ブログ記事の
詳細検索
季節の話題
梅びらき始まってます@甲東梅林
ラン友さんと待ち合わせをしてそろそろ咲いてるかな~と関学方面へ。
日々のランニングコースは季節を感じられるところやイベントを目的に考えることが多いです。
ただいま受験期間真っ只中の関学の正門前を曲がり、ショコラティエール デリスモアの前を過ぎて、甲東梅林へ向かいます。中に入ってみると、ぼちぼち咲き始めていました。
いろいろな品種があるので1月下旬から3月下旬まで長く楽しめるそうです。しだれ梅、枝ぶりがカッコいい!満開が楽しみです。
甲東梅林は、大阪の豪商、芝川又右衛門氏がこの地に果樹園「甲東園」を拓いた際に果樹とともに梅、桜、楓なども植えたのが始まりだそうです。
この時に別荘として建てられた建物は、現在は移築されていて愛知県犬山市の博物館明治村で見ることが出来ます。
また、当時、甲東園には駅がなかったため、芝川又右衛門氏が阪急に駅の設置を依頼し、設置費用と周辺の土地一万坪を阪急に提供したとのこと。
阪急電車ともご縁のある方だったんですね~
2月15日~3月4日は敷地内の甲東公民館で文化祭が開催中で、期間中の土・日曜には甘酒(有料)も用意されています。
甲東梅林
開花情報 「甲東梅林の梅だより」ホームページ
観梅は常時午前9時~日没まで可能
西宮市上甲東園2-11-60
阪急甲東園駅より徒歩約10分
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。