季節を感じるクラフトビール
こんにちは。もうすぐ定期演奏会が近づいてきて神経質になっているあお。です。
今回は和えから紹介したかったクラフトビールのお店です。
夏ごろに見つけたお店でここがビールが好きになったきっかけでもあるお店です。
「クラフトビアマーケット」です。
クラフトビールだけど居酒屋で入りやすいオープンなお店です。
ビールのメニューはこんな感じ
ビールの名前の横にはどこで作られているかも書かれています。富山県の城端麦酒のアールグレイビールです。
本当に紅茶のアールグレイの感じがあり、よくあるビールよりも癖がなく飲みやすい仕上がりになっていました。
さらっと飲めるところが飲みすぎ注意ですが、ビールが苦手な人でもカクテルっぽい飲み心地なので飲めると思います。手前の赤いビールは東京の隅田川ブリューイングチェリールージュです。
名前の通り赤くびっくりなビールですがこれも美味しいんです。
特に、チェリーというだけあってフルーティーな味わいで、尚且つ、ビールとしての味わいも抜群で、ビールが好きな人も苦手な人も美味しく飲めるんじゃないかと思う一品です。
今の時期は上の二つですが、この後紹介するのは、私がビールを好きになったきっかけでもあるビールです。
左の青いビールです。
こちらは富山県、城端麦酒のグレートブルーです。
当時、ビールが苦手だった私は少しいやいやながらに入ったのですがこれがまさに運命の出会いとでもいうくらい衝撃を受けたビールでした。
のど越しは確かにビール...なのですが、味は...本当にビールなの?!と思うくらいビール独特のエグみはなく飲みやすくびっくりしました。
全世界のビール苦手な人に飲んでほしいと今でも思います。しかも、ビールが好きな友達も美味しいというくらい両方の受けも抜群なのです。
このビールは大まかに冬と夏に分けると夏限定で作られているそうなので来年はお見逃しなくといった感じです。
私も、また来年絶対に飲むと決めています。
このお店は、ボトル持参でも持参しなくてもビールのお持ち帰りが可能なのでいつでも気軽にクラフトビールが楽しめます!
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
この記事へのコメント(2)
ブログ記事・コメントに関するご注意
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。