阪急うめだ本店 9階で2つの絵本イベント開催中
① 阪急うめだ本店 9階 阪急うめだギャラリーでは「あそびにおいで!100かいだてのいえ いわいとしおの絵本の世界展」→詳細はこちら
② 同じく9階 祝祭広場では「阪急えほんパーク2017」→詳細こちら
①②いずれも8月7日(月)まで開催中です。【あそびにおいで!100かいだてのいえ いわいとしおの絵本の世界展】 (役得で行かせていただきました。)
「100かいだてのいえ」シリーズ第4弾「そらの100かいだてのいえ」の刊行記念です。
このシリーズ、1階から100階まで順番にお話が進むのですが、ページを縦にめくるので、主人公と一緒に自分も上がっている気持ちになります。
(第2弾の「ちか100かいだてのいえ」は、地下へ降りて行きます。)
会場は撮影スポットもあります。同期バーチャル駅長りんごあめさんがレポートされてるように(
りんごあめさんのブログはこちら )手づくりおもちゃが印象的でした。
ダンボール製のままごとから、100センチ以上はあるだろうクリスマスツリーなど、とても立派!
そういえば、
息子も小さい頃、ダンボールで家を作り、その中で何度か寝ていて、朝起きたとき、すごく満足そうだったのを思い出しました。
おみやげは、ポストカード。
長い間会ってない友人に送ろうと思い、悩んだ末これにしました。↓決め手は、地下28階の「タンバリン」。(私が、現在タンバリンのレッスンを受けているため)
宛名を書く面もかわいいです。ただ。。どこに切手を貼ればよいのか。。迷います。「おうちの絵」は子どもの頃から好きでした。我が家にあるおうちの絵本をご紹介。
ちいさいおうち(バージニア・バートン 訳石井桃子/岩波書店)
メイシーちゃんのおうち(ルーシーカズンズ、訳ごみたろう/偕成社)
にちようび(もとはしさとこ/新風舎)
10人のゆかいなひっこし(安野光雅/童話屋)
こちらは、かなり昔のボローニャ絵本原画展で購入したポストカード2枚。
息子のお気に入りだった絵本も一冊ご紹介いたします。
ピッツァぼうや(ウィリアム・スタイグ 訳木坂涼/らんか社)【場所】阪急うめだ本店 9階 阪急うめだギャラリー→☆☆☆
【開催期間】7月26日(水)~8月7日(月)
【時間】日~木曜日:10:00~20:00 金・土曜日10:00~21:00
入場は閉場30分前まで*催し最終日は午後6時閉場
8月7日開催のいわいとしおさんのサイン会は(7月30日19時現在)キャンセル待ち状態です。(詳しくはこちらを→☆☆☆)
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
関連記事
この記事へのコメント(6)
あみまる2017年7月31日 12:05
ありこさん、楽しい絵本展に行かれましたね。私も子どもらが小さい時、段ボールの家を凝って作りました。なつかしいです〜。ありこさんの息子さんが好きだった絵本も楽しそうですね。ちなみにうちの子どもたちが好きだった絵本は長谷川摂子さんの「めっきらもっきらどおんどん」です。絵本っていいですよね。ブログを読ませていただいて、思い出の絵本があることを思い出しました。久しぶりに絵本棚を見てみようかな?
ありこ2017年7月31日 21:22
りんごあめさん、ありがとうございます。お人形とか消しゴムとか、捨てられないものはたくさんあるのですが、絵本もそのひとつです。
りんごあめ2017年7月31日 08:05
ありこさんこんにちは。本がたくさんの素敵な催しですよね〜!手作りおもちゃ、講座を開いていただきたいほどです。ありこさんの絵本のコレクションも魅力的です〜
ありこ2017年7月30日 23:03
はなさま、コメントありがとうございます。
29日(土)14時くらいに行きました。とても混雑しているということもなく、ゆっくり自分のペースで見られました。
いわいとしおさん手づくりの「かるた」やお嬢さんとの合作「空想絵日記」など、原画以外の展示品もとてもすてきで、もし私に孫ができたら、ダンボールで一緒にいろいろ作りたいし、交換日記もしたいし。。と妄想しておりました。
はな2017年7月30日 22:15
絵本イベント、夏休みの日曜日だったので混雑していましたか〜?
娘と、来月一歳になる孫を連れて、来週辺りに覗きに行こうかと、今から楽しみです。私も童心にかえって!
ありこ2017年7月31日 21:53
あみまるさま、こんばんは。「めっきらもっきら」お餅を食べるシーンがとてもおいしそうな絵本ですよね。
思い出の絵本。。いま思い出すのは、不思議と弟が母によく読んでもらっていた「もりたろうさんのじどうしゃ」「しょうぼうじどうしゃじぷた」「ちいさいしょうぼうじどうしゃ」などです。
母の声も一緒に思い出しました!うれしいな。ありがとうございます。