【初】ボードゲーム喫茶!コドモとかオトナとか関係なし!
【10月28日で閉店。12月3日(予定)に昭和町で再オープンされます。詳しくはこちらを→☆☆☆】
以下は、8月19日現在の記事です。
先日、テレビドラマ「黒革の手帖」を見た後、ボードゲームがしたくなりました。
「何のゲームにしようかな~♪」と押入れの中をごそごそごそ。
気配を察したのか。。
オット「明日出張で朝早いから、遊ぶのは土曜日にしてくれる?」と言い残し、すばやくお布団にもぐりこんでしまいました。
逃げられた
ああぁ~こういうとき、近くにボードゲーム喫茶があれば、飛んでいくのに~。
ということで、ボードゲーム喫茶に行ってきました。(お伺いしたのは日中です。)
大阪市営地下鉄 谷町六丁目駅から歩いてすぐ。
ボードゲーム喫茶 des-s-art*spoon (デザート*スプーン)昭和の香り漂う、いわゆる「喫茶店」の外観。
お店の前には、きちんと料金表示があり、安心です。
基本料金:30分利用ごとに200円。
フリータイムの料金など詳しくはこちらをご覧ください。→☆☆☆
喫茶のみの利用も可能です。ドアを開けると、壁一面にボードゲーム。その数、300種類以上。
ボードゲームの箱はしっかりしているので、一番下に置いても、フニャって曲がらずきれい喫茶店なので、もちろんカップもあります。
左上に、昭和生まれには非常に懐かしい青いハットの水飲み鳥がいます。予約時間より、早めに到着したので店内を眺めておりますと、ぴぴっ
と箱の文字に反応
「ワイナリーの四季」
オーナーの加藤さんによると、説明に30分はかかるとかで、ボードゲームに慣れてからの方がよいそうです。
早くも自分の目標になるゲームをみつけた!と思っていると予定の開始時間に。先に遊んでおられたご家族のテーブルに、同席させていただきました。
「これにしてみましょうか。」と、加藤さんが選んでくださったのは、ドイツのカードゲームHol's der Geier! (日本語版:ハゲタカのえじき)
誰がどんなカードを出すのか。。人の考えを読む必要があるゲームです。おもしろいよぉ~。次に加藤さんが選んでくださったのは、ストライク。
闘牛場みたい!ゴージャスな金色のアリーナにダイスを入れて、目が揃ったダイスは手持ちとなり、最後までダイスを持っている人が勝ち。次は、DiXit(ディクシット)。日本版発売元:ホビージャパン→☆☆☆
かわいいうさぎちゃんがコマです。
一方、使うカードはシュールな絵。
次は、デジャブ。記憶力が試されるゲームです。(すみません。写真を撮るのを忘れました。)
ちょっと休憩。最後は、マジョリティパーティ。
「電車で必ず隣に理想の異性が座るようになる。しかし、反対側には必ずお相撲さんが座る。」
あなたは、ボタンを押す?押さない?押すか、押さないか。カードを決めて、一斉に出すと。。あら不思議!
人によって選ぶカードが違います。
多数派が勝ちですが、勝ち負けよりも、自分と違うカードを選んだ人の理由を聞くのが楽しいです。
詳しいゲームの説明はこちらを→☆☆☆
ということで、3時間で5つのゲームを満喫。
年齢、性別、職業など、ばらばらだったり、不明だったりなのに、テーブルに座った人みんなが楽しめるゲームを選んでくださるオーナー加藤さんはすごい。
一緒にお相手してくださったご家族にも感謝です。また、お会いできるとよいな~。ボードゲーム喫茶ではあんなに楽しかったのに、
どうして、家だと盛り上がりに欠けるのだろう。。。とここ数日考えていました。
人数が少なく、オットとふたりだから?
でも、ふたりでも楽しんでいる人はいると思うし。。。
「はいはい、わかりました。つきあってあげますよ。」というオットのせいと、
「なんかつきあわせちゃって、申し訳ないな。」と罪悪感を持ってしまう自分のせい。
でも!もう今日から強気でいきます。楽しいからやろう!
そして、すぐ遊べるようにゲームの置き場所も変える!
↓家にあるゲームたち。ひとりで遊べるボードゲームを次回、加藤さんに教えてもらおう!!
【店名】ボードゲーム喫茶 des-s-art*spoon (デザート*スプーン)
【HP】http://des-s-art-spoon.com/ NHK:ニュースほっと関西で8月14日に紹介されました。
【facebook】☆☆☆
【住所】大阪市中央区安堂寺町1-5-2共栄ビル1F
*大阪市営地下鉄 谷町六丁目駅⑥番出口 徒歩2分
【営業時間】
火~金: 11:00-22:00(L.O.20:00)
土祝: 8:00-22:00(L.O.20:00)
日:8:00-21:00(L.O.19:00)
【定休日】月曜日(祝日は営業 11:00~18:00)
イベントや定例会がありますので詳しくはこちらを→ ☆☆☆
予約がおすすめです。