神戸三宮でワークショップ三昧② スノードーム作り。
紙フェスでは、ブックカバー作りともうひとつワークショップに挑戦したのですが、これは明日ご紹介いたします。
紙フェス会場の「北野工房のまち」から、南西へ歩くこと15分。
友人ミミィちゃんが、探しているお店の看板を見つけてくれました。なんと、ミミィちゃん、人間ナビなうえ、目も良くて、看板や表示などをいち早く発見し、ささっと目的地まで連れて行ってくれるのです。
年を取って、若い人に連れて行ってもらえる幸せ
人に頼るって良いな~としみじみ思うこの頃です。
で、「神戸元町Nico」さんで何をするかといいますと、スノードーム作り
Nicoさんでは、フランスのフェーブを使ったスノードームを作ることができます。
まず、スノードームに入れるフェーブや飾りを選びます。
リカちゃんに履かせてあげたい。。マトリョーシカはいるかな。。と自然と探してしまうありこ。
ハシビロコウはいるかな?
あっ。。これは。。ヤスコさんの好きな。。
悩む。。
大いに悩んで、選んだものを土台に貼り付け。
申し訳ございません。先生とのお話が楽しすぎて、製作中の写真を撮るのを失念しておりました。
こちらフェーブや飾り物を接着剤でつけて、ドームをかぶせる前の状態。こちらができあがりです。
タイトル「ありこの好きな物 2017」
マトリョーシカ、ハシビロコウ、きのこと音楽(♪)です。
当初、外にいるマトリョーシカちゃんも入れようと思ったのですが、ハシビロコウさんとの三角関係みたいな気がしたのと、外マトちゃんから「ワタシ、お水は苦手、空気が好き。」という声が聞こえたので、ドームには入れず持ち帰りました。
ミミィちゃんの作品がとても良いのです。
ではご覧ください。
しゃららららーん甘い香りがしそうなスノードームです。
ドームを漂っているのが、
ふわふわと雪にも見えるし、
ひらひらと花びらにも見えるし。かわいい
【店名】 神戸元町Nico
【HP】 ☆☆☆ (←電話、メールアドレスなどはこちらから)
【住所】 兵庫県神戸市中央区栄町通2-4-7 NRビル303号
・ドームの中に入れるものは、持ち込みも可能です。
・万華鏡教室もあります。
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
関連記事
この記事へのコメント(6)
AKKO 2017年11月 8日 19:01
ありこさん(≧∇≦)三つも体験されたのですね。
わたしもかうるさん同様、どれにしようかなあ〜と言ってもいないのに悩んでしまいました笑。太陽の塔と観覧車とサッカーボールがあったらガンバ大阪ファンは確実に選ぶかと笑。今度、役得でもし逢うことがあればぜひ見せて下さいませ\\\\(//∇//)\\\\ 私もキーケース持って行きます。
ありこ2017年11月 8日 23:07
なるほど、洗剤やグリセリンを入れるのですね。速度って本当に大切だと思います。
図書館から連絡があれば、お知らせしますね!
次に作るのは、決めてるんです。昭和の香り漂う、「輪投げもの」にするつもりです!
かうる2017年11月 8日 12:21
そうそう、雪の落ちる速度!!洗剤を入れたり、グリセリンを入れたり、何を入れるかにも左右されるみたいですね〜。
スノードームの本、私も図書館で探してみます!また耳寄りな情報あればぜひ教えてください♪
ありこ2017年11月 8日 00:05
かうる先輩、こんにちは!
ぜひぜひ、ご利用くださいませ。
Nicoさんは、先生が「おもしろい」です。結構、つっこんでくれはります。
スノードームって、雪の落ちる速度が重要だな。。と思ったのと、もっと知りたくなり、早速図書館でスノードームの本を予約しました!
かうる2017年11月 7日 07:46
私、旅行先で必ず買って帰るほどスノードームが好きなんです!!なので、ありこさんのレポ、穴があくほど読ませてもらいました。笑。つい数日前、スノードームを落として壊しちゃって、道具買って修理したんですけど、一から作ってみたいなぁと思ってたところで。いつかこのお店に行ってみたいです。
ありこ2017年11月 8日 23:21
はーい。スノードーム、お持ちしますね!
中に入れるものは、持込も可能です。
太陽の塔、観覧車、サッカーボール、ガンバボーイ君、ゴールなど、ぎゅうぎゅう詰めのスノードームってどうでしょう?ワタシはちょっと見てみたいです。