お魚のオンパレード。魚政 しばせん~伊丹~
①2018年2月15日
②2018年2月25日
③2018年4月7日に追記しております。
【2018年2月3日01:30:30公開】
塚口のBARCAさんに続いて、今回ご紹介するのもビニールシートのお店です。
日本酒大好きPONちゃんと阪急伊丹駅から徒歩3分。 「魚政 しばせん」さんへ。
店名に「魚」が付くだけあって、メニューは魚介類が中心。(PONちゃんとは先日河原町昼飲みツアーに行きました。→☆①☆ ☆②☆ ☆③☆ ☆④☆)
カウンターはイス席。
テーブルは、立ち呑みゾーンです。
店内の様子はこちらを→☆☆☆
乾杯は、竹鶴を燗で。かんぱちのお刺身。
人生初。
牡蠣のから揚げ。ヒダヒダ部分は、サクっ。
身部分は、ぷっくり柔らか。
お塩でいただくのがおすすめです。アジフライ。
キンメの煮付け。お腹いっぱいになったので、食べるつもりだった鯖サンドは次回のお楽しみに。
あっ!お昼から開いている!
伊丹~塚口間での「昼呑みツアー」を計画してみよう!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【2018年2月15日追記】
再訪問すると、「ブログを見て、来てくださったお客様がおられるんですよ。」と大将からのうれしいお言葉。
ありがとうございます!
「お魚のオンパレード」とタイトルをつけながら、お魚写真が足りなかったので、追加いたします。
今日は、ミミィちゃんと一緒。(ミミィちゃんとは紙フェスに行きました。→☆①☆、☆②☆、☆③☆)
まずはメニュー。一杯目は、八仙。
お造り盛り合わせ小盛り。
おふたりさまにぴったりな2切れずつ。公魚のてんぷら。
さくさく、ほくほく~♪二杯目は、氷彩サワー男梅。
奥は前回いただいた牡蠣のから揚げ!「ええ感じの酒肴盛り」が気になりました。
こちらです。
ひとりだったら、これを晩御飯にしちゃうな。。
焼酎ロックで。
そして!!またもや!
お腹いっぱいで「鯖サンド」が食べられず。
次回に続きます。。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【2018年2月25日追記】
鯖サンドが頭から離れず、今月3回目の訪問。
今回はオットと一緒です。(オット初訪問)
1杯目、ワタクシは、おやじのリキュール バリキングソーダー割り。
オットはハイボール。
(この写真のみ写ルンですで撮りました。)おなかいっぱいになる前に「鯖サンド」をお願いしました。
「ハイ。鯖サンドできあがり。やっとですね。」と、かっこいい大将のおことばに、ほ~っとなりながら、
「はい、3度目の正直です。」とありこ。ボリューム満点。ソーダー割りに合う~。
食べやすい大きさにカットされているので、こぼすことなく食べられました。念願の鯖サンドの後は、気を落ち着かせて、お刺身盛り合わせ。
オット二杯目は、梵の純米大吟醸「近松」
グラスになみなみと注いでいただきましたが、ちょっと口をつけたので減っています。ワタクシ、二杯目は五橋Fiveシリーズの「イエロー」
オット三杯目は、奥丹波の木札。
太刀魚塩焼き。良い焼き具合で、おいしかったです!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【2018年4月7日追記】
初ひとり、魚政 しばせんさん。
しばせんさんのお魚料理も好きですが、日本酒のラインナップも好きです。
カウンターがいっぱいでしたので、テーブルをひとりで使わせていただきました。ホタルイカの天ぷらと。
【店名】 魚政 しばせん
【HP】 ☆☆☆
【住所】兵庫県伊丹市中央1-5-5
【席数】20席
【営業時間】12:00~16:00
17:00~22:00
【定休日】水曜日
関連記事
この記事へのコメント(4)
こんぺいとう2018年2月 4日 14:16
はっ!このときに燗について書いてますね~!つい最近ですね(笑)この記事のことを思い出してくださってありがとうございます。竹鶴の写真をもう一度みて、竹やら鶴やら徳利の富士山?やら箸袋の鯛?やらオメデタイもの尽くしだなーと思いました(о´∀`о)
ありこ2018年2月 3日 22:51
こんぺいとうさんのコメントを読んで、竹鶴の「竹」の字、よく見たら「やじるし」みたい!
「↑↑鶴」
ワタシ、夏もどちらかというと、「燗派」なんです。
燗だと、ゆっくりちみちみ飲めるのもよいところです。
あっ!そういえば!と、
こんぺいとうさんが京都の益や酒店に行かれた記事を読み返しました。
https://www.hankyu.co.jp/ekiblo/conpeitou/26078/
こんぺいとう2018年2月 3日 20:03
牡蠣のからあげ!気になります~。あと竹鶴のラベルの竹の文字がかわいくって気になります~。熱燗、いままで苦手だったのですがここ半年くらいで好きになりました。友人のススメとありこさんの記事に影響されてます(*´ω`*)
ありこ2018年2月 4日 18:01
遊穂の話題だったのと、こんぺいとうさんも燗仲間で「一緒に飲めるぞ、しめしめ」と思ったので覚えていました~。
ここだけのハナシですが、徳利やおちょこは、伊丹のお酒「白雪」と書いてあったため、紛らわしいので裏返して撮影しました。「山は富士、酒は白雪」と阪急伊丹駅にも看板が出ています。