流鏑馬(やぶさめ)・武田流~近江神宮にて(動画あり)~
こんにちは、ばび犬です。
始めて流鏑馬(やぶさめ)を見に、近江神宮へやって来ました。
阪急大阪梅田駅から乗り換えるものの、意外と早く到着してビックリ。
天智天皇をお祀りするこの神社。
マンガ「ちはやふる」でもおなじみですが、
競技かるたの甲子園とも呼ばれ、全国にその名を知られています。
......熱い情熱を胸にたぎらせ、かるたと共に泣き、笑い、恋をする仲間たち......
青春ですよ、青春。いやー、おじさん憧れちゃうな!
ガード下で安酒をあおりながら、そう呟いてみたくなるような作品、とでもいったところでしょうか。
濃い緑に朱色が映え、いつもは静謐(せいひつ)とか荘厳などと形容される神社も、
流鏑馬当日は屋台が出て賑やか。
「犬の連れ込みご遠慮願います」の注意書きを横目に、事前予約の有料観覧席(500円)におとなしく座ります。
流鏑馬とは天下平定、五穀成就を祈願して行う、神事。
この参道の前を、馬が駆け抜けるのです。
ついに馬の登場です。
手綱を操る 射手のお姿は、鎧直垂(よろいひたたれ)に弓三本。
太刀を帯びたその姿は凛々しい のひとこと、お馬さんも誇らしげに見えます。
花を添えた五色の的(まと)、小さな板の的、土器の的と撃つべき的は一巡ごとに小さくなっていくと聞き、犬の口からはもうため息しか出ません。
馬が走り出します。スマホをかざす犬、肉球に汗!
2017.06.04-9.mp4 ←動画
......速い。速すぎます。撮れた動画は、たったの5秒。
参道に舞う砂ぼこり。すごいスピード感です。
いやはや、これは馬と人との一体感がなせる業ですな、となぜか おじさん犬 気取りで周囲に話しかけていると、何やらざわめきが。
まだ競技に慣れない若馬がなかなか走らず、ぷんすか怒って空中を脚で蹴りまくっているのです。
「嫌がっています」「動いてくれません」と、神社の方はマイクを片手にひたすら実況中継です。どうなる、若馬。
人の世って、まだまだ捨てたものじゃありません。
「人が多いから緊張しちゃうよねえ」
「しょうがないよ、生き物だから」
いまや観覧者の間に広がるのは、若馬への共感と、心温まる連帯感。
あ、射手を振り落としました。
走り出したと思ったら、射手に弓矢を引く隙をいっさい与えず猛ダッシュです。
「速い!? 走る俺、すごい!?」といわんばかりのマイペースぶりですが、みんなにこやかに見守っています。良いなあ、こういうの。
ほかのベテラン馬さんたちは無事に競技を終え、首実検を模した式を行い、終了。
流鏑馬がこんなドラマティックな行事だったとは思いませんでした。
購入したお守りを手に誓います。
絶対また見に来る!
「近江神宮」
滋賀県大津市神宮町1-1
077-522-3725
http://oumijingu.org/smarts/index/0/
阪急大阪梅田駅でJR大阪駅に乗り換え、JR膳所駅(ぜぜ)で下車→京阪膳所駅に乗り換え、近江神宮前駅で下車。駅から徒歩10分ほど。
他にJR大津京で下車→京阪皇子山駅に乗り換え、近江神宮前駅で下車するルートもあり
関連記事
この記事へのコメント(2)
こんぺいとう2017年6月 6日 22:02
肉球に汗にぎる流鏑馬レポ、臨場感ありました!見てみたいな~と思っていまだ見たことがございません。周りの方との連帯感も味わってみたいです(#^^#)
ばび2017年6月 6日 22:31
こんぺいとうさん、こんにちは~(*^^*)
流鏑馬めちゃくちゃ楽しかったです~、見て良かったです!迫力すごいんですよぅ、砂ぼこりがあぁ!←まだ興奮してる…
こんぺいとうさんも、機会があればせひ☆