池田市イメージキャラクター・ふくまるくんのおうちはどこ?
ふくまる氏に清き1票を投じるのが日課のこんぺいとうです
現在、ゆるキャラ界では熱い戦いが繰り広げられています。
ゆるキャラグランプリ2017
池田市公認候補ふくまる氏も出馬しています。
ふくまるくんは生みの親である松山幹生さんが、池田のいたるところで目にしたウォンバットと福から連想された大黒天さんをイメージしてデザインされたキャラクター。
池田市役所玄関横に大きな看板!
市役所内にもミニポスターがたくさん貼られていたり、池田市内の飲食店などでもポスターを見かけます。池田市一丸となり、ふくまる氏を応援しています。池田市民としてはふくまる氏の応援演説をしたいところですが、そのような機会はないので池田駅周辺でお見かけしたふくまる氏をご紹介。
ふくまるくんの大きな看板がある池田市役所から、インスタントラーメン発明記念館へ向かう途中に観光案内所があります。
なりきりふくまるくん看板がハロウィン仕様になっています。かわいい
写真の左の道をまっすぐ進むとインスタントラーメン記念館ですが、今回は池田市観光案内所前を右折して駅へ向かいます。
てくてく歩いているダイエー池田駅前店駐輪場そばの地面に丸くて黄色いなにかを発見。近づいてみると。
マンホール蓋に ふくまる警察官!ご苦労さまです!
大きな声では言えませんが。先日母の友人が、オレオレ詐欺の被害にあいかけました。この写真を待ち受けにすれば、危機管理意識が高まると思うので画像を母の友人に送ろうと思います。
ここから駅はもうすぐですが阪急電車に乗り込む前に、高架下を通過して池田駅前広場へも足を運んでみてください。ふくまるくんのおうちがあります。ふくまるくんは6人家族なんですよ!
奥様はふくちゃん。四つ子のふーくん、くーちゃん、まーくん、るーちゃんと駅前一等地で暮らしてます。
しかも電力は自家発電。エコ!
池田市には子育て支援の一環として「エンゼル車提供制度」があります。
ダイハツ工業株式会社が社会貢献事業の一環として提供してくださった乗用車を、3年間無料で借りることができる制度です。平成29年4月1日以降に第3子を出産した、池田市に居住している方で一定条件を満たしている方が対象。(詳しくはこちら☆)
1997年から2011年までの間もこの制度はあったのですが、条件が緩和され再開されました。1997年にこの制度が初めて導入された時、テレビの情報番組で紹介されていたのを見た記憶がありましたが、再開されたことはつい最近知りました。
子育て支援のまち池田。ふくまるファミリーも楽しそうに暮らしています。
皆様にふくまるくんに清き1票をお願いするつもりでしたが、色々調べていると池田のいいトコロを発見してしまいました。
池田だいすきーーーーー!と五月山の頂上から叫びたがっているこんぺいとうなのでした
ゆるキャラグランプリ2017
2017年11月10日(金)18時まで投票可能(1日1票投票できます。)
関連記事
この記事へのコメント(2)
抹茶プリン2017年10月 3日 22:09
こんにちは。早速新しい記事を読ませていただきました。ふくまるくん、とても可愛くて私も大好きです。特に記事を読んで印象に残ったのはマンホールです。こういった小さなことでも見つけたときの幸せがたまりません。きっと、下を向いた人へのふくまるくんからのプレゼントなのだろうと思いました。自家発電もえらいですね。
こんぺいとうさんの記事をまた心からお待ちしております。
こんぺいとう2017年10月 4日 19:19
抹茶プリンさま、いつもありがとうございます!ふくまるくん、可愛いですよね!ゆるキャラグランプリ中は赤いたすきをかけているみたいなのですが、久々にたすきなしのふくまるくん画像を見たら、なんだか寒そうに見えてしまいました。下を見て歩いてる人にプレゼントという抹茶プリンさまの発想とても素敵です。この記事を書いてからも隠れ(?)ふくまるくんを見つけました。抹茶プリンさまも池田散策の際にはふくまるくん探しをしてみてくださいね。これからもふくまるくん共々よろしくお願いいたします!