箕面の滝道を歩こう♪
日曜日(12日)に箕面へ行って来ました!
駅につくとなにやら黄色い丸いもの発見。
箕面市のPRキャラクター滝ノ道ゆずるくん!!!初めてお目にかかりました~。
ゆずるくんの趣味は滝道散歩。そんな滝道は一部通行規制中
です。
駅前ではこのような用紙が配布されていました。現在、大滝まで徒歩で行くことはできません。箕面市のホームページで、11月中は通行止めが継続する見通しとありました。ワタクシは駅から徒歩で向かうことのできる修行の古場(しげのこば)までおさんぽ
滝道入ってしばらくするとアンテナショップ箕瀧案があります。ブログdeバーチャル駅長でもよく登場します。一度通り過ぎましたが...。
なにやら白くておいしそうなものが見えたのが気になります。振り返るこんぺいとう。炭火焼きのお団子発見
歩いて来た道を戻るこんぺいとう。これから歩くし食べちゃおう
ゆず味噌団子(400円)かなりボリュームあります!ボリュームのある団子にたっぷりのゆず味噌。ゆずの酸味がしっかりと感じられます。さっぱりしているのでぺろりと平らげました。丸みのあるゆず色の団子をみて、さきほどお会いしたゆずるくんのことを思い出しました。(まるでゆずるくんの頭が3つ。)
さ~て!美味しいお団子をいただいてパワーチャージしたので歩くとします!
この日は天気も良くて散策日和
まるで色見本のような紅葉
キレイ
ここまで歩くことが出来ます。修行の古場。
近くに食事処があるので、温かいものをここでいただくことができますよ
Uターンして駅へ戻ります。
途中で瀧安寺へ。
ちょっと前まで滝道は瀧安寺より向こうは通行止めになってたのですが、それを感じさせることなく修行の古場まで歩けました。
瀧安寺の向かいに橋があり、望海丘展望台へ向かう階段があります。
400m、380段かぁ~。大滝まで行けなかったしお団子パワーがまだ残っています。行ってみよう
想像していたより段差があり、ハード。途中、写真を撮る余裕がありませんでした。帰宅してから写真を見ると看板に赤い文字で登り急です!と書いているのに気付きました。
生まれたての小鹿のようになりながら展望台に到着
ここまでこれたのもお団子のおかげ。食べておいてよかった。心底思いました。
日曜日ということもあり、滝道はかなり賑わっていました。焼き栗やもみじの天ぷらなどの滝道フードも充実していますし、昔からある食事処や新しくできたカフェも賑わっていました。この季節しかオープンしているところを見たことがない栗や柿を販売しているお店も賑わっていて、なんだか嬉しくなりました。子供の頃から変わらない景色に新しいものも溶け込んでいます。
紅葉もこれからが楽しみ!真っ赤に染まる時期にまた行きたいなぁと思いましたそろそろ箕面ビールも
一日も早く大滝まで行けることを願いつつ、滝道を散策したこんぺいとうなのでした
箕面駅下車
箕面公園
関連記事
この記事へのコメント(2)
かうる2017年11月14日 12:27
箕面へようこそ〜♪紅葉も良い感じになってきていますね(*´∀`*) 滝道に出来た新しいカフェって、もしかしたら私も先日気になって立ち止まったお店かも。また箕面にお越しになる機会があれば、今度はぜひご一緒に!(牧落の箕面ビールも。笑。)
こんぺいとう2017年11月15日 22:51
かうるさん☆おじゃましてました~!紅葉の絨毯もきれいなので、それまでに大滝まで行けるようになるといいのですが。カフェは懐かしい看板がある古民家風のカフェです(*´ω`*)タイミングが合えばよろしくお願いいたします♪(箕面ビールも拾っていただいてありがとうごさいます!)