プロフィール 2017年度バーチャル駅長※記事の更新は終了しています。 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 五月山のふもとで猫と暮らしています プロフィール テーマ・路線でのブログ記事検索結果 「花隈 」の記事が7件見つかりました。 テーマを選ぶ グルメ 沿線でお買い物 沿線へお出掛け おしゃれ・健康 趣味 暮らし・地域 季節のイベント・話題 阪急沿線以外・その他 サブテーマを選ぶ 路線図 検索 暮らし・地域 2017/12/23 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 神戸のランドマーク。蘇った赤煉瓦建築 「神戸栄光教会」 9月に関西学院大学を見学した際に最も印象に残ったのは「ランバス記念礼拝堂」でした。ランバスとは関西学院大学を創立したウォルター・R・ランバスのこと。 同じく、ウォルター・R・ランバスが創設した「神戸栄光教会」を見学に訪れました。 私は宗教宗派に関わらず祈りの場が好きなので、気になる教会があれば事務所にお願いして見学させてもらいます。 神戸には外国人居留地が設けられていたこともあり多数の宗教の寺院がありますが、その中のひとつが「兵庫県公館」に隣接する「神戸栄光教会」... テーマ 暮らし・地域(まちの歴史) 路線・駅 神戸線(花隈) タグ 教会建築 この記事をシェアする Tweet 暮らし・地域 2017/11/15 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 ノジギクの芳香に包まれた優美な洋館「兵庫県公館」 香港食館で飲茶モーニングを味わったあとは、毎週土曜に一般開放されている「兵庫県公館」を見学に訪れました。 明治35年(1902年)に4代目の県本庁舎として誕生。戦災を乗り越えた今は、迎賓館と県政資料館を併せ持つ兵庫県公館として使われています。 レンガ造り、ドーム状の屋根などルネサンス様式の建物は山口半六による設計。山口は完成を待たずして逝去しましたが、工事監督の秋吉金徳が完成させました。これぞルネッサンス情熱。 堅苦しいイメージのある県庁舎ですが、... テーマ 暮らし・地域(まちの歴史) 路線・駅 神戸線(花隈) タグ 建築 この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/11/08 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 驚異の410円モーニング飲茶! 神戸・県庁前「香港食館」 朝晩の冷え込みで布団から出るのが辛くなってきましたね。久しぶりにあっさりした朝ごはんを食べたいと思い、早起きして兵庫県庁そばの「香港食館」にやってきました。 ランチがコーヒー付き700円という嬉しい価格設定で人気の中華料理店ですが、さらに驚くのが土日限定のモーニング飲茶です。 モーニング飲茶セットは3種類。 Aセット:焼きそば+サラダ+海鮮粥Bセット:焼きビーフン+サラダ+ピータン粥Cセット:和えそば+サラダ+肉団子粥 全て410円(税込) 8時半から10時半... テーマ グルメ(アジア料理) 路線・駅 神戸線(花隈) タグ モーニング この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/10/11 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 珈琲と笑顔のおもてなしで47年。神戸・元町「ミニ・ルーム」 はじめての喫茶店に入店する決め手は外観の趣と店名です。 コーヒー豆の品種や産地の名前がついていたり、古い外来語「フレンド」「ハロー」などが屋号だと、私好みの歴史があってその地域に暮らす人たちが集う喫茶店であることが多いというのがきっさんぽで得た経験則。 以前は立て続けに何軒も喫茶店をハシゴをすることがありましたが、年齢とともに胃の許容量が少なくなってきたのできっさんぽは1日2軒までと決めています。 いつか入ろうとチェックしていた南京町・西安門そばの「ミニ・ルーム」にや... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 神戸線(花隈) タグ きっさんぽ コーヒー 建築 この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/09/25 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 神戸・路地裏喫茶で喜びの再会 5月に閉店した十三の「喫茶なにわ」。閉店後しばらくして様子を見に行ったんですが、跡形もなく姿を消していて悲しみに包まれました。 撮った写真を眺め、ため息をついてばかりの私に朗報が。「神戸の喫茶店がなにわで使われていたチェアを引き取った」という情報を教えてもらったのです。 神戸元町商店街の路地裏にひっそりと佇む「喫茶ポエム」。閉店した喫茶店の雰囲気をそのままに、居抜きで引き継いだ若いマスターが切り盛りしています。 開けっ放しの扉から足を踏み入れると、なにわで使わ... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 神戸線(花隈) タグ きっさんぽ コーヒー モーニング この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/08/31 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 神戸・花隈のお値打ちモーニング 神戸のモーニング激戦区といえば花隈駅周辺。以前「cafe yom pan(カフェヨムパン)」を紹介しましたが、同じく1コイン(500円)でモーニングが食べられる古民家カフェ「すいらて」にやってきました。 花隈駅から徒歩1分、モダン寺の向かいにあります。入店するとコーヒーの芳しい香りに包まれました。 カフェスペースは1階と2階にありますが、靴を脱いでくつろげる2階の和室がおすすめ。この日も2階に上がりました。 壁一面の本棚。親戚の家に遊びにきたようなセレクトの漫画や本に... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 神戸線(花隈) タグ カフェ コーヒー モーニング この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/05/14 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 遅く起きた朝は、ひらめきを与えてくれるブックカフェに 阪急が管理する駅の中で、最西端に位置する花隈駅。魅力的なカフェや雑貨店が数多くあり、降りるたびに私の中での存在感がどんどん増していく駅です。 花隈駅から徒歩3分。4階建ての古いビルにある「cafe yom pan(カフェヨムパン)」は、本とパン好きにおすすめしたいわざわざ訪れたくなるカフェのひとつ。不思議な店名は「読む」+「パン」を合わせた造語だそうです。 焼き菓子などを販売している1階横の階段を上がると、2階、3階がカフェになっています。 10時から12時まで頼めるモー... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 神戸線(花隈) タグ カフェ モーニング コーヒー この記事をシェアする Tweet 1 バーチャル駅長一覧 なおちぇんの 「阪急電車で一緒においしい物SANPO」 まーにゃの 「見習いママ鉄の鉄分補給日記」 クーコの 「新米阪急マダムのマルーン・ダイアリー」 こっつぁんの 「行っちゃえ阪急!お出かけマスターログ」 あお。の 「サックス吹きのマルーン旅」 ぴちぞうの 「阪急沿線 雅俗三昧」 C級呑兵衛の 「絶好調な千鳥足 マルーンエディション」 ワコの 「阪急電車で行く!ご集印さんぽ」 かおぴぃの 「おいひ~に恋して♪阪急日和」 ぺこの 「恋する阪急沿線~みちくさんぽ2~」 ヤスコとありこの 「ごとごと、とことこ阪急沿線二人旅」 みあきの 「いい旅!みー旅!夢気分!~2nd season~」 2019 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2018 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2017 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 阪急阪神公式ブログ一覧(アーカイブ)