ブログ記事の詳細検索 プロフィール 2017年度バーチャル駅長※記事の更新は終了しています。 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 五月山のふもとで猫と暮らしています プロフィール テーマ・路線でのブログ記事検索結果 「学校・教育 」の記事が6件見つかりました。 テーマを選ぶ グルメ 沿線でお買い物 沿線へお出掛け おしゃれ・健康 趣味 暮らし・地域 季節のイベント・話題 阪急沿線以外・その他 サブテーマを選ぶ 路線図 検索 暮らし・地域 2018/02/05 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 元学び舎のモダン建築 「京都芸術センター」 銀行やオフィルビルが立ち並ぶ烏丸の大通りから東に入った室町通りにある「京都芸術センター」を見学に訪れました。以前AKKOさんも紹介されていましたね。 遠方から友人が遊びに来た際に必ず案内するお気に入りの建物。かたつむりのようなツノと3つの丸窓を見たら、ホッとします。 もともとは「明倫小学校」として使われていました。明治2年(1872年)に日本初の小学校のひとつとして開校とした歴史ある小学校でしたが、児童の減少により1993年に閉校。2000年に若い世代の芸術家の... テーマ 暮らし・地域(学校・教育) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 学校建築 この記事をシェアする Tweet 暮らし・地域 2017/12/21 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 大河ドラマ「八重の桜」ゆかりの「新島旧邸」を訪ねて 11月に「同志社大学 定期キャンパスツアー」に参加し、そこではじめて創立者・新島襄のことを知りました。 2013年に放送されたNHKの大河ドラマ「八重の桜」は、新島襄を支えた新島八重をモデルにしたドラマだったんですね。 新島襄とその妻八重が暮らした家が現在も保存されています。年に数回だけ建物内部を見学できる「特別公開」があるとのことで「新島襄の思し召し」だと感じ見学してきました。 旧邸があるのは京都御苑の東南。明治11年(1878年)竣工。調度品を含め京都市有形文化... テーマ 暮らし・地域(学校・教育) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 建築 この記事をシェアする Tweet 暮らし・地域 2017/11/30 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 悠然とした赤煉瓦の建物群を廻る 「同志社大学 定期キャンパスツアー」 久々にお届けする学校建築シリーズ。 「大阪・兵庫を紹介したからには、京都もね。」とやってきたのは京都御所の北側にある「同志社大学 今出川キャンパス」。 緑豊かなキャンパスに明治から昭和初期に建てられたレンガ造りの重要文化財が並んでいます。 関西学院大学と同じく開かれたキャンパスなので外観は自由に見学できるんですが、建物内には入れません。 「今出川定期キャンパスツアー」という学生ガイドが行っている学校案内では、重要文化財の中にも入れるそうなので参加してきました。 ツアーが行われた... テーマ 暮らし・地域(学校・教育) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 学校建築 この記事をシェアする Tweet 暮らし・地域 2017/10/28 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 関西大学千里山キャンパスで村野藤吾建築めぐり 木曜に半年ぶりのバーチャル駅長懇親会があり、私も出席しました。秋の懇親会のお楽しみといえば、「駅名ビンゴ」。 阪急電鉄87駅で一番かっこいい駅名(独断)「雲雀丘花屋敷」を書きたいと、私の心の中の中二が訴えてきたので何十年ぶりに書き取りで練習していたらまさかの「雲雀丘花屋敷」でビンゴ 持参したプレゼントには一箱古本市用に新しく作った空想マッチをおまけに入れていたので、「カメ子さんがもらってくれたらな〜」と思ってたら本当にカメ子さんが選んでくれてさらにびっくり思いは届... テーマ 暮らし・地域(学校・教育) 路線・駅 京都線(関大前) タグ イケフェス 学校建築 この記事をシェアする Tweet 暮らし・地域 2017/09/03 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 ヴォーリズ設計のキャンパスはまるごとミュージアム!「関西学院大学」 朝晩はだいぶ涼しくなってきたので、控えていた町歩きを再開しました。 久しぶりにお届けする西宮の学校建築巡りは、阪急日和の「甲東園編」でも紹介されている関西学院大学です。開かれたキャンパスなので、ふらりと足を運びました。 西宮上ヶ原キャンパスは、私のブログに何度も登場するウィリアム・メレル・ヴォーリズによる設計。赤い瓦屋根とクリーム色の外壁が特徴の建築様式「スパニッシュ・ミッション・スタイル」で統一されています。以前紹介した「神戸女学院」と2年違いで建てられており、雰囲... テーマ 暮らし・地域(学校・教育) 路線・駅 神戸線(甲東園) タグ ヴォーリズ建築 学校建築 この記事をシェアする Tweet 暮らし・地域 2017/06/12 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 美しき秘密の花園でヴォーリズ建築を堪能する いわずと知れた人気建築家、ウィリアム・メレル・ヴォーリズ。得意とするのはミッション系の学校建築。阪急沿線では、関西学院大学や神戸女学院を手がけています。特にキャンパスの美しい女子大として名高いのが西宮の神戸女学院。 2014年に「神戸女学院岡田山キャンパス」の12棟の建物が国の重要文化財に指定されました。 神戸女学院では年に数回ヴォーリズ建築の一般公開見学ツアーを行っているのですが、心待ちにしていた見学ツアーに先日参加してきました。 見学ツアーでは校内の写真... テーマ 暮らし・地域(学校・教育) 路線・駅 神戸線(門戸厄神) タグ 学校建築 ヴォーリズ建築 この記事をシェアする Tweet 1 バーチャル駅長一覧 なおちぇんの 「阪急電車で一緒においしい物SANPO」 まーにゃの 「見習いママ鉄の鉄分補給日記」 クーコの 「新米阪急マダムのマルーン・ダイアリー」 こっつぁんの 「行っちゃえ阪急!お出かけマスターログ」 あお。の 「サックス吹きのマルーン旅」 ぴちぞうの 「阪急沿線 雅俗三昧」 C級呑兵衛の 「絶好調な千鳥足 マルーンエディション」 ワコの 「阪急電車で行く!ご集印さんぽ」 かおぴぃの 「おいひ~に恋して♪阪急日和」 ぺこの 「恋する阪急沿線~みちくさんぽ2~」 ヤスコとありこの 「ごとごと、とことこ阪急沿線二人旅」 みあきの 「いい旅!みー旅!夢気分!~2nd season~」 2019 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2018 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2017 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 阪急阪神公式ブログ一覧(アーカイブ)