プロフィール 2017年度バーチャル駅長※記事の更新は終了しています。 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 五月山のふもとで猫と暮らしています プロフィール テーマ・路線でのブログ記事検索結果 「京都線 」の記事が76件見つかりました。 テーマを選ぶ グルメ 沿線でお買い物 沿線へお出掛け おしゃれ・健康 趣味 暮らし・地域 季節のイベント・話題 阪急沿線以外・その他 サブテーマを選ぶ 路線図 検索 グルメ 2018/02/09 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 あんこがたっぷり詰まった縁起物・招福もなか 京都に行った時に必ず最後に寄るのが京都タカシマヤの地下1階、銘菓百選コーナー。 今日はどんなお菓子と出会えるかなと探していたところ、目に留まったのが招き猫の形をした「招福もなか」でした。 6個入りで540円。作っているのは東京・世田谷の和菓子店「亀屋」。世田谷・豪徳寺の招き猫を一口サイズの最中で表現したもの。 ピンクの招き猫には白あんが、白い招き猫にはこしあんと栗が、茶色の招き猫にはつぶあんがそれぞれ詰まっています。柔らかな皮からあふれんばかりの姿が微笑ましい... テーマ グルメ(和菓子) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 和菓子 この記事をシェアする Tweet 暮らし・地域 2018/02/05 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 元学び舎のモダン建築 「京都芸術センター」 銀行やオフィルビルが立ち並ぶ烏丸の大通りから東に入った室町通りにある「京都芸術センター」を見学に訪れました。以前AKKOさんも紹介されていましたね。 遠方から友人が遊びに来た際に必ず案内するお気に入りの建物。かたつむりのようなツノと3つの丸窓を見たら、ホッとします。 もともとは「明倫小学校」として使われていました。明治2年(1872年)に日本初の小学校のひとつとして開校とした歴史ある小学校でしたが、児童の減少により1993年に閉校。2000年に若い世代の芸術家の... テーマ 暮らし・地域(学校・教育) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 学校建築 この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/02/04 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 可愛いパンダに誘われて。 和みのパン屋「ぱんだよりノドカ」 パンダ探しの京の冬の旅、第二弾として二条城の北にあるパン屋「ぱんだよりノドカ」に向かいました。(第一弾の"ぱんだんご"はこちら) 店があるのは二条城前駅から徒歩約5分の路地奥5軒長屋の一角。可愛いパンダの看板を目印にしてくださいね。 路地を進むと「ぱんだよりノドカ」を発見。 もともとは京都御所の西で営業していましたが、この秋に移転したばかり。店内はピカピカです。 北海道産小麦と天然酵母を使った無添加のパンがずらりと並んでいます。食パンから惣菜... テーマ グルメ(パン) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ パン この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/02/03 12:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 京都でもパンダと会える!? 愛おしい"ぱんだんご" 明日は立春。暦の上で春がはじまりますが、最強寒波ばかりで春の兆しを感じませんね。 2月下旬から梅の見頃を迎える京都の北野天満宮にお出かけされる際に、おすすめしたいだんご屋さんがあります。 西院駅より北野天満宮方面に行く京都市バスに乗り換え「大将軍」停留所で降り、大将軍交差点を東へ約150m歩いた場所にあるみたらしだんご店「ぱんだの散歩」。 こちらの看板商品は...... じゃーん! みたらしだんごの隣にいるのは......パンダ!その名も "ぱんだんご" です!! ... テーマ グルメ(和菓子) 路線・駅 京都線(西院) タグ 甘いもの 和菓子 この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/02/01 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 あんバタ目指してまっしぐら! ここは京都のマンハッタン 大宮駅が最寄りの昔ながらのパン屋さんといえば、くるりのスタンプラリーポイントにもなったまるき製パン所が有名。 まるき製パン所と同じくらい好きなのが、壬生寺の近くにある創業40年の地元パン店「マンハッタン」です。 最近TOKKアプリの「よいとこ図鑑おさんぽコース」で紹介されていました。(数日前TOKK*MALLのTwitterアカウントで知ってビックリ) 京都なのにマンハッタン?と気になって素通りできません。 多彩なラインナップのパンが商品棚に並んでいます。 マンハッタンの看板商... テーマ グルメ(パン) 路線・駅 京都線(大宮) タグ パン この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/01/29 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 烏丸御池の愛らしい街角喫茶「COFFEE ポケット」 上部の窓ふたつと赤い屋根、扉が顔のように見える「ちいさいおうち」っぽい可愛い喫茶店、烏丸御池の「COFFEE ポケット」にやってきました。 "ト"の字が落ちているのがキュンとします。 ポケットの名前にふさわしい、こぢんまりとした店内です。 創業は昭和20年(1945年)。戦後から平成にかけて、周囲のサラリーマンだけではなく女性の一人客ものんびりとコーヒーを飲める店として愛されてきました。 先代のママがずっと一人で切り盛りしてきましたが、高齢のため店を閉めることに。 数年... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ きっさんぽ コーヒー モーニング この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/01/24 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 祈りをこめて作られた修道院製の焼き菓子 「エンジェルライブラリー」で舞い降りた天使に出会ったあとは、錦市場の西側、錦小路通を入ってすぐの場所にある「タキノ酒店」にやってきました。 町の酒屋さんなんですが、看板には「修道院製クッキー」の文字が。 実はこちら、代々クリスチャンの家族が営んでいるというご縁で、全国の様々な修道院で作られたお菓子が販売されています。柔和な笑顔が素敵なお店の方が迎えてくださって心がほぐれました。 壁の一角にはシスターの手書きのイラストが。パッケージやポスト... テーマ グルメ(スイーツ(お持ち帰り)) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 甘いもの この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/01/21 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 天使が舞い降りた秘密のカフェ 祇園にある高級チョコレート専門店「カカオマーケット バイ マリベル」。NYのセレブをも魅了する素材とデザインにこだわった珠玉のチョコレートを求めて、連日賑わいを見せています。 今日の目的はショップではなく、地下にある秘密のカフェ。 ショップの店員さんにカフェを利用したいことを伝えると、カフェの扉を開ける「暗証番号」を教えてもらえます。ファンタジー映画の登場人物になったようでドキドキ......。 離れた場所にある扉に暗証番号を入れると鍵は開き、地下へと降りる... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ カフェ 甘いもの 建築 この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/12/27 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 京大生のおふくろの味。70年にわたって愛される喫茶店 駒井家住宅を見学前にどこかの喫茶店でモーニングを食べようと京大前をフラフラしていました。 学生街には喫茶店がつきもの。苦労することなく「ゆにおん」という喫茶店を見つけます。 三角旗が飾られた可愛い入り口。物語の中に出てきそうな佇まいです。烏丸御池に「ユニオン」という味わい深い喫茶店があり、同じ店名ならきっといい喫茶店に違いないと入店しました。 入ってみると色褪せた家具が目に留まりました。案の定私好みのホッとする雰囲気です。 ところが、チャキチャキした... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ きっさんぽ この記事をシェアする Tweet 暮らし・地域 2017/12/21 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 大河ドラマ「八重の桜」ゆかりの「新島旧邸」を訪ねて 11月に「同志社大学 定期キャンパスツアー」に参加し、そこではじめて創立者・新島襄のことを知りました。 2013年に放送されたNHKの大河ドラマ「八重の桜」は、新島襄を支えた新島八重をモデルにしたドラマだったんですね。 新島襄とその妻八重が暮らした家が現在も保存されています。年に数回だけ建物内部を見学できる「特別公開」があるとのことで「新島襄の思し召し」だと感じ見学してきました。 旧邸があるのは京都御苑の東南。明治11年(1878年)竣工。調度品を含め京都市有形文化... テーマ 暮らし・地域(学校・教育) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 建築 この記事をシェアする Tweet 新しい記事12345古い記事 バーチャル駅長一覧 なおちぇんの 「阪急電車で一緒においしい物SANPO」 まーにゃの 「見習いママ鉄の鉄分補給日記」 クーコの 「新米阪急マダムのマルーン・ダイアリー」 こっつぁんの 「行っちゃえ阪急!お出かけマスターログ」 あお。の 「サックス吹きのマルーン旅」 ぴちぞうの 「阪急沿線 雅俗三昧」 C級呑兵衛の 「絶好調な千鳥足 マルーンエディション」 ワコの 「阪急電車で行く!ご集印さんぽ」 かおぴぃの 「おいひ~に恋して♪阪急日和」 ぺこの 「恋する阪急沿線~みちくさんぽ2~」 ヤスコとありこの 「ごとごと、とことこ阪急沿線二人旅」 みあきの 「いい旅!みー旅!夢気分!~2nd season~」 2019 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2018 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2017 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 阪急阪神公式ブログ一覧(アーカイブ)