プロフィール 2017年度バーチャル駅長※記事の更新は終了しています。 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 五月山のふもとで猫と暮らしています プロフィール テーマ・路線でのブログ記事検索結果 「京都線 」の記事が76件見つかりました。 テーマを選ぶ グルメ 沿線でお買い物 沿線へお出掛け おしゃれ・健康 趣味 暮らし・地域 季節のイベント・話題 阪急沿線以外・その他 サブテーマを選ぶ 路線図 検索 グルメ 2017/09/19 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 石造りの宇宙船内にある喫茶店 穴場や隠れ家店はその雰囲気を壊したくないので、できれば胸の中にそっと閉まっておきたいと思っています。矛盾しているようですがそのような店の中から、バーチャル駅長の愛読者さまだけに教えたい喫茶店をご紹介します。 外国人観光客などで、連日にぎわっている京都・四条通。八坂神社の前、スターバックスの隣にある建物。石造りのノアの方舟か、もしくは宇宙船か。不思議な巨石が乗ったビルが気になったことはありませんか? こちらのビルの2階に知る人ぞ知る喫茶店「ぎおん石 喫茶室」... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ きっさんぽ 建築 この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/09/17 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 受け継がれる味。おばあちゃんのタルトタタン 私がノスタルジーを感じる果物は"りんご"。以前、岩合光昭さんの写真展を見に行った時の記事に書きました。 今は季節を問わずにスーパーなどでりんごを見ますが、津軽のりんごが山積みになっている姿をみるたびに「遠いところまでよく来たね」と感傷的になります。 りんごスイーツを求めて、京都・平安神宮側にある「ラ・ヴァチュール」にやってきました。りんごがぎっしり詰まったフランスの伝統菓子「タルトタタン」が名物の喫茶店です。 飴色でつやつやとしたタルトタタン(690円)。ひ... テーマ グルメ(スイーツ(イートイン)) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ きっさんぽ 甘いもの この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/09/07 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 ぶどう September Love 5月に名物の琥珀流しを食べに来た大極殿本舗の甘味処「栖園」。 毎月味が替わる琥珀流しですが、9月はぶどう味。秋を呼ぶのにぴったりだと思い、心を躍らせながらやってきました。 こちらが9月の琥珀流し(660円)。甘い蜜の中に寒天が浮かび、上にはマスカットが乗っています。 寒天を口に運ぶと、ぶどうの果実をそのまま食べているかのようなさっぱりした甘みとぷるぷる感がしました。まだまだ暑い9月の京都。つるんと喉を通る寒天につかの間暑さを忘れました。10月は... テーマ グルメ(和菓子) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 和菓子 甘味処 甘いもの この記事をシェアする Tweet 暮らし・地域 2017/09/06 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 風格が漂う旧日本銀行京都支店「京都文化博物館 別館」 京都文化博物館で「パリ・マグマム写真展」を見たあとは、別館を見学しました。 建物は1906年(明治39年)に竣工。1965年(昭和40年)まで日本銀行京都支店として営業していましたが、役目を終え「京都文化博物館 別館」として使われています。銀行から開かれた公共の場になった今は、内部を自由に見学することができます。 まずは外観。赤レンガに白いラインが走り屋根の上に尖塔を配す建築様式は、この建物を設計した辰野金吾にちなんで「辰野式」と呼ばれています。東京駅丸の内駅舎のほか、阪急... テーマ 暮らし・地域(まちの歴史) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 建築 この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/09/05 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 京都文博で巴里気分。トリコロールゼリーをシルブプレ! 京都文化博物館で開催中の「パリ・マグマム写真展」。もうすぐ会期が終了するので、慌てて見に行ってきました。 写真展を見に行く前にモーニングを食べるために入ったのは、別館にある「前田珈琲 文博店」。5月にこんぺいとうさんも来ていましたね。 京都に何店舗もある前田珈琲ですが、店の雰囲気がそれぞれ異なります。呉服屋を改装した大箱店「室町本店」と廃校した小学校を利用した「明倫店」にもよく行きます。 鉄壁の守りを誇る旧日本銀行京都支店の金庫室を改装して、前田珈琲が... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ きっさんぽ モーニング 甘いもの この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/08/22 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 木屋町・地下の止まり木。コロナの玉子サンドの元味はこちらで! 下鴨納涼古本まつりを満喫したあとは、またもや喫茶店の時間。木屋町の地下にある「喫茶ガボール」へ。洋食店コロナの玉子サンドを継承した店として有名な「喫茶マドラグ」の姉妹店です。 マドラグはかつてあった「セブン」という喫茶店の面影を残した店。次世代へうまくバトンタッチができないまま閉店してしまう喫茶店が多いなか、マドラグは京都にあった名喫茶の家具と記憶を受け継ぎ、2011年にオープンしました。 マドラグといえばコロナの玉子サンドですが、実はコロナの味を改良したもので... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ きっさんぽ たまごサンド この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/08/21 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 インパクト大のモーニングで活力を 下鴨納涼古本まつりに行く前にモーニングを食べに伺ったのは、出町ふたばのすぐそばにある、「コーヒーハウス マキ」。毎回マキのモーニングで活力を補ってから、古本ハントに向かうのが恒例になっています。 鴨川側と河原町通り側の2箇所に入り口があって、店内は町屋のように細長い造りです。いつも観光客や常連さんでにぎわっていますが、この日も大盛況。 マキの代名詞であるモーニングセット(650円)を注文。くり抜いたパンの耳の枠にサラダが入っていて、はじめて見たときはび... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ きっさんぽ コーヒー モーニング この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/08/17 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 京都・河原町のお値打ちモーニング 京都のモーニングは豪華だけど値段もそれなりにするイメージがあり、お得感を重視する私のモーニング探訪で紹介できる店がなかなかありません。 河原町のOPA裏にあるSOU・SOUの店舗が並ぶ一角の雑居ビル。狭い間口の階段を上がった2階にある「回廊」は数少ないお得なモーニングを提供する喫茶店です。 行ったのが祇園祭期間だったせいか、いつもは2、3組しかお客さんがいないのにほぼ満席。マスターがお一人で切り盛りされているので少し待つと、モーニングセットが運ばれてきました。 ... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ きっさんぽ コーヒー モーニング この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2017/08/12 21:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 お盆の恒例! 下鴨納涼古本まつりへ 古本好きにとって京都三大祭りといえば、「春の古書大即売会」「下鴨納涼古本まつり」「秋の古本まつり」のこと。 私にとっても、京都・夏の風物詩といえば祇園祭でも五山送り火でもなく、今年で30回目を迎える下鴨納涼古本まつりです。京都を中心に西日本の古書店38店舗が出店。80万冊以上の古本が並びます。 今年も8月11日から16日まで下鴨神社・糺の森で古本まつりが開催されているので、古本ハントに出かけました。祇園祭に行ったり、桃のフルーツサンドを食べに来たり、例年以上に夏の京都に来る機... テーマ 沿線へお出掛け(イベントレポート) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 古本 イベント この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/08/10 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 創業100年超え! 懐かしいアイスもなか オフィスビルが立ち並ぶ堺筋本町駅に、そこだけ異空間の木造長屋が一棟残っています。ここにあるのが、素朴な味わいの手づくりアイスクリームが人気の「ゼー六 本町店」。 創業100年を超える「ゼー六」は、大正2年(1913年)に和菓子店として創業。昭和20年代に喫茶部門をはじめ、今は本町店・道修町店・東大阪店を創業者の三兄弟が守っています。 夏場はアイスもなかを求める行列ができており、私も何度かテイクアウトしたことがあります。今回ははじめて店内でいただきました。 ホ... テーマ グルメ(スイーツ(イートイン)) 路線・駅 京都線(天神橋筋六丁目) タグ きっさんぽ コーヒー 建築 甘いもの この記事をシェアする Tweet 新しい記事12345古い記事 バーチャル駅長一覧 なおちぇんの 「阪急電車で一緒においしい物SANPO」 まーにゃの 「見習いママ鉄の鉄分補給日記」 クーコの 「新米阪急マダムのマルーン・ダイアリー」 こっつぁんの 「行っちゃえ阪急!お出かけマスターログ」 あお。の 「サックス吹きのマルーン旅」 ぴちぞうの 「阪急沿線 雅俗三昧」 C級呑兵衛の 「絶好調な千鳥足 マルーンエディション」 ワコの 「阪急電車で行く!ご集印さんぽ」 かおぴぃの 「おいひ~に恋して♪阪急日和」 ぺこの 「恋する阪急沿線~みちくさんぽ2~」 ヤスコとありこの 「ごとごと、とことこ阪急沿線二人旅」 みあきの 「いい旅!みー旅!夢気分!~2nd season~」 2019 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2018 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2017 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 阪急阪神公式ブログ一覧(アーカイブ)