ブログ記事の詳細検索 プロフィール 2018年度バーチャル駅長※記事の更新は終了しています。 たまみかの「足の向くままココロの向くまま」 阪急電車でのんびりお散歩 気ままにブラブラどこへでも プロフィール テーマ・路線でのブログ記事検索結果 「池田 」の記事が10件見つかりました。 テーマを選ぶ グルメ 沿線でお買い物 沿線へお出掛け おしゃれ・健康 趣味 暮らし・地域 季節のイベント・話題 阪急沿線以外・その他 サブテーマを選ぶ 路線図 検索 季節のイベント・話題 2019/03/31 23:55 たまみかの「足の向くままココロの向くまま」 桜とともに、お礼とお別れのごあいさつ。 ▲最後の最後にピンあま写真でごめんなさい さて。 わたしのバーチャル駅長の任期、そろそろおしまいです。 一年前の今ごろはいつになく早い春の訪れに、どこへ行っても桜が満開。 華やかな気分で始めたこのブログでしたが、まだ木々につぼみが多く残る今年の春は、名残を惜しむには静かすぎますね。 ブログ用に撮影した去年の画像データを振り返ってみると桜の写真がたくさん。 ぼんやり眺めていると、はるか昔のことのように思えて少し夢見心地です。 去年、バーチャル駅長に決まってから考えたのは、一般... テーマ 季節のイベント・話題(梅・さくら・お花見) 路線・駅 宝塚線(池田) この記事をシェアする Tweet 趣味 2018/11/11 23:55 たまみかの「足の向くままココロの向くまま」 昭和のインテリアの原点は百貨店にあった!逸翁美術館『百貨店で花開く ―阪急工美会と近代の美術家たち―』 ▲中にかわいい金平糖とか入れたい! 阪急電車の生みの親、小林一三翁の蒐集品を中心としたさまざまな美術工芸品が収蔵されている池田にある逸翁美術館。 年に数回、けっこうマニアックなテーマが定められた企画展が開催されているのですが、10月27日からは『百貨店で花開く―阪急工美会と近代の美術家たち―』という展示が始まっています。 今回もバーチャル駅長の役得で内覧会におじゃましてきましたので、特別に撮影させていただいた写真とともにご紹介します! たまにデパートで美術工芸品の展示会が開催... テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 宝塚線(池田) タグ 小林一三 役得 逸翁美術館 この記事をシェアする Tweet 趣味 2018/08/25 23:56 たまみかの「足の向くままココロの向くまま」 東西鉄道界両巨頭のオタク対決!逸翁美術館『東西数寄者の審美眼』 宝塚線池田駅から徒歩10分ほどの逸翁美術館で、また新しい展覧会が始まりました! バーチャル駅長の役得で内覧会におじゃましてきましたので、特別に撮影させていただいた写真と一緒にご紹介します。 今回は『東西数寄者の審美眼』と題して開催される、関東・関西鉄道界の両巨頭、小林一三と五島慶太のコレクションが見られる特別展。 阪急の逸翁美術館と東急の五島美術館、それぞれの収蔵品を見比べながら、ビジネスパートナーでありオタク仲間でもあるふたりの関係性に触れられる、とってもおもしろい展... テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 宝塚線(池田) タグ 小林一三 役得 逸翁美術館 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2018/08/21 23:56 たまみかの「足の向くままココロの向くまま」 もうすぐチキンラーメンのお誕生日!NHK朝ドラ「まんぷく」も楽しみ! ▲うちの「ひよこちゃん」。 さてさて、いきなりですがクイズです。 8月25日は何の日でしょうか?! 答え)チキンラーメンの誕生日! チキンラーメンは今年還暦! 本日お誕生日のからあげクンにバースデーサプライズをしてきちゃいました♪記念にムービーも撮ったので、気に入ってくれるといいな☆ pic.twitter.com/ZChP72ppRp -- チキンラーメン ひよこちゃん (@nissin_hiyoko) 2018年4月15日 ▲これは今年の春のローソン「からあげくん」の誕生日の投稿... 日清のチキンラーメンといえば、即席... テーマ 沿線へお出掛け(イベント告知) 路線・駅 宝塚線(池田) この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2018/06/13 07:18 たまみかの「足の向くままココロの向くまま」 池田城跡公園のユリの花が今、見ごろです! ▲ちょうどきれいに咲きだしたところです! 梅雨に入ってから雨が降ったりやんだり。うっとうしい天気が続いていますね。こんなときは、きれいなお花を見て華やかな気分になりましょ。池田城跡公園では、今ユリの花が見ごろを迎えています。 宝塚線池田駅を降りて徒歩で15分ほど。五月山へ続く車道から少し脇道にそれて急な階段をのぼり、池田城跡公園に入ると左手に広がる景色にびっくり。 一面ユリの花で真っ白です! バーチャル駅長のブログを始めてまだ日の浅い3月の末、桜の時期の池田城... テーマ 沿線へお出掛け(お花・植物) 路線・駅 宝塚線(池田) タグ フォトジェニック 花 癒しスポット この記事をシェアする Tweet 趣味 2018/05/27 23:58 たまみかの「足の向くままココロの向くまま」 歌舞伎の裏側にせまる! 逸翁美術館「役者で魅せる芝居入門」 宝塚線池田駅にある逸翁美術館では、現在「役者で魅せる芝居入門」というテーマの展示がされています。 先日、内覧会におじゃましてきましたので、特別に撮影させていただいた写真とともにご紹介します! 2か月ぶりの逸翁美術館はすっかり初夏の雰囲気 池田駅から歩いて10分ほど。 ところどころに残る昔の街並みの風情を感じながら歩いていると現れるモダンな建物。 逸翁美術館の建物はほんとにいつ見てもカッコいい! 前回おじゃましたときには花が満開だった木蓮の木。 よく見ると、建物の窓にあしらわれた... テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 宝塚線(池田) タグ 小林一三 役得 逸翁美術館 この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/05/24 23:59 たまみかの「足の向くままココロの向くまま」 池田のレトロ商店街にある癒しカフェ「cafe minatuki(カフェミナツキ)」 今回ご紹介する「cafe minatuki(カフェミナツキ)」は宝塚線池田駅から歩いて5分ほどのところにあるおしゃれカフェ。お友だちと楽しい会話に花を咲かせる、というよりも、ひとりでゆったり読書でもしながら過ごしたくなるお店です。 阪急電鉄の本店がある池田駅。 その目の前にある栄町商店街は、制服屋さんや結納品屋さんのあるちょっと懐かしい雰囲気のアーケード街です。 商店街を抜けた先にはめずらしい有袋類の動物ウォンバットがいる五月山動物園があることから、とにかくウォンバット推しの商店... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 宝塚線(池田) タグ 癒しスポット この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2018/04/24 22:30 たまみかの「足の向くままココロの向くまま」 【阪急電鉄豆知識】阪急電鉄の本店は梅田にはない! 宝塚線の池田駅、利用したことありますか? 駅の近くには池田市役所があったり、また豊能地区(豊中市・池田市・箕面市・豊能町・能勢町)の住民にとっては、ハローワークや税務署がある場所。 また、カップヌードルミュージアムや気軽なハイキングにピッタリの五月山、オーストラリアの珍しい動物・ウォンバットのいる五月山動物園もあったりと楽しいスポットもいろいろ。 そういえば、駅前には池田市のイメージキャラクターふくまるくんの家もありますよ。 ▲ふくまるくんは実は4人の子持ち。子どもの... テーマ 沿線へお出掛け(町歩き) 路線・駅 宝塚線(池田) タグ 小林一三 沿線散歩 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2018/03/29 00:17 たまみかの「足の向くままココロの向くまま」 桜の見頃がいきなりやってきた!池田城跡界隈をぶらぶら 今年の桜は早いですね~!まだ3月だというのにもうほとんど満開。 「ぼやぼやしてると見頃を過ぎちゃう!」と急いで池田城跡公園へ行ってきました。宝塚線池田駅から徒歩15分ほどのところです。 池田城跡公園の桜は今が見ごろ! 付近一帯を治めていた豪族・池田氏の居城があった場所を整備して作られた池田城跡公園。 全体が日本庭園風の公園になっていて、園内を散策できる回遊路があったり芝生広場があったりと、のんびりするにはけっこうオススメの場所です。 公園の中には眺めの良いお城風の展... テーマ 沿線へお出掛け(交通費以外0円) 路線・駅 宝塚線(池田) タグ 沿線散歩 公園 土木 植物 歴史 この記事をシェアする Tweet 趣味 2018/03/26 13:13 たまみかの「足の向くままココロの向くまま」 これはkawaii文化の源流!逸翁美術館「未来につなぐ和の意匠力」 本格的な春も近い気持ちの良いお天気の日。 宝塚線・池田駅から徒歩10分ほどのところにある逸翁美術館へお邪魔してきました。 3月24日から始まった「未来につなぐ和の意匠(デザイン)力」の内覧会へバーチャル駅長としてお招きいただいたんです。阪急文化財団さん、ありがとうございます! 特別にブログ用に写真を撮らせていただきながら展示の解説を聞いてまいりましたので、みなさまにご報告いたしますね。 時代に関係なく日本人が大好きなデザインってどんなのだろ 阪急電鉄の創業者・小林一... テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 宝塚線(池田) タグ 役得 逸翁美術館 小林一三 この記事をシェアする Tweet 1 バーチャル駅長一覧 mihon。の 「ミーハー気分でLet's Go!」 ぽんしーの 「コロたび!~すごろく×街歩き~」 ゆーかの 「マルーン色の風に乗って行こう!」 No_oMの 「マルーン沿線 MOG_mog 研究所」 あゆまるの 「阪急沿線で新発見の旅」 こごみの 「歩いてみよう!見つけてみよう!」 えりりんこの 「美味しいもの探検隊」 こたろうの 「阪急沿線 口福!眼福!ダイアリー」 まみの 「好奇心日和」 とこわかの 「マルーン宅配便」 さおの 「阪急電車に乗って美味しいものを目指して」 debukodxの 「京都西部の良きトコ広め隊」 2018 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2017 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2016 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 阪急阪神公式ブログ一覧