プロフィール こっつぁんの「行っちゃえ阪急!お出かけマスターログ」 いつもの阪急、これからも阪急。阪急沿線の魅力をクリエイティブに発信! プロフィール テーマ・路線でのブログ記事検索結果 「芦屋川 」の記事が3件見つかりました。 テーマを選ぶ グルメ 沿線でお買い物 沿線へお出掛け おしゃれ・健康 趣味 暮らし・地域 季節のイベント・話題 阪急沿線以外・その他 サブテーマを選ぶ 路線図 検索 趣味 2020/10/04 23:00 こっつぁんの「行っちゃえ阪急!お出かけマスターログ」 【動画付き】入れる名建築〜ヨドコウ迎賓館【後編】 入れる名建築〜ヨドコウ迎賓館【後編】です。(前編はこちらより)早速受付で入場券を購入します。大人1枚500円ですが、スタシアカードを見せるとなんと100円引きの400円になります‼︎ 建物は4階建で、南北に細長いです。 受付部分は1階ですぐに2階に上がります。 階段には綺麗な生け花が。なんだかおもてなしをしてもらっている気持ちになります。 こちらが応接室。 ライト建築の特徴ともいえる大谷石(おおやいし)が多用されています。これは栃木県で取れる石材で、軽石凝灰岩です。旧帝... テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 神戸線(芦屋川) タグ 建築 この記事をシェアする Tweet 趣味 2020/10/04 17:00 こっつぁんの「行っちゃえ阪急!お出かけマスターログ」 入れる名建築〜ヨドコウ迎賓館【前編】 巨匠ライトの名建築が芦屋に 芦屋市街を一望できる高台に立っているヨドコウ迎賓館(旧山邑邸)。世界的な名建築家フランク・ロイド・ライトが設計した国の重要文化財であります。 フランク・ロイド・ライトはル・コルビュジエ、ミース・ファン・デル・ローエとともに「近代建築の三代巨匠」と呼ばれ有名なものではニューヨークのあるグッゲンハイム美術館があります。 彼が設計した建築のそのほとんどがアメリカにありますが、唯一、彼が日本で設計した建物が「旧帝国ホテル本館」「自由学園明日館」「旧林愛作邸... テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 神戸線(芦屋川) タグ 建築 この記事をシェアする Tweet グルメ 2020/09/26 12:00 こっつぁんの「行っちゃえ阪急!お出かけマスターログ」 芦屋で出会ったデリカテッセン「メツゲライクスダ」 「メツゲライクスダ」について。 芦屋にお出かけの際は是非立ち寄って頂きたい名店があります。もしくはこれを目的に芦屋に行って頂きたいほど、とっても美味しくて感動したデリカテッセンです。 ここでは自家製ハムやソーセージ、テリーヌなどの主に食肉加工品のお惣菜を販売されています。 阪急電車で行く場合、阪急神戸線芦屋川が一番最寄り駅で歩いて約15分ほどです。阪神打出駅、JR芦屋駅からは徒歩約10分ほどです。 私は芦屋の住宅街を散歩がてら芦屋川から徒歩で行きました。 店構えが芦屋の街並... テーマ グルメ(お総菜) 路線・駅 神戸線(芦屋川) タグ デリカテッセン、惣菜 この記事をシェアする Tweet 1 バーチャル駅長一覧 なおちぇんの 「阪急電車で一緒においしい物SANPO」 まーにゃの 「見習いママ鉄の鉄分補給日記」 クーコの 「新米阪急マダムのマルーン・ダイアリー」 こっつぁんの 「行っちゃえ阪急!お出かけマスターログ」 あお。の 「サックス吹きのマルーン旅」 ぴちぞうの 「阪急沿線 雅俗三昧」 C級呑兵衛の 「絶好調な千鳥足 マルーンエディション」 ワコの 「阪急電車で行く!ご集印さんぽ」 かおぴぃの 「おいひ~に恋して♪阪急日和」 ぺこの 「恋する阪急沿線~みちくさんぽ2~」 ヤスコとありこの 「ごとごと、とことこ阪急沿線二人旅」 みあきの 「いい旅!みー旅!夢気分!~2nd season~」 2019 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2018 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2017 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 阪急阪神公式ブログ一覧(アーカイブ)