プロフィール プロフィール テーマ・路線でのブログ記事検索結果 「神社仏閣 」の記事が47件見つかりました。 テーマを選ぶ グルメ 沿線でお買い物 沿線へお出掛け おしゃれ・健康 趣味 暮らし・地域 季節のイベント・話題 阪急沿線以外・その他 サブテーマを選ぶ 路線図 検索 沿線へお出掛け 2011/12/01 22:59 レンタサイクルの達人、ゆかりが行く!(阪急レンタサイクル公式ブログ) 澄んだ冬空に映える紅葉 ~若山神社~ 12月に入りましたね。 山の方の紅葉は例年なら落葉している頃です。 冬の澄んだ空と冬枯れの紅葉でもよかったのですが・・・ 梅田から京都線準急でゆったり約30分 阪急水無瀬駅からレンタサイクルの電動自転車で20分ほどの「若山神社」に行ってきました。 阪急バス「若山台センター行」に乗り、終点若山台センター下車でもいけます。 ここから楊谷寺にもいけるんですね。山道の5kmあなどるべからず。 701年に行基が勅命にて勧請した... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 京都線(水無瀬) タグ 水無瀬(京都線) 神社仏閣・名所旧跡 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2011/08/19 17:17 レンタサイクルの達人、ゆかりが行く!(阪急レンタサイクル公式ブログ) 寺町に行こう 阪神尼崎駅から南へ徒歩5分のところに11箇所の寺(本興寺・全昌寺・広徳寺・甘露寺・法園寺・大覚寺 長遠寺・如来院・専念寺・善通寺・常楽寺)が集まる「寺町」 尼崎城を築城した大名戸田氏鉄が城下町を作るにあたって、散在していた寺院を集めたため、それぞれのお寺がまとまっていていて、全て徒歩でまわっていただけるという全国的にも珍しいエリアです。 城下町の防衛のために大建築の寺院をおいたとも考えられています。 周辺の景観への配慮はやはり京都にはかないませんが、国の... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 神戸線(塚口) タグ 塚口(神戸線) 神社仏閣・名所旧跡 平清盛 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2011/07/15 22:35 レンタサイクルの達人、ゆかりが行く!(阪急レンタサイクル公式ブログ) ソニンちゃんになりきれる? 京都ゆかた割@河原町 こちらは京都ゆかた割ポスター撮影スポットです 河原町駅から徒歩10分でたどりつける 京都最古の禅寺 建仁寺 「茶祖」としても知られる栄西禅師が開山しました。 本坊中庭にある潮音庭です。 お寺には珍しく撮影OKなのです。 撮影をお願いされるのはどこでもよくあることですが、ここではカメラの使い方を聞かれました。そんなくつろぎの空気が流れています。 お庭をみながらのんびり過ごしている方も多いです。 写経体験が、個... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 阪急電鉄の情報・イベント 神社仏閣・名所旧跡 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2011/06/03 22:16 レンタサイクルの達人、ゆかりが行く!(阪急レンタサイクル公式ブログ) 中津・豊崎 幻の皇都~絵本カフェまで 今も昔もアートの風が吹く街 続編です。 中津はアートの街であるだけでなく、古い神社仏閣が残る場所でもあります。 カンテ・グランデのお隣は 室町時代から現存していたという「富島神社」です。 中津公園内には『女の一生』などの作品で知られる 森本薫文学碑があります。 「誰が選んでくれたのでもない 自分で歩きだした道ですもの」と記されています。 孝徳天皇を祀る「豊崎神社」 1961年、現... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 大阪梅田~十三(中津) タグ 三国(宝塚線) 三国~梅田 神社仏閣・名所旧跡 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2011/03/13 23:34 レンタサイクルの達人、ゆかりが行く!(阪急レンタサイクル公式ブログ) 紫金山公園/吉志部神社復活物語 平安京に供給する瓦を焼いていた吉志部瓦窯跡や吹田市立博物館など、歴史的にも重要な史跡を擁する公園 紫金山公園の最寄り駅は、車庫がある「正雀」ですが歩くと25分くらいかかります。 または、吹田駅・南千里駅からで行くこともできます。 遠方からもお客さんが来られる、赤いおしゃれなお店が人気パン屋さん「ル・シュクレ・クール」もあわせていかがでしょう。 摂津市のレンタサイクルで15分くらいですので便利ですよ~ 公園内にある吉志部神社は1610年に建立され、珍しい七間社流造で国の重要文化財... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 京都線(正雀) タグ 摂津市(京都線) レンタサイクル的スポット この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2011/03/06 22:20 レンタサイクルの達人、ゆかりが行く!(阪急レンタサイクル公式ブログ) ~京都初心者の方にもオススメ~ レンタサイクルで金閣寺へ 室町幕府3代将軍 足利義満がこの世に実現した極楽浄土 「金閣 鹿苑寺」 貴族好みの「寝殿造り」の上に「武家造り」 最上部に禅宗に帰依した自らの威光を示した「禅宗神殿造り」 1994年に「世界文化遺産」に登録されました。 外国人観光客の方もたくさん訪れ、パンフレットには英語・中国語・ハングル語でも説明されている「インターナショナル」なお寺です。 一般的なアクセスは 阪急嵐山→嵐電(京福電鉄)に乗り換え 北野線 北野白梅町 徒歩約15分 阪... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 京都線(西院) タグ 西院(京都線) 西院~河原町 レンタサイクル的スポット 神社仏閣・名所旧跡 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2011/03/04 22:15 レンタサイクルの達人、ゆかりが行く!(阪急レンタサイクル公式ブログ) ~レンタサイクル的スポット~ 世界遺産・徒然草でもおなじみ 仁和寺 世界遺産・『徒然草』の「仁和寺にある法師」でもおなじみの 仁和寺 真言宗御室派の本山で、仁和4年(888年)宇多天皇が光孝天皇の遺志をついで創建された門跡寺院です。 皇室と縁の深いお寺なだけあって、雅ですね 樹高が低く遅咲きの御室桜でも有名で、1924年には国の名勝に指定されています。 吉田兼好は、晩年仁和寺の近くの双ヶ岡の麓に住んだ経験があることからも、『徒然草』には「仁和寺にある法師」のお話が登場します。 石清水八幡宮へお参りに行ったのに、ふもとの末社だけ... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 京都線(西院) タグ 西院(京都線) 西院~河原町 レンタサイクル的スポット 神社仏閣・名所旧跡 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2011/03/02 21:12 レンタサイクルの達人、ゆかりが行く!(阪急レンタサイクル公式ブログ) 大正時代の半御殿雛公開@門戸厄神 九十七歳のお雛様展示中 聖和大学への通学路にありますお宅で大正時代の半御殿雛を公開されています。 去年、「西宮流」の笹舟倶楽部さんのブログで知って初めて伺いました。 今年はお葉書でお知らせくださり、会いに行ってきました。 何と顔も覚えてくださって感激 今年で九十七歳というお雛様は、竹谷さんのひいおじい様が、お母様が生まれたときにプレゼントされたものだそうです。 古風なお顔のお雛様です。上の部分があいている屋根がついてるなんて珍しいです。 本... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 神戸線(門戸厄神) タグ 西宮北口(神戸線) 西宮北口~三宮 西宮北口~宝塚 阪神レンタサイクル お店・お土産 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2011/02/25 23:46 レンタサイクルの達人、ゆかりが行く!(阪急レンタサイクル公式ブログ) 北野天満宮 梅花祭へ +世界遺産(金閣寺・龍安寺・仁和寺)駐輪場ガイド 「旬」の梅情報 今年はまずは 北野天満宮に祀られている菅原道真公が薨去された祥月命日(903年2月25日)に行われる祭典、梅花祭に行ってきました。 レンタサイクル西院で、西大路通を北上していきます。 ゆるやかな坂ですので電動自転車がオススメ。 自転車用の道もありますしね。 イズミヤが目印です。ここで東に曲がります。 西院駅からは20分ほどで、到着します。 幼少の頃より文学に優れ、三十三歳にして時の帝より文章博士号を受賞され政治家としても右大臣近衛大将に任... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 京都線(西院) タグ 西院(京都線) 西院~河原町 お店・お土産 レンタサイクル的スポット この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2011/01/19 21:48 レンタサイクルの達人、ゆかりが行く!(阪急レンタサイクル公式ブログ) 六甲八幡神社厄除大祭と幻のケーキ屋さんchirolu(チロル) 阪急六甲駅から南へ 六甲ケーブル下行きのバス停横にあります 六甲八幡神社 平清盛が福原遷都の際に石清水八幡宮を勧請したことによって創建されたと言う言い伝えがあります。 18日と19日は厄除大祭で、大勢の人と屋台で賑わっていました。 (門戸厄神は早めにお参りしてきました こちら) 普段はこんな感じです。 参道沿いにもさまざまな屋台が出ていました。 阪急バーチャル駅長の大先輩であり、阪神ナウ 神戸コンシェルジュとしても活躍 今も「鉄」... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 神戸線(六甲) タグ 西宮北口(神戸線) 西宮北口~三宮 西宮北口~宝塚 お店・お土産 平清盛 この記事をシェアする Tweet 新しい記事12345古い記事 バーチャル駅長一覧 なおちぇんの 「阪急電車で一緒においしい物SANPO」 まーにゃの 「見習いママ鉄の鉄分補給日記」 クーコの 「新米阪急マダムのマルーン・ダイアリー」 こっつぁんの 「行っちゃえ阪急!お出かけマスターログ」 あお。の 「サックス吹きのマルーン旅」 ぴちぞうの 「阪急沿線 雅俗三昧」 C級呑兵衛の 「絶好調な千鳥足 マルーンエディション」 ワコの 「阪急電車で行く!ご集印さんぽ」 かおぴぃの 「おいひ~に恋して♪阪急日和」 ぺこの 「恋する阪急沿線~みちくさんぽ2~」 ヤスコとありこの 「ごとごと、とことこ阪急沿線二人旅」 みあきの 「いい旅!みー旅!夢気分!~2nd season~」 2019 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2018 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2017 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 阪急阪神公式ブログ一覧(アーカイブ)