ブログ記事の詳細検索 プロフィール 2016年度バーチャル駅長※記事の更新は終了しています。 カスタードの「おいしいね~阪急物語」 さぁ、出かけましょう。おいしい阪急の旅へ。 プロフィール テーマ・路線でのブログ記事検索結果 「趣味 」の記事が39件見つかりました。 テーマを選ぶ グルメ 沿線でお買い物 沿線へお出掛け おしゃれ・健康 趣味 暮らし・地域 季節のイベント・話題 阪急沿線以外・その他 サブテーマを選ぶ 路線図 検索 趣味 2016/12/24 00:33 カスタードの「おいしいね~阪急物語」 「京都鳩居堂」の小さなショーウィンドウ クリスマス&年末編 今年もクリスマスイブがやってきました 街のあちらこちらに美しいツリーやイルミネーションが華やかに彩られている12月 京都鳩居堂のショーウィンドウも、いつしかクリスマス&年末バージョンに変わっていました 薄いブルーの、おしゃれなクリスマスツリー 左側、プレゼントの渋いグリーンは鳩居堂の包装紙。 その上に乗って喜んでいる金太郎くんも小さな包みを持って小躍りしていますね。 どんなプレゼントをもらったのかな クリスマスにキリスト様が生まれた時、最初に天使からそれを伝えられたのが羊... テーマ 趣味(雑貨・小物) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 雑貨・小物 この記事をシェアする Tweet 趣味 2016/12/17 00:00 カスタードの「おいしいね~阪急物語」 自然と人間との調和を大切に。〜フィンランド・デザイン展〜 阪急うめだ本店でおこなわれている「フィンランド・デザイン展」。 バーチャル駅長の役得で招待券をいただき、友人と行ってまいりました。この度もありがとうございます (展示作品は撮影禁止のため、会場横に設けられている売店のコーナーで許可をいただき撮影しました) フィンランドが北欧にある国だということや、みんなが大好きなムーミンの作者トーべ・ヤンソンの出身国であること・・ 実はそれくらいの知識しかありませんでした 訪れたこともなければ、自分にとって特別馴染みがある国、というわけでも... テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ 大阪その他 この記事をシェアする Tweet 趣味 2016/11/28 00:20 カスタードの「おいしいね~阪急物語」 大人なライブを楽しめます!「ビルボード大阪」 西梅田のハービスPLAZA ENTの「ビルボード大阪」でおこなわれたDEPAPEPEのライブに行ってきました 10月には京都国立博物館前で野外ステージをおこなったDEPAPEPE 今月も大阪でライブがあると知ってチケットを買ったものの、「ビルボード大阪」の名前はよく聞くものの、実際の場所さえ知らなかった私(恥) 友達の解説によると、今は閉館した「ブルーノート」というライブハウスが前身となり「ビルボード大阪」がその流れを受け継ぐ形で、毎夜のようにライブがおこなわれているそうです。 私が普段足を運ぶライ... テーマ 趣味(芸能・音楽) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ 大阪その他 この記事をシェアする Tweet 趣味 2016/11/13 23:50 カスタードの「おいしいね~阪急物語」 映画「この世界の片隅に」 昭和8〜15年、広島市と広島県呉市を舞台にしたアニメーション映画を観てきました。 原作も同タイトルのアニメ。 その時代、当然、戦時中のことがテーマのひとつではありますが。 これまで観たアニメ映画では感じたことのない、言葉で表すのは難しい、最初から最後まで、不思議なほど「優しい何か」に包まれているような感覚の映画でした。 画面いっぱいに広がる色の優しさと風景の美しさ。 物語の穏やかさと悲惨さ。 淡々と流れる日常の、喜びと有り難さ。 そして切なさと非情。 涙がお湯のようにいつまでも流... テーマ 趣味(映画・演劇) 路線・駅 京都線(山田) タグ 映画 この記事をシェアする Tweet 趣味 2016/11/13 00:00 カスタードの「おいしいね~阪急物語」 ノスタルジックな気分に浸れます〜中津・趣味の店ホリイケ〜 店先に、酢イカなどの駄菓子が並んでいます。 梅田・茶屋町あたりから徒歩で10数分、ノスタルジックな雰囲気の残る中崎町に、さらに懐かしさを感じる昔ながらの駄菓子屋さんがあります。 「趣味の店 ホリイケ」。 店内にはぎっしりと、駄菓子をはじめ、おもちゃなどのあらゆる商品が並んでいます。 私も自分が子どもだった頃、ほぼ毎日のように()10円玉を握りしめて近所の駄菓子屋さん(地元では一銭店屋と呼ばれていました)に通ったものです。 「ホリイケ」には子どもだけではなく、懐かしさを求... テーマ 趣味(雑貨・小物) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ 雑貨・小物 この記事をシェアする Tweet 趣味 2016/11/09 00:00 カスタードの「おいしいね~阪急物語」 見世物の世界、その歴史と伝統 お祭りや縁日での「見世物小屋」。 行ったことがなくても、なんとなく興味を持っていた人も多いのではないでしょうか。 でも、いまいち覗く勇気がなかったり、今となってはそもそも「見世物小屋」ではどんなことをしていたのか、知る由もない・・・ 私を含め、そんな人にぴったりの展覧会が今、国立民俗学博物館(通称みんぱく)の特別展示館でおこなわれています。 ここでの「見世物」は、いわゆるサーカスで見られるような「曲芸」だったり「軽業」と言われるもの、また「奇術」なども指すようです。 今でも消... テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 京都線(山田) タグ 北摂その他 この記事をシェアする Tweet 趣味 2016/11/01 21:33 カスタードの「おいしいね~阪急物語」 すごいぞ!こわいぞ!ミュージアムで出合った「谷ゆき子」の世界 「京都国際マンガミュージアム」では2階のギャラリーで企画展などを見た後、1階に戻ったところで私が目をひかれたのはこちらのコーナーでした。 1960年代後半から、小学館の学習雑誌への掲載などを中心に活躍された「谷ゆき子」(1935~1999)という漫画家の作品を特集していました。 (このコーナーは撮影可でした) 一見、少女マンガそのもののようなロマンチックな画風ですが、その内容が・・・ その可愛らしい絵の予想を激しく裏切る超展開 えっ・・・バレエ教室で身体を鍛えるための滝行って・・・・... テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 京都その他 この記事をシェアする Tweet 趣味 2016/11/01 20:33 カスタードの「おいしいね~阪急物語」 雑想、妄想の世界観〜京都国際マンガミュージアム〜 これまで何度もその前を通りながら、まだ行ったことがなかった「京都国際マンガミュージアム」。 こちらで10月30日から開館10周年記念企画の「養老孟司/宮崎駿 ふたり展」というイベントを開催していると知り、それに興味をそそられて行ってきました。 2006年に開館した「京都国際マンガミュージアム」の建物は、元々1869年(明治2年)に当時の尋常小学校として創立されたもの。 1995年に廃校になった後には建物の改修もおこなわれ、京都精華大学と京都市の共同事業としてミュージアムが作... テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 京都その他 この記事をシェアする Tweet 趣味 2016/10/31 23:44 カスタードの「おいしいね~阪急物語」 「京都鳩居堂」の小さなショーウィンドウ 秋編 早いもので、今日で10月もおしまいですね。 今年の4月にもこちらで記事にさせていただいた「京都鳩居堂」の小さなショーウィンドウが、秋バージョンでとっても可愛かったので、またまた写真に収めてきました。 窓の外には柿の木、お茶の間でみんなでテレビを見ている・・の図。 もしかしたらこんな形のテレビ、今ではわかる人の方が少ないかもしれませんね。 文化祭の高座にあがっているのは何故かにわとりさん。来年の干支の予告を兼ねての出演かな こちらは金太郎さんもクマくんも、ハロウィンの仮装で盛... テーマ 趣味(雑貨・小物) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 京都その他 この記事をシェアする Tweet 趣味 2016/10/30 09:00 カスタードの「おいしいね~阪急物語」 映画「ある天文学者の恋文」 新梅田シティにあるシネリーブル梅田で上映中の「ある天文学者の恋文」を観に行ってきました。 監督・脚本は、私の大好きな映画「ニューシネマパラダイス」の監督としてもよく知られているイタリアのジュゼッペ・トルナトーレ。 大まかなストーリーは・・・ 亡くなってしまった恋人から、それ以降も自分の行動を見透かしていたかのような手紙やビデオレターなどが主人公である女性の元へ届き続ける・・・ という、ちょっぴりミステリーな内容を含んだヒューマンドラマでした。 もうこの世にはいない、自分が再... テーマ 趣味(映画・演劇) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ 映画 この記事をシェアする Tweet 新しい記事1234古い記事 バーチャル駅長一覧 なおちぇんの 「阪急電車で一緒においしい物SANPO」 まーにゃの 「見習いママ鉄の鉄分補給日記」 クーコの 「新米阪急マダムのマルーン・ダイアリー」 こっつぁんの 「行っちゃえ阪急!お出かけマスターログ」 あお。の 「サックス吹きのマルーン旅」 ぴちぞうの 「阪急沿線 雅俗三昧」 C級呑兵衛の 「絶好調な千鳥足 マルーンエディション」 ワコの 「阪急電車で行く!ご集印さんぽ」 かおぴぃの 「おいひ~に恋して♪阪急日和」 ぺこの 「恋する阪急沿線~みちくさんぽ2~」 ヤスコとありこの 「ごとごと、とことこ阪急沿線二人旅」 みあきの 「いい旅!みー旅!夢気分!~2nd season~」 2019 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2018 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2017 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 阪急阪神公式ブログ一覧