ブログ記事の詳細検索 プロフィール 2017年度バーチャル駅長※記事の更新は終了しています。 Aliceの「不思議の国を待ちながら」 阪急電車に乗って、まだ知らないたくさんの不思議を探しに プロフィール テーマ・路線でのブログ記事検索結果 「服部天神 」の記事が3件見つかりました。 テーマを選ぶ グルメ 沿線でお買い物 沿線へお出掛け おしゃれ・健康 趣味 暮らし・地域 季節のイベント・話題 阪急沿線以外・その他 サブテーマを選ぶ 路線図 検索 グルメ 2018/02/07 23:59 Aliceの「不思議の国を待ちながら」 バーチャル駅長流お店選び 服部天神さんへお守りを納めに家族でお参りした後、お昼にしようということになりました。駅まで戻って、すぐ。線路沿いに美味しそうなパスタのお店を発見しました。ALBARさん。おや、ここは2016年バーチャル駅長のカスタード先輩が記事に書かれていたお店でした!これはもう、美味しさが約束されているも同然ですね。率先して家族をごあんなーい(笑)店内はカウンターとテーブル席のあたたかな雰囲気。手書きの黒板やメニューがかわいくてほっこりします。うふふ。ブログで見たとおりで... テーマ グルメ(ランチ) 路線・駅 宝塚線(服部天神) この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2018/02/06 23:59 Aliceの「不思議の国を待ちながら」 天神様と、阿修羅様の足 服部天神宮。関西では有名な足の病気に効くといわれる神様です。前回の記事で、天神は菅原道真公を祀ったもの、と勉強しました。では足はどこからきたの?と思ったので、またしても調べてみました。 そもそも服部天神のもととなった祠は、医薬の祖神、少彦名命をお祀りしていました。それから数百年後の西暦901年、菅原道真公が大宰府に向かう途中にこのあたりまでこられ、持病の脚気により足がむくんで動かなくなった時、少彦名命の祠に足病の平癒を祈願したのだそうです。その後、菅原道真... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 宝塚線(服部天神) この記事をシェアする Tweet 趣味 2018/02/05 23:59 Aliceの「不思議の国を待ちながら」 神社と神宮と天神の違いとは 神社と神宮と天神の違いをご存じですか?私は知りませんでした。なので、すこし調べてみました。 神社は神様を祀るものの総称。神宮は皇室に関係があるもの(全24社)天神は菅原道真を祀ったもの。ついでに、八幡が武士の神様、八幡神を祀ったもの。稲荷が豊穣の神様、稲荷神を祀ったもの。大社は格式が高い神社につく(全24社)なんだそうです。すこしかしこくなりました。 何故そんなことが気になったかといいますと、服部天神に来たからです!初めて降り立った服... テーマ 趣味(鉄道) 路線・駅 宝塚線(服部天神) この記事をシェアする Tweet 1 バーチャル駅長一覧 なおちぇんの 「阪急電車で一緒においしい物SANPO」 まーにゃの 「見習いママ鉄の鉄分補給日記」 クーコの 「新米阪急マダムのマルーン・ダイアリー」 こっつぁんの 「行っちゃえ阪急!お出かけマスターログ」 あお。の 「サックス吹きのマルーン旅」 ぴちぞうの 「阪急沿線 雅俗三昧」 C級呑兵衛の 「絶好調な千鳥足 マルーンエディション」 ワコの 「阪急電車で行く!ご集印さんぽ」 かおぴぃの 「おいひ~に恋して♪阪急日和」 ぺこの 「恋する阪急沿線~みちくさんぽ2~」 ヤスコとありこの 「ごとごと、とことこ阪急沿線二人旅」 みあきの 「いい旅!みー旅!夢気分!~2nd season~」 2019 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2018 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2017 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 阪急阪神公式ブログ一覧(アーカイブ)