ブログ記事の詳細検索 スポット「京都府庁旧本館 」のブログ記事検索結果 スポット「京都府庁旧本館 」を含む記事が5件見つかりました。 テーマを選ぶ グルメ 沿線でお買い物 沿線へお出掛け おしゃれ・健康 趣味 暮らし・地域 季節のイベント・話題 阪急沿線以外・その他 サブテーマを選ぶ 路線図 検索 沿線へお出掛け 2019/03/18 01:40 じーねこの「街からひとつかみ」 京都府庁旧本館を観てきました~後面編~ 2019年3月8日金曜日の午後、京都府庁旧本館の後面に回って来ました。正庁を裏側から眺めています。中央の枝垂桜は開花前です。この三連窓は正庁側が方形をしていたのに対し、こちらには上部にアーチが施されています。前面に比べると柔らかい印象を受けます。ここに光が差し込むと・・・ 芸術的な美しさです。旧ハンター住宅のような複雑な幾何学模様とは対照的にシンプルな影。前面が明るいけれど威圧感があったのに対し、こちらは入り口がない分、少し薄暗いけれど、どこか温かさを感じさせる回廊。松室さんの... テーマ 沿線へお出掛け(町歩き) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 近代建築 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2019/03/16 02:07 じーねこの「街からひとつかみ」 京都府庁旧本館を観てきました~前面編~ 2019年3月8日金曜日の京都府庁です。一度じっくりと写真を撮りたいと思いながら出来なかったので、今回は意を決してやってきました。天気が良くてよかったです。 京都府庁は1904(明治7)年に竣工。設計は松室重光という生粋の京都人。調べてみると松室家というのは代々松尾大社やその摂社の月読神社の神官を務めた家柄だったそうで、西京都好きのじーねことしてはとても親近感がわきます。ちなみにこれを設計した時、松室氏は31歳。若いですね。そしてその若さでこれを設計するのですから、並々ならぬ才能です。 ... テーマ 沿線へお出掛け(町歩き) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 近代建築 この記事をシェアする Tweet 季節のイベント・話題 2018/03/28 06:00 こんぺいとうの「薔薇色のオモイデ採集」 京都府庁旧本館の桜はあの方のお孫さん 今年の桜の開花の俊足っぷりに追いつけないこんぺいとうです! 気付けばあちこちから桜の満開便りが届いておりますね昨日、京都の親戚に会いに行ってきました。近くを通ったので京都府庁旧本館を見学することに。17時まで見学可能で16時半過ぎに到着したので駆け足です。 重要文化財に指定されている京都府庁旧本館。建物についてはコトリスさんの記事を⇒ 前編 / 後編 外観も素敵ですが内部も素敵次に訪れるときは時間に余裕をもって訪れたいと思います。 今回のワタクシのお目当ては窓の外にちらっ... テーマ 季節のイベント・話題(梅・さくら・お花見) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ こんぺいとう 自然を楽しむ この記事をシェアする Tweet 暮らし・地域 2017/12/14 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 優れた建築技術が光る重要文化財「京都府庁旧本館」後編 前編で歴史と外観を紹介した「京都府庁旧本館」。いよいよお待ちかねの室内に進入です。 まずは1階の「旧議場」へ。 明治38年(1905年)から昭和44年(1969年)まで、府議会の議場として使われていました。 昨年、明治期当初の姿で修復されたあとは催し物会場として一般でも利用可能。2階の傍聴席がオペラ座のようになっているのでコンサートにも良さそうですね。 天井が板チョコみたいで美味しそう。 9月に紹介した「旧日本銀行京都支店」を思い出す吹き抜け空間。 京都府庁旧... テーマ 暮らし・地域(公共サービス) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 建築 この記事をシェアする Tweet 暮らし・地域 2017/12/13 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 優れた建築技術が光る重要文化財「京都府庁旧本館」前編 多彩な見どころのある京都御所周辺は近代建築巡りにもおすすめの場所。 その代表格である「京都府庁旧本館」にやってきました。 明治37年(1904年)竣工。明治期以降の県庁舎のお手本とされていた時期があるネオ・ルネッサンス様式の名建築です。 以前ヤスコさんとAKKOさんが青色にライトアップされた様子を紹介していましたが、重要文化財でありながらどなたでも無料で内部を見学できます! 設計したのは辰野金吾の弟子・松室重光。京都府技師として社寺建築の保存・修復をする... テーマ 暮らし・地域(公共サービス) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 建築 この記事をシェアする Tweet 1 バーチャル駅長一覧 なおちぇんの 「阪急電車で一緒においしい物SANPO」 まーにゃの 「見習いママ鉄の鉄分補給日記」 クーコの 「新米阪急マダムのマルーン・ダイアリー」 こっつぁんの 「行っちゃえ阪急!お出かけマスターログ」 あお。の 「サックス吹きのマルーン旅」 ぴちぞうの 「阪急沿線 雅俗三昧」 C級呑兵衛の 「絶好調な千鳥足 マルーンエディション」 ワコの 「阪急電車で行く!ご集印さんぽ」 かおぴぃの 「おいひ~に恋して♪阪急日和」 ぺこの 「恋する阪急沿線~みちくさんぽ2~」 ヤスコとありこの 「ごとごと、とことこ阪急沿線二人旅」 みあきの 「いい旅!みー旅!夢気分!~2nd season~」 2019 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2018 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2017 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 阪急阪神公式ブログ一覧