ブログ記事の詳細検索 スポット「北野天満宮 」のブログ記事検索結果 スポット「北野天満宮 」を含む記事が11件見つかりました。 テーマを選ぶ グルメ 沿線でお買い物 沿線へお出掛け おしゃれ・健康 趣味 暮らし・地域 季節のイベント・話題 阪急沿線以外・その他 サブテーマを選ぶ 路線図 検索 沿線へお出掛け 2020/11/28 18:00 ぺこの「恋する阪急沿線~みちくさんぽ2~」 鬼退治で有名な髭切がコロナも一刀両断~北野天満宮 紅梅煎~ 全ての厄を髭切に切っていただきましょう (`・ω・´) こんばんは、着々とお正月の準備をしているぺこです(*'ω'*)←クリスマスまだなのにね 毎年元旦には、京都の北野天満宮で授与していただく大福梅を使って福茶をいただいているのですが... 連日、猛威をふるう新型コロナウイルスのニュースに県跨ぎはな~と悩みまして 残念ですが、今年は京都へ行くのを断念することにいたしました。 鬼切丸 厄除梅茶 香梅煎 2000円 さてさて、そうなると福茶はどうしたものかと考えていたところ母が素晴らしいものを発見... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 京都線(大宮) タグ 季節感のある暮らし 神社・お寺 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2020/01/18 07:00 まみの「好奇心日和」 <北野天満宮>京都小旅 阪急沿線を離れて、京都小旅(こたび)をしてきました。 昨年から勉強したいことがあり、今年はちょっと頑張ってみようと思っています。もちろん自分自身が頑張らなくてはいけませんが、苦手分野ということもあり、背中を押してもらいたくて「北野天満宮」に行ってきました。 「北野天満宮」は全国に約1万2000社ある天満宮の総本社です。幼い頃から学業に励み、天才と言われた菅原道真を祀っています。全国から受験生がこぞって合格祈願に訪れていて、芸能や厄除けの神様としても有名です。 テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 京都線(大宮) タグ 京都小旅 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2018/12/28 13:33 くろみつきなこの「パンと焼き菓子 楽しいことは食べて話そう」 北野天満宮でお金の運だめし! 学問の神様、菅原道真公をお祀りしている北野天満宮。北野天満宮に七不思議があるのをご存知ですか? 今日はその中の一つ、大黒天の石燈籠をご紹介♪ 三光門のすぐそば、少し東側に寄ったところに立つ石燈籠の台座に大黒様が刻まれているのですが、この石燈籠は江戸時代に質屋さんの組合によって奉納されたものなんだそうです。 質屋さんだけにお金に縁があり、この大黒様の口の中というか、えくぼというか、鼻の穴 ◂教えてくれた京都住みの先輩はこう言ってました。二つあるからやっぱり鼻の穴かなぁ に小... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 京都線(西院) タグ 京都 この記事をシェアする Tweet 季節のイベント・話題 2018/11/28 23:58 くろみつきなこの「パンと焼き菓子 楽しいことは食べて話そう」 紅葉の錦 神のまにまに 『北野天満宮もみじ苑』 手水舎にも牛がいるこちらは北野天満宮。もみじ苑が見ごろを迎えています。 平日でも観光バスがたくさん停まっていましたが、境内が広いせいかそれほど混んでいる印象はありませんでした。 史跡 御土居は豊臣秀吉によって作られた京都を囲む土塁のことを言います。春の梅林散策もステキですが、秋のもみじ苑も色鮮やかで本当に美しく、前回アップした鹿王院と合わせておススメしたい紅葉スポットです。 陽射しに映えて真っ赤でキレイ ここには三叉の紅葉と言われる樹齢400年の古木もあるんで... テーマ 季節のイベント・話題(紅葉) 路線・駅 京都線(西院) タグ 京都 この記事をシェアする Tweet 阪急沿線以外 2018/08/29 21:00 みあきの「いい旅!みーたび!夢気分」 北野天満宮で京都の七夕を体験 ちょっと前の話 北野天満宮で京都の夏の風物詩''京の七夕''が行われていました イベントは終わっちゃったけど綺麗だったので、、、レポート 北野天満宮で京都の七夕を体験 ▲8月の北野天満宮には笹飾りがいっぱい! 8月中旬のある日のことみあきさんは阪急電車でびゅーんと行って沿線をちょっと飛び出して 北野天満宮に行ってきました ライトアップがあって綺麗らしいし御朱印も頂きたいな~なんてのん気に考... テーマ 阪急沿線以外(近畿) 路線・駅 京都線(西院) タグ 神社仏閣 沿線外 この記事をシェアする Tweet 季節のイベント・話題 2018/01/11 06:00 バーチャル駅長OG・OBの休憩室・2016 がんばれ受験生!春の梅が待ち遠しい、学問の神様『北野天満宮』へ 新しい年を迎えて10日も経つと、もうすっかり通常モードですね。 今日は冷蔵庫の中ような京都の北野天満宮へ行ってきました。 北野天満宮といえば、菅原道真公学問の神様で有名ですね やっぱりここは外せないということで、昨年はちょうど息子が受験でしたのでお守りをいただきました。 (その時のブログはこちら) 今日はそのお守りを返すのと、受験が成就したお礼参り。 そして初詣を兼ねています。 絵馬は柴犬になっていました。 どんな犬種よりも絵馬にぴったり。 10日になれば人... テーマ 季節のイベント・話題(お正月・十日戎) 路線・駅 京都線(大宮) タグ 梅子 この記事をシェアする Tweet 季節のイベント・話題 2017/02/28 22:59 カメ子の「阪急的楽々日々」 梅の名所、北野天満宮へ行ってきました 先週の日曜日(2月26日)に北野天満宮へ行ってきました~! 北野天満宮は言わずと知れた学問の神様、菅原道真公が祀られている神社です。 この日はちょうど受験の日だったからか?本殿には沢山の人がお参りに来られていました。 そして学問の神様であるのと同じぐらい有名なのが、梅です!京都一の梅の名所といってもいいぐらいですね。 このとおり、梅は見ごろを迎えていました~。境内には梅の甘酸っぱい香りが漂っています。 北野天満宮には菅原道真公ゆかりの梅がなんと50種類もあるんですって。 お気に入り... テーマ 季節のイベント・話題(梅・さくら・お花見) 路線・駅 京都線(西院) タグ 寺社仏閣 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2017/01/07 23:59 梅子の「阪急沿線行ったり来たり お散歩ブログ」 梅と水占みくじ♪雅な空気が流れる『北野天満宮』 お正月、三が日は終わりましたが、北野天満宮にお参りに行って来ました〜 北野天満宮といえば、菅原道真公学問の神様で有名ですね ここ北野天満宮は菅原道真公をおまつりする全国約一万二千の天満宮、天神社の総本社 たくさんの方がお参りに来ていました。 楼門には今年の干支の鶏が。 大きな絵馬がお正月らしいですね。 梅の季節にはまだ少し早いですが、チラホラと早咲きの梅が咲き出していました。 少しの梅でも咲いていると、華やかな雰囲気になりますね 菅原道真公は梅を... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 京都線(西院) タグ 烏丸 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2016/05/24 06:11 カスタードの「おいしいね~阪急物語」 北野天満宮の「水占(みずうら)みくじ」 北野天満宮をお参りしたのは数ヶ月ぶりでしたが、本殿の横に見慣れない手水鉢のようなものが水を張った状態で置かれているのに気が付きました。 その横には柄杓が添えられた竹製の水入れも。 これはなんだろう?と近づいてみると、貼られた紙に 「きたのみたらし 水占みくじ 初穂料300円」 と書かれています。早速お守りなどを売っている授与所へ行ってみました。 ありました、水占みくじが。 いつからこれが北野天満宮で扱われるようになったかは尋ねそびれましたが、本殿前の水がたっぷり張られた鉢... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 京都線(大宮) タグ 神社・仏閣 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2016/05/23 08:00 カスタードの「おいしいね~阪急物語」 緑の季節、御土居の青もみじ。(北野天満宮) 久しぶりに北野天満宮へのお参りを兼ね、本殿西側、御土居周辺に広がるもみじ苑に「青もみじ」を見に行ってきました。京都では、岩倉方面や東の法然院や清水寺周辺、南では東福寺、等々・・・秋の紅葉の名所としてよく知られる神社仏閣や庭園のようなスポットで、緑の美しい今の季節にもその良さを堪能してほしいということからか「青もみじ」が今、静かなブームになっているようです。 もみじ苑に入園するとまもなく、樹齢600年という大きな楠(クスノキ)のたもとにこのマップが見えてきます。三又のもみ... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 京都線(大宮) タグ 神社・仏閣 この記事をシェアする Tweet 12古い記事 バーチャル駅長一覧 なおちぇんの 「阪急電車で一緒においしい物SANPO」 まーにゃの 「見習いママ鉄の鉄分補給日記」 クーコの 「新米阪急マダムのマルーン・ダイアリー」 こっつぁんの 「行っちゃえ阪急!お出かけマスターログ」 あお。の 「サックス吹きのマルーン旅」 ぴちぞうの 「阪急沿線 雅俗三昧」 C級呑兵衛の 「絶好調な千鳥足 マルーンエディション」 ワコの 「阪急電車で行く!ご集印さんぽ」 かおぴぃの 「おいひ~に恋して♪阪急日和」 ぺこの 「恋する阪急沿線~みちくさんぽ2~」 ヤスコとありこの 「ごとごと、とことこ阪急沿線二人旅」 みあきの 「いい旅!みー旅!夢気分!~2nd season~」 2019 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2018 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2017 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 阪急阪神公式ブログ一覧(アーカイブ)