ブログ記事の詳細検索 スポット「萌黄の館 」のブログ記事検索結果 スポット「萌黄の館 」を含む記事が10件見つかりました。 テーマを選ぶ グルメ 沿線でお買い物 沿線へお出掛け おしゃれ・健康 趣味 暮らし・地域 季節のイベント・話題 阪急沿線以外・その他 サブテーマを選ぶ 路線図 検索 沿線へお出掛け 2020/02/06 01:32 バーチャル駅長OG・OBの休憩室・2018 萌黄の館の使用人棟が特別公開されますよ~事前申込みです~ お久しぶりです。神戸異人館エバンジェリストのじーねこです。2020年初投稿になりますね。じーねこ登場ということは旧ハンター住宅かと思われたかもしれませんが、あちらは3月までお休みをしていまして、今回はこちらの萌黄の館からのお知らせです。 以前にも行われた別棟(使用人棟)の特別公開が久しぶりに2月28日(金)に行われます。異人館の多くには使用人が住んでいた付属棟という部分がありますが、ほとんどの異人館では公開しておらず、こちらの萌黄の館でも普段は非公開となっています。 こちらが萌黄の館... テーマ 沿線へお出掛け(イベント告知) 路線・駅 神戸線(神戸三宮) タグ gneko この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2019/10/02 17:02 バーチャル駅長OG・OBの休憩室・2018 萌黄の館でハンセル建築を巡るツアーが開催されますよ 神戸異人館エバンジェリストのじーねこです。さて、今回は萌黄の館で開催が予定されているスペシャルツアー「ハンセル建築を巡る」を紹介させて頂こうかと思います。 以前、じーねこのブログにおいて萌黄の館で開催されているパネルギャラリー「ハンセル建築の魅力を探る」というイベントを紹介させて頂きました。そうそうこの方がハンセルさんですね。 今回紹介させていただくツアーはそのパネルギャラリーに展示されている異人館を巡ってみようではないかという企画なんです。そうです、この写真に写っている... テーマ 沿線へお出掛け(イベント告知) 路線・駅 神戸線(神戸三宮) タグ gneko この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2019/09/19 14:16 バーチャル駅長OG・OBの休憩室・2018 萌黄の館で異人館の建築家ハンセルを紹介! 2019年9月某日、夕方頃の萌黄の館です。澄み渡る秋空によく映えています。その壁には樹齢150年程の大きな楠の影。これからの時期の萌黄の館はこの庭が見どころになりますよ。ぜひ足を運んでみてください。 と、まるでエンディングのような書き出しになりましたが、本題はこちら。9月14日から萌黄の館内で開催されている「ハンセル建築の魅力を探る」というパネルギャラリーのご紹介。 ついに、というか、ようやくこの方にスポットを当てたイベントが開催されました。アレクサンダー・ネルソン・ハンセルさん。... テーマ 沿線へお出掛け(家族で楽しむ) 路線・駅 神戸線(神戸三宮) タグ gneko この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2019/06/05 01:18 バーチャル駅長OG・OBの休憩室・2018 萌黄の館でスペシャルツアー別棟公開が行われます 2019年6月4日火曜日の萌黄の館です。何と、来る6月26日にこちらで「スペシャルツアー別棟(使用人室)公開」というイベントが開かれることになりました。この日はその内覧会がありまして、異人館エバンジェリストであるじーねこも、ちょっとお邪魔させて頂きました。今回はその模様を少しだけ紹介させて頂こうかと思います。 まず、別棟ってどこ?ということになるわけですが、萌黄の館の門をくぐって、すぐ右を見て頂くと、そうです、本邸より一回り小さい、かわいらしい鎧戸がある、この小屋の部分です。じーね... テーマ 沿線へお出掛け(イベント告知) 路線・駅 神戸線(神戸三宮) タグ じーねこ この記事をシェアする Tweet 暮らし・地域 2019/01/18 03:43 じーねこの「街からひとつかみ」 阪神淡路大震災と神戸異人館 2019年1月17日木曜日午後1時30分。神戸市東灘区のとある公園内にある慰霊碑です。24年前じーねこの家はこの近辺にありましたが無くなりました。じーねこ自身はたまたま京都で仕事があったので16日の夜に神戸を離れたので直接被災することは免れました。しかし一夜にして家と故郷がなくなってしまうという経験で価値観が変わりました。レトロな建物が好きだったり、街歩きが好きになったのもこの経験が影響していると思います。 さてじーねこの個人的な話はこれくらいにして、ここからはじーねこらしく神戸異人館... テーマ 暮らし・地域(まちの歴史) 路線・駅 神戸線(神戸三宮) タグ 異人館 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2018/12/09 22:07 じーねこの「街からひとつかみ」 萌黄の館フォトギャラリーやってます~写真で見る小林家の時代~ 12月8日土曜日、萌黄の館にやって来ました。実は庭にとてもきれいな紅葉があり、先週見事に色づき見頃を迎えたのですが、不覚にも愛用のデジカメを忘れてしまい、再チャレンジ!とやって来たのですが・・・ 葉っぱはチリチリになってしまい見頃は過ぎてしまっていました。。不覚でした。代わりに夏みかんを入れてみました。こちらはびっくりするくらいたくさんぶら下がっています。大きさもかなり大きくなり、枝がしなってしまい、地面に着く勢いになっています。対策が必要ですね。 きれいな紅葉と萌黄の館は... テーマ 沿線へお出掛け(町歩き) 路線・駅 神戸線(神戸三宮) タグ 異人館 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2018/09/24 04:14 じーねこの「街からひとつかみ」 10月3日はKOBE観光の日〜萌黄の館から〜 9月22日金曜日、曇天の北野異人館街。前回のブログでKOBE観光の日について書きました。主役はやはり風見鶏の館でしたが、その時期、こちらの萌黄の館はどうなっていたのかというのが今回のお話です。 この館は1944(昭和19)年に後に神戸電鉄の社長に就任することになる小林秀雄氏が取得し、戦後からこちらに居住するようになりました。そこへ1977(昭和52)年のNHKのドラマ「風見鶏」のヒットによる異人館ブームが起こります。風見鶏の館のすぐそばにあったこの館の周囲にも観光客がやってくるようになったので、神戸... テーマ 沿線へお出掛け(イベント告知) 路線・駅 神戸線(神戸三宮) タグ 異人館 この記事をシェアする Tweet 暮らし・地域 2018/06/20 00:23 じーねこの「街からひとつかみ」 萌黄の館の煙突の前で 6月17日日曜日萌黄の館。入場券の券売機の前にきれいな花が置かれています。掃除のおばちゃんが大事に世話をしてくれたおかげできれいに花開きました。そしてこれまた梅雨の晴れ間だったのできれいな写真が撮れました。萌黄の館のライトグリーンがいい背景になってくれています。本当にきれいな異人館です。しかし、今回はこちらではなく庭の方へ。 阪神淡路大震災で落下した煙突です。18日月曜日。西京都にいたじーねこも自宅でものすごい揺れに見舞われました。ものが散乱するくらいの揺れ。怖かったです。そん... テーマ 暮らし・地域(まちの歴史) 路線・駅 神戸線(神戸三宮) タグ 異人館 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2018/06/14 18:29 じーねこの「街からひとつかみ」 明るい萌黄の館で写真を撮ってきました 6月10日日曜日。萌黄の館でとある若いご夫婦と再会しました。少し前に旧ハンター住宅でじーねこの説明を聞いて頂いたようで、その際にじーねこは「旧ハンター住宅が気に入ったらぜひ萌黄の館へ行って下さい」とおすすめをしたのですが、その言葉を信じて来ていただいたということでした。感激ひとしおと同時にきちんと聞いてくださっている方もおられるので、やはりすすめる側もきちんと勉強せねばと気持ちが引き締まる思いでした。 さてさて、気がつけば雨の萌黄の館を紹介してはやひと月が経ちました。その間に晴... テーマ 沿線へお出掛け(町歩き) 路線・駅 神戸線(神戸三宮) タグ 異人館 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2018/05/17 16:24 じーねこの「街からひとつかみ」 雨降る神戸、萌黄の館でまったりと 5月13日午後4時30分。雨の日曜日。中国の高校らしきグループがどどっとやって来て30分ほどでどどっと去っていきました。そして誰もいなくなった旧小林家住宅、通称「萌黄の館」です。神戸異人館で国の重要文化財に指定されている5棟のうちのひとつ。イベント告知が落ち着いたのでようやくこの異人館を紹介するタイミングが出来ましたが、あいにくの雨。写真がちょっと暗くなってしまいますが生の様子を紹介したいので無調整でまったりといってみたいと思います。 応接室です。この館の中で一番気合の入った部屋です... テーマ 沿線へお出掛け(町歩き) 路線・駅 神戸線(神戸三宮) タグ 異人館 この記事をシェアする Tweet 1 バーチャル駅長一覧 なおちぇんの 「阪急電車で一緒においしい物SANPO」 まーにゃの 「見習いママ鉄の鉄分補給日記」 クーコの 「新米阪急マダムのマルーン・ダイアリー」 こっつぁんの 「行っちゃえ阪急!お出かけマスターログ」 あお。の 「サックス吹きのマルーン旅」 ぴちぞうの 「阪急沿線 雅俗三昧」 C級呑兵衛の 「絶好調な千鳥足 マルーンエディション」 ワコの 「阪急電車で行く!ご集印さんぽ」 かおぴぃの 「おいひ~に恋して♪阪急日和」 ぺこの 「恋する阪急沿線~みちくさんぽ2~」 ヤスコとありこの 「ごとごと、とことこ阪急沿線二人旅」 みあきの 「いい旅!みー旅!夢気分!~2nd season~」 2019 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2018 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2017 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 阪急阪神公式ブログ一覧