ブログ記事の詳細検索 プロフィール プロフィール テーマ・路線でのブログ記事検索結果 「まちの歴史 」の記事が3件見つかりました。 テーマを選ぶ グルメ 沿線でお買い物 沿線へお出掛け おしゃれ・健康 趣味 暮らし・地域 季節のイベント・話題 阪急沿線以外・その他 サブテーマを選ぶ 路線図 検索 暮らし・地域 2018/01/11 12:05 バーチャル駅長OG・OBの休憩室・2016 宝塚愛を深める「ブラタモリ」と「宝塚学検定」 梅子は宝塚の住人になって18年ですが、まだまだ知らないことばかり。 バーチャル駅長に参加させていただいたことがきっかけでいろんな場所に行ったり、今まで知らなかったことを知ることができましたが、まだまだ宝塚のことを知りたい! で、本日1月11日(木)から「第9回宝塚学検定」の受付開始ということで早速申し込みました! 宝塚には宝塚歌劇や手塚治虫記念館はもちろん、山が多く自然が豊かだったり、歴史を感じることのできる古墳や名刹古刹など知らないことがまだまだたくさん。 宝塚の街も魅... テーマ 暮らし・地域(まちの歴史) 路線・駅 宝塚線(宝塚) タグ 梅子 この記事をシェアする Tweet 暮らし・地域 2017/10/10 20:06 バーチャル駅長OG・OBの休憩室・2016 年に一度の箕面富 今日は10月10日。箕面の滝道にある箕面山瀧安寺に行って、「箕面富」に参加してきました! 箕面富 箕面山瀧安寺は、江戸時代に流行した富くじ(宝くじ)発祥のお寺です。このお寺の富くじは「箕面富」と言われていて、当たりがお金ではなく「大福御守」。強いご利益があるとして多くの人々から求められていた福だったそうです。 開催は年に一度 その箕面富は、明治の初期にいったん中止となってしまいます。・・・が、阪急電鉄開通100周年の節目をきっかけに、めでたく... テーマ 暮らし・地域(まちの歴史) 路線・駅 宝塚線(箕面) タグ かうる この記事をシェアする Tweet 暮らし・地域 2017/05/21 17:41 バーチャル駅長OG・OBの休憩室・2016 池田にまつわる「織姫伝説」を追え! まちあるき手帖(宝塚線沿線版)を読み返していたら、池田の「織姫伝説」の記事が目に留まりました。昔々、中国から織姫二人が池田にやって来て、織物の技術などを伝え呉服の文化を広めたというこの伝説。 偶然池田市内でこんなマップを入手したので、これも何かの縁、まちあるき手帖とこのマップを片手に「織姫ゆかりの地」を3か所巡ってみました。 その1 唐船が淵の碑 池田駅から徒歩約10分。猪名川にかかる中橋の北側の川沿い(東側)にあります。 中国からやって来た織姫たちは... テーマ 暮らし・地域(まちの歴史) 路線・駅 宝塚線(池田) タグ かうる この記事をシェアする Tweet 1 バーチャル駅長一覧 なおちぇんの 「阪急電車で一緒においしい物SANPO」 まーにゃの 「見習いママ鉄の鉄分補給日記」 クーコの 「新米阪急マダムのマルーン・ダイアリー」 こっつぁんの 「行っちゃえ阪急!お出かけマスターログ」 あお。の 「サックス吹きのマルーン旅」 ぴちぞうの 「阪急沿線 雅俗三昧」 C級呑兵衛の 「絶好調な千鳥足 マルーンエディション」 ワコの 「阪急電車で行く!ご集印さんぽ」 かおぴぃの 「おいひ~に恋して♪阪急日和」 ぺこの 「恋する阪急沿線~みちくさんぽ2~」 ヤスコとありこの 「ごとごと、とことこ阪急沿線二人旅」 みあきの 「いい旅!みー旅!夢気分!~2nd season~」 2019 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2018 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2017 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 阪急阪神公式ブログ一覧(アーカイブ)