プロフィール 2019年度バーチャル駅長※記事の更新は終了しています。 こごみの「歩いてみよう!見つけてみよう!」 阪急電車に乗って降りて始まる発見 プロフィール テーマ・路線でのブログ記事検索結果 「アート・芸術 」の記事が6件見つかりました。 テーマを選ぶ グルメ 沿線でお買い物 沿線へお出掛け おしゃれ・健康 趣味 暮らし・地域 季節のイベント・話題 阪急沿線以外・その他 サブテーマを選ぶ 路線図 検索 趣味 2020/01/31 07:00 こごみの「歩いてみよう!見つけてみよう!」 渡月橋を見ながらお茶もできるガラス張りの美術館 京都の嵐山に、2019年オープンしたばかりの福田美術館です。 ずっと行きたいと思っていたので、ようやく来れて嬉しい限り オーナーの収集品である約1,500点のコレクションは、江戸から近代にかけての画家が中心。 特に京都画壇の作品には力をいれておられるとか。 この美術館の建物は独特なんですね。外壁の前面がほとんどガラス張り。 そのガラスには伝統的な模様である「網代模様」がほどこされています。 網代模様とは、木や竹などの植物で編んだ伝統的な日本の模様。籠や編み笠などによく使われ... テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 京都線(嵐山) この記事をシェアする Tweet 趣味 2019/10/18 08:30 こごみの「歩いてみよう!見つけてみよう!」 「驚異と怪異」とアジアンランチ やっと行きました! 民族学博物館の特別展「驚異と怪異」 世界の化け物たちを見られるというので、ワクワク。 とは言え、本物がいるわけありませんから、人形であったり、仮面であったり、昔の人々が残してきた化け物たちの記憶と制作の数々。 つまりは、クリーチャー(化物、怪物などの創作キャラクター)の歴史をたどる展覧会といえます。 展示物で写真を撮ってよかったのは、この鮮やかなお方とメガロドン(巨大ザメ)の歯だけだったのですが、 実際、写真を撮るには、はばかられるような雰囲気... テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 宝塚線(蛍池) この記事をシェアする Tweet 趣味 2019/10/10 07:00 こごみの「歩いてみよう!見つけてみよう!」 河原町から龍馬を訪ねて「霊山歴史館」と「酢屋」 幕末好きにはお馴染みの京都「霊山歴史館」です。 10月から始まった展覧会「龍馬と勝海舟をめぐる人々」行ってきました。 河原町の駅からは、徒歩だと30分近くかかりますが、八坂神社でお参りし、ねねの道にあるいろいろなお店を覗きながら、ぷらぷら歩くと、さほどしんどい距離ではありません。 ラスト数十メートルの坂道がちょっとキツイかな 幕末に関する資料や、展示物が充実している歴史館ですが、幕末って学校でもあまり習わないので、知らない人も多いですよね。 でも、新選組や坂本龍馬の名前は、... テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 京都線(京都河原町) この記事をシェアする Tweet 趣味 2019/09/25 08:30 こごみの「歩いてみよう!見つけてみよう!」 横尾忠則現代美術館『自我自損展』開催中 横尾忠則現代美術館で9月14日から開幕された展覧会『自我自損』です。 横尾氏自らがキュレーションした個展ですが、普通は"自我自尊" でもここでは"自我自損" 「エゴに固執すると損をする」という造語だそうです。 横尾美術館の嬉しいところは、展示物の絵画の写真を撮らせてくれるところです。 まずそんな美術館は無いのではないでしょうか。 もしかしたらその時によるのかもしれませんが、私が今まで行った限りでは、撮影OKです(フラッシュは×) 撮ってはいけないものは、絵の横に禁止マークがついていま... テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 神戸線(王子公園) この記事をシェアする Tweet 趣味 2019/09/06 09:30 こごみの「歩いてみよう!見つけてみよう!」 中之島で期間限定ミュージアムランチ【国立国際美術館】 建物そのものがアートしている国立国際美術館。 遠くからでも一目でわかるキラキラ感とその形状はかなりのインパクト。 有名建築家シーザー・ペリ氏によるもので、竹をイメージして設計されたものだそうです。 中に入ると日の光がたっぷりと注ぎ込んでくるエントランスは明るくて気持ちがいい。 現在、オーストリアミュージアム所蔵品の展覧会が開かれています。 国交樹立150年ということですが、オーストリアというと、かの有名なマリーアントワネットの実家であるとか、クラッシッ... テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) この記事をシェアする Tweet 趣味 2019/08/28 08:00 こごみの「歩いてみよう!見つけてみよう!」 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展【西宮市大谷記念美術館】 毎年恒例の楽しみな展覧会の一つ、 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展が2019年もやって来ました! と言いつつ、実物を写真でご紹介できないのが、美術展のツライところ でも大谷記念美術館はとても魅力的な場所なので、できる限りお伝えしたいと思います。 絵の趣味というのは人それぞれなので、「今年はよかった」「今年はいまいちだった」と感想も人によって違うと思いますが、 個人的感想として「今年はよかったあ」でした。 面白かったのが、このパネルの図柄にもなっている「迷路の神話」... テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 神戸線(夙川) タグ おでかけ この記事をシェアする Tweet 1 バーチャル駅長一覧 なおちぇんの 「阪急電車で一緒においしい物SANPO」 まーにゃの 「見習いママ鉄の鉄分補給日記」 クーコの 「新米阪急マダムのマルーン・ダイアリー」 こっつぁんの 「行っちゃえ阪急!お出かけマスターログ」 あお。の 「サックス吹きのマルーン旅」 ぴちぞうの 「阪急沿線 雅俗三昧」 C級呑兵衛の 「絶好調な千鳥足 マルーンエディション」 ワコの 「阪急電車で行く!ご集印さんぽ」 かおぴぃの 「おいひ~に恋して♪阪急日和」 ぺこの 「恋する阪急沿線~みちくさんぽ2~」 ヤスコとありこの 「ごとごと、とことこ阪急沿線二人旅」 みあきの 「いい旅!みー旅!夢気分!~2nd season~」 2019 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2018 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2017 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 阪急阪神公式ブログ一覧(アーカイブ)