ブログ記事の詳細検索 テーマ・路線でのブログ記事検索結果 「公共サービス 」の記事が17件見つかりました。 テーマを選ぶ グルメ 沿線でお買い物 沿線へお出掛け おしゃれ・健康 趣味 暮らし・地域 季節のイベント・話題 阪急沿線以外・その他 サブテーマを選ぶ 路線図 検索 暮らし・地域 2020/08/23 23:28 ワコの「阪急電車で行く!ご集印さんぽ」 防災・減災を考える~人と防災未来センター。(@春日野駅) 第19駅目 春日野駅第二話 『阪神・淡路大震災記念人と防災未来センター』へ。 第一話 春日野道駅スタンプと風景印、海の風景。 記事はこちら→ "神戸の壁・鎮魂と復興のベンチ"(神戸長田・若松市場の防火壁が、神戸大空襲と阪神・淡路大震災の二つの大災害から残り、神戸の壁として保存された。壁の基礎部分を切り出して4つのベンチが制作され、そのひとつが、この『人と防災未来センター』前のベンチである。)を見て迷いが消えたので、阪神・淡路大震災記念人と防災未来センターを見学させていただきま... テーマ 暮らし・地域(公共サービス) 路線・駅 神戸線(春日野道) タグ 美術館・博物館 この記事をシェアする Tweet 暮らし・地域 2020/07/08 17:22 あお。の「サックス吹きのマルーン旅」 無印良品に新設!お水スタンド こんにちは。最近、二度寝の時間が長くなっているあお。です。 7月1日からコンビニなどの施設でレジ袋が有料になりましたが、もう一つ、新しく増えたものがあります。それが「お水スタンド」です。こんな感じです。全ての無印良品に置いてあるわけではありませんが、7月1日からスタートし、徐々に増やしていくみたいです。私はグランフロント大阪の無印良品に水くみに行ってきました。これは、いつもペットボトルの水を買うのではなく、再利用やマイボトルで資源ごみを減らそう... テーマ 暮らし・地域(公共サービス) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ 公共 大阪梅田 この記事をシェアする Tweet 暮らし・地域 2020/06/22 22:00 ヤスコとありこの「ごとごと、とことこ阪急沿線二人旅」 阪急電車も抗ウイルス・抗菌加工が進んでいるようです! 2017年度OGコンビ、「ヤスコとありこ」のヤスコでございます。 今日も仕事頑張ったー!と阪急電車に乗っておりましたら...見つけちゃいました 少し前に阪急電鉄のニュースリリースで見ていた抗ウイルス・抗菌加工の話。具体的には抗ウイルス・抗菌作用を持つコーティング剤を噴霧しているらしいですが、1回の加工で効果は数年持つそうです。9月末まで所有する全車両(約1300両)に行うとのこと。その加工を終えた印がこちらなんです。作業してくださる方々、大変や~!でも安心!! 常に時代が求めることを取り入... テーマ 暮らし・地域(公共サービス) 路線・駅 その他(その他) タグ ヤスコ 阪急電車 この記事をシェアする Tweet 暮らし・地域 2019/05/21 07:00 まみの「好奇心日和」 <吹田市立 千里山・佐井寺図書館>阪急電車まちあるき手帖 せっかくバーチャル駅長に選んでいただけたので、まだ降りたことがない駅や行ってみたかった場所に行ったり、お気に入りのお店などをご紹介していけたらと思っています。もちろん、まちあるき手帖を相棒に。自分の好奇心がぎゅっと詰まった阪急電車まちあるき手帖になりますように。 好きなことが多い私ですが、その中でも読書は上位にくるほど好き。ということで、前から気になってた佐井寺図書館に行ってきました。 地域の方に愛された小学校の校舎を再現した西館とおしゃれ白壁の蔵をイメージした... テーマ 暮らし・地域(公共サービス) 路線・駅 京都線(千里山) タグ 阪急電車まちあるき手帖 この記事をシェアする Tweet 暮らし・地域 2018/08/03 12:00 あにーの「ぽてぽてランナーの沿線散歩」 駅チカでまるでカフェみたい、にしきた献血ルーム 涼宮ハルヒネタを書いてて思い出したことが。阪急西宮北口駅から直結のアクタ西宮の中には献血ルームがあります。アクタの真ん中の広場で、献血を呼びかけていたり、A型が足りませんって看板が立っていたりするの見かけませんか? 血液検査をする機会って私は年1回の健康診断以外にないので、時々献血に行くようにしています。ランナーは貧血になりやすかったりするのですが、献血できるレベルの血液がキープできてたら大丈夫!と自分で勝手に決めてます(笑) いつも献血... テーマ 暮らし・地域(公共サービス) 路線・駅 神戸線(西宮北口) この記事をシェアする Tweet 暮らし・地域 2018/01/04 23:59 ありこの「電車が、かぼちゃになる前に」 集めてしまう。。マンホールカード 魅惑的。 今、日本中で話題のマンホールカード。(コトリスさんの記事をご覧ください。→☆☆☆)伊丹市上下水道局に行って、いただいてきました。カードおもて面。昆陽池(「こやいけ」と読みます。)の「白鳥」と市鳥「カモ」です。裏面。カードには、なにやら数字や記号が記載されています。詳しくはこちらを→GKP下水道広報プラットホームただ、HPでも説明されていない記号があります。なんでも複数枚集めれば法則がわかるしくみだとか。もちろんネットで調べればわかるとは思うのですが、自力... テーマ 暮らし・地域(公共サービス) 路線・駅 神戸線(伊丹) タグ 伊丹市 この記事をシェアする Tweet 暮らし・地域 2017/12/14 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 優れた建築技術が光る重要文化財「京都府庁旧本館」後編 前編で歴史と外観を紹介した「京都府庁旧本館」。いよいよお待ちかねの室内に進入です。 まずは1階の「旧議場」へ。 明治38年(1905年)から昭和44年(1969年)まで、府議会の議場として使われていました。 昨年、明治期当初の姿で修復されたあとは催し物会場として一般でも利用可能。2階の傍聴席がオペラ座のようになっているのでコンサートにも良さそうですね。 天井が板チョコみたいで美味しそう。 9月に紹介した「旧日本銀行京都支店」を思い出す吹き抜け空間。 京都府庁旧... テーマ 暮らし・地域(公共サービス) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 建築 この記事をシェアする Tweet 暮らし・地域 2017/12/13 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 優れた建築技術が光る重要文化財「京都府庁旧本館」前編 多彩な見どころのある京都御所周辺は近代建築巡りにもおすすめの場所。 その代表格である「京都府庁旧本館」にやってきました。 明治37年(1904年)竣工。明治期以降の県庁舎のお手本とされていた時期があるネオ・ルネッサンス様式の名建築です。 以前ヤスコさんとAKKOさんが青色にライトアップされた様子を紹介していましたが、重要文化財でありながらどなたでも無料で内部を見学できます! 設計したのは辰野金吾の弟子・松室重光。京都府技師として社寺建築の保存・修復をする... テーマ 暮らし・地域(公共サービス) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 建築 この記事をシェアする Tweet 暮らし・地域 2017/11/14 23:59 ありこの「電車が、かぼちゃになる前に」 夜に図書館に寄る。 5冊の本をネット予約していたので、毎日のように「ご予約された本の用意ができました」と、メールをいただき、そのたびに会社帰りに図書館に寄っていました。火曜~金曜は、開館時間が午後8時までなので、とても助かります。伊丹市立図書館 ことば蔵は、阪急伊丹駅から徒歩10分の場所にあります。先進的な活動をしていることで「ライブラリー・オブ・ザ・イヤー(LoY)2016」の大賞(図書館日本一)に選ばれました。本の貸し出しだけでなく、さまざまなイベントが開催されています。→こち... テーマ 暮らし・地域(公共サービス) 路線・駅 神戸線(伊丹) タグ 伊丹市 本 美術館・博物館 この記事をシェアする Tweet 暮らし・地域 2017/08/27 08:00 りえの「阪急沿線、歩いて歩いて探そう!」 これは見逃せない! 開館60周年記念展...逸翁美術館 その I 逸翁美術館にて「開館60周年記念展」第三幕が始まりました。 2017年8月26日(土)~10月15日(日)まで「茶の湯道具始----ようこそ収集家の世界へ!」 というタイトルで開催です。 8月26日にバーチャル駅長役得にて内覧会に行って来ました。 通常館内写真は禁止ですが、役得にて許可して頂きましたので、一部ですがアップさせて頂きました。 りえは逸翁美術館にお伺いするのは初めてです。 前日から何だかワクワクして期待感が広がっていました。 当日阪急池田駅を下車して徒歩約10分にて美術館... テーマ 暮らし・地域(公共サービス) 路線・駅 宝塚線(池田) この記事をシェアする Tweet 12古い記事 バーチャル駅長一覧 なおちぇんの 「阪急電車で一緒においしい物SANPO」 まーにゃの 「見習いママ鉄の鉄分補給日記」 クーコの 「新米阪急マダムのマルーン・ダイアリー」 こっつぁんの 「行っちゃえ阪急!お出かけマスターログ」 あお。の 「サックス吹きのマルーン旅」 ぴちぞうの 「阪急沿線 雅俗三昧」 C級呑兵衛の 「絶好調な千鳥足 マルーンエディション」 ワコの 「阪急電車で行く!ご集印さんぽ」 かおぴぃの 「おいひ~に恋して♪阪急日和」 ぺこの 「恋する阪急沿線~みちくさんぽ2~」 ヤスコとありこの 「ごとごと、とことこ阪急沿線二人旅」 みあきの 「いい旅!みー旅!夢気分!~2nd season~」 2019 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2018 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2017 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 阪急阪神公式ブログ一覧