ブログ記事の詳細検索 プロフィール 2016年度バーチャル駅長※記事の更新は終了しています。 カスタードの「おいしいね~阪急物語」 さぁ、出かけましょう。おいしい阪急の旅へ。 プロフィール テーマ・路線でのブログ記事検索結果 「和菓子 」の記事が23件見つかりました。 テーマを選ぶ グルメ 沿線でお買い物 沿線へお出掛け おしゃれ・健康 趣味 暮らし・地域 季節のイベント・話題 阪急沿線以外・その他 サブテーマを選ぶ 路線図 検索 グルメ 2017/04/01 18:45 カスタードの「おいしいね~阪急物語」 「和」の味と空間に和むひととき〜御菓子司 中村軒〜 2016年度のバーチャル駅長としての活動は、曜日周りの関係で明日4月2日が最終日になるのだと、先日、阪急電鉄さんから連絡をいただきました。 (4月になってもまだカスタードが書きつづけているのは、今日がエイプリルフールだから?と思ったみなさん、すみません) 今年度内に必ずココのことを書きたい っと思いながら、ずっとなぜだかアップするタイミングを失い、長い間、記事を下書きのまま温めていた大好きなお店がこちら・・・ 京都・桂の「中村軒」です。 阪急桂駅から桂橋に向かって歩き、... テーマ グルメ(和菓子) 路線・駅 京都線(桂) タグ 和カフェ この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/02/12 09:00 カスタードの「おいしいね~阪急物語」 この時季、10日間のみの限定ちょこ和菓子〜たねや阪急梅田店〜 またまた和菓子の話題で失礼します。。。 この前、梅田に出かけた時、阪急うめだ本店地下1Fにある「たねや」で、バレンタイン限定という赤いパッケージの商品を見つけました。 期間限定品の〈ちょこ大福〉と〈ちょこまん〉。 あの「たねや」が、同じグループの洋菓子ブランド「クラブハリエ」で使っているチョコレートなどを用いて作られたものなのだそうです。 その味の期待度はかなり高いです。。。 自宅用にと買ってきたのはコチラの品々。 右の箱が〈ちょこ大福〉、下の赤い箱が〈ちょこまん〉です... テーマ グルメ(和菓子) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ 和菓子 この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/02/12 00:05 カスタードの「おいしいね~阪急物語」 童話の中に出てきそうな、ファンタジックなおはぎ屋さん 〜森のおはぎ〜 先日、阪急岡町駅からすぐの中華料理屋さん「来夢来人」でお昼ご飯を済ませた後に向かったのはコチラ・・・ そこはまるで、以前、何かの絵本で見た1ページのような佇まい。 黒くシックな屋根と年季の入った木製のショーケース。 新しさの中にも懐かしさを感じるようなその場所からは、温かみのある空気が漂っているのを感じます。 以前、ここの前を通った時は、あいにくの定休日。 お店の様子を知ることは出来なかったのですが、今回やっと願いが叶いました。 阪急岡町駅から商店街のアーケードを抜けて... テーマ グルメ(和菓子) 路線・駅 宝塚線(岡町) タグ スイーツその他 この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/02/05 00:00 カスタードの「おいしいね~阪急物語」 抹茶の生チョコ、材料は「プロフーズ大阪箕面店」で。 2月に入り、バレンタインデーももうすぐ。 街のあちこちで華やかなピンクや赤のハートのディスプレイが目立つようになりました。 美味しいチョコレートショップや百貨店でギフト用や自分用を選ぶのももちろん魅力的 ですが、今日はプレゼントにもオススメの 〈抹茶の生チョコ〉の手作りレシピをご紹介します。 使う材料は抹茶、それからクーベルチュールの製菓用ホワイトチョコレート、純生クリーム、水あめ、バター、砂糖です。 阪急日和のサイトで今回特集になっていた箕面市・小野原西エリアにある製菓材... テーマ グルメ(手作りスイーツ・和菓子) 路線・駅 京都線(北千里) タグ スイーツその他 この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/01/11 00:55 カスタードの「おいしいね~阪急物語」 憧れの「かざり羹」を求めて。〜うめぞの茶房〜 茶色の円柱形の上にのっているのは、ヘーゼルナッツと生クリーム、ドライアプリコットにカカオニブ、そしてチャービル。 まるでケーキのトッピングのようですが、これは〈かざり羹〉。 正真正銘、和菓子屋さんが作ったジャンドゥーヤ味の羊羹なんです 昨年の3月に紫野にオープンした「うめぞの茶房」。 以前友達とうめぞのカフェに行った時にココのオープンを知り、そのうち行きたいなと思っていたのがやっと実現しました 白い大きなのれんと対照的な、古びた感じの小さな看板が、かえって新鮮な印象を与え... テーマ グルメ(和菓子) 路線・駅 京都線(烏丸) この記事をシェアする Tweet グルメ 2017/01/03 00:47 カスタードの「おいしいね~阪急物語」 はねず色の申餅(さるもち)〜さるや〜 毎年5月に、下鴨神社と上賀茂神社でおこなわれている、京都三大祭りのひとつ「葵祭」。 平安の昔から、明治初年の法令制度化まで「葵祭」の申の日には、小豆の茹で汁でついたお餅が神殿に御供えされていたそうです。 下鴨神社の糺ノ森の境内にある「さるや」は、下鴨神社にもほど近い和菓子店「宝泉堂」が手がけている茶店。 約140年ぶりに復元製造している「申餅」をいただけるお店として、年中参拝客でにぎわっています。 以前、すぐ近くに住んでいたことからご縁を感じ、今でも下鴨神社にはよく足を... テーマ グルメ(和菓子) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 和カフェ この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/12/15 00:02 カスタードの「おいしいね~阪急物語」 3つの味のプルップルわらび餅 〜嵐山・峯嵐堂〜 先日、京都・嵐山花灯路に行った時に偶然見つけた美味しいお店その1、のお話です。 十三まいりでも有名なお寺「法輪寺」に行った後に渡月橋に向かって歩いていると・・・ たまたま見つけてしまったのです「わらびもち」の看板を というわけで迷うことなく、お初の「峯嵐堂(ほうらんどう)」に入店です 店頭でわらび餅を作って販売している他、豆大福などの生菓子と、様々な種類の豆菓子が売られていました。 こちらの渡月橋本店の他にも、八坂店、平安神宮店、嵯峨にもお店があるそうです。 通常は18時... テーマ グルメ(和菓子) 路線・駅 京都線(嵐山) タグ 和カフェ この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/11/04 00:00 カスタードの「おいしいね~阪急物語」 歴史を感じる、趣のある老舗です。〜月餅屋 直正〜 紅葉に枯れ松葉などの、秋らしく美しい干菓子は創業1804年の老舗「月餅屋 直正」(つきもちや なおまさ)のものです。 以前、京都・一保堂の「嘉木(かぼく)」でお茶した時、とても美味しいわらび餅を何度かいただいたことがあります。 そのこしあん入りのわらび餅が「月餅屋 直正」製のものだということを知り、これまでも何度か伺いました。 三条通から木屋町を少しだけ上がった東側の、賑やかな場所にありながら、老舗の京菓子屋さんらしい風格を感じる店構えです。 お店はとても落ち着いた和の... テーマ グルメ(和菓子) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ 和菓子 この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/10/16 00:00 カスタードの「おいしいね~阪急物語」 これからの季節にぴったり、5種の葛湯 紫野源水では有平糖「照り葉」が目的でしたが、今回もまた新たに素敵なものに出合ってきました。 「月花の舞」という風流な名前がついた葛湯です。 プレーン、柚子、あずき、しょうが、抹茶と5種類の味があり(1枚目の写真はあずき)熱湯で溶いて手早く混ぜるとトロトロに。 葛湯の中に、紅白のぶぶあられや桜の形をしたあられが浮かんできます。 透明のゼリーのようなものも具として入っています。 お店の女将さんは「お湯の量は各自お好みで。混ぜながら様子を見て作ってください」と教えてくれま... テーマ グルメ(和菓子) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 飲みもの この記事をシェアする Tweet グルメ 2016/10/15 00:15 カスタードの「おいしいね~阪急物語」 有平糖「照り葉」を求めて紫野源水へ 今年の4月に桜の有平糖、5月にはちょうちょの有平糖と、過去に2回ほど京都「紫野源水」のことを書かせていただきました。 高温多湿に弱い繊細なお菓子のため夏季の間は販売がお休みでしたが、秋を迎え紅葉した葉をイメージして作られた有平糖「照り葉」の販売が始まったとのこと。 早速、秋の有平糖を買いに行ってきました。 箱から取り出し、小皿に3枚のせてみました。 一見、形も色も同じようで実は1枚1枚、大きさや色の組み合わせを微妙に変えて作られているのがわかります。 木の葉が色づく季節に日... テーマ グルメ(和菓子) 路線・駅 京都線(烏丸) タグ 和菓子 この記事をシェアする Tweet 123古い記事 バーチャル駅長一覧 なおちぇんの 「阪急電車で一緒においしい物SANPO」 まーにゃの 「見習いママ鉄の鉄分補給日記」 クーコの 「新米阪急マダムのマルーン・ダイアリー」 こっつぁんの 「行っちゃえ阪急!お出かけマスターログ」 あお。の 「サックス吹きのマルーン旅」 ぴちぞうの 「阪急沿線 雅俗三昧」 C級呑兵衛の 「絶好調な千鳥足 マルーンエディション」 ワコの 「阪急電車で行く!ご集印さんぽ」 かおぴぃの 「おいひ~に恋して♪阪急日和」 ぺこの 「恋する阪急沿線~みちくさんぽ2~」 ヤスコとありこの 「ごとごと、とことこ阪急沿線二人旅」 みあきの 「いい旅!みー旅!夢気分!~2nd season~」 2019 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2018 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2017 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 阪急阪神公式ブログ一覧