ブログ記事の詳細検索 プロフィール 2017年度バーチャル駅長※記事の更新は終了しています。 ヤスコの「宝塚から#ガタゴト#テクテク」 阪急電車と一緒に!自分時間に合わせた楽しみを探しに行きましょう! プロフィール テーマ・路線でのブログ記事検索結果 「暮らし・地域 」の記事が28件見つかりました。 テーマを選ぶ グルメ 沿線でお買い物 沿線へお出掛け おしゃれ・健康 趣味 暮らし・地域 季節のイベント・話題 阪急沿線以外・その他 サブテーマを選ぶ 路線図 検索 暮らし・地域 2018/03/04 06:00 ヤスコの「宝塚から#ガタゴト#テクテク」 正岡子規もこのあたりを歩いた??石碑1つで明治時代へタイムスリップ! 教科書や大河ドラマに出てくる人名・地名・建造物に歴史を感じるのは皆同じだと思います。京都や奈良の神社仏閣もそうですし、古墳でもそう。ああ、昔もここで人が生活していたのだなぁと容易に思い浮かべることができると思いますが、自分の住んでいるところや阪急沿線にお出掛けをした場所が、昔の人々の生活とつなげて考えることはなかなか難しく、そこに歴史上の重要人物が絡んでくるとなるともう驚きしかありません お正月に福めぐり巡礼ウオークをして知ることになった萩の寺・東光院に正岡子規が訪れていた... テーマ 暮らし・地域(まちの歴史) 路線・駅 大阪梅田~十三(中津) タグ 歴史 #テクテク #ガタゴト この記事をシェアする Tweet 暮らし・地域 2018/02/11 16:36 ヤスコの「宝塚から#ガタゴト#テクテク」 西梅田献血ルームで血小板ブシャーっ! 今日もふなラン(キデイランド内のふなっしーLAND)に開店と同時に行きました。せっかく梅田に出てきたんだからこれだけで帰るのもなぁ・・・そうだ献血しようと思い立ち・・・電車が見える(阪急電車ごめんなさい、今日はあなたじゃない電車です)ところにしようと思い、阪急三番街北館から遠路はるばるやってきました西梅田献血ルーム ヒルトンプラザウエストのオフィスタワーなんて、小さな職場にいる私にとっては夢のまた夢。 ここ、入っちゃっていいんですかーから始まります。 今回はもう一つ目的が!10年くらい前... テーマ 暮らし・地域(病院・医療) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ #ガタゴト 医療 この記事をシェアする Tweet 暮らし・地域 2018/02/04 22:07 ヤスコの「宝塚から#ガタゴト#テクテク」 古墳マニアが興奮するらしい物集女車塚古墳(もずめくるまづかこふん) 洛西口のWヤスコでのおでかけ(前回は竹を愛でました)、実はまだネタが残っています 住宅と道路の中にポコンと現れた前方後円墳「物集女車塚古墳(もずめくるまづかこふん)」。先輩バーチャル駅長さんの中にも魅力に取り憑かれた方々がいるみたいですが私もそのお仲間に入りますね さりげなく写ルンです作品。上2枚 どうやら、以前ハニワを作りに行った今城塚古墳の中に眠っているとされる継体大王(天皇)の政権と強く関わりのある方が眠っているという説が有力らしいです。今城塚古墳で作ったハニワを引き取... テーマ 暮らし・地域(まちの歴史) 路線・駅 京都線(洛西口) タグ #ガタゴト #テクテク 歴史 この記事をシェアする Tweet 暮らし・地域 2018/01/16 19:02 ヤスコの「宝塚から#ガタゴト#テクテク」 記憶の中の「生」再現プロジェクト。オブジェのライトアップ 1995年1月17日に起こった阪神淡路大震災。明日で23年となります。その前日の1月16日、宝塚市の武庫川中州にある「生」の字の石積みオブジェがライトアップされました(前の記事はまさに目の前で見ながら告知しましたが、編集部さまの計らいでTwitterでもすぐにご紹介いただけて感謝します)。 日没後の「生」の字。 日没待ちのとき。宝塚大橋より。 日没後、宝塚大橋より。 宝塚市も大きな被害を受けました。 先日のブラタモリで映った花のみち。こちらも震災で大きな被害を受けました。番組内で資料として映った... テーマ 暮らし・地域(まちの歴史) 路線・駅 神戸線(宝塚南口) タグ #ガタゴト #テクテク 歴史 この記事をシェアする Tweet 暮らし・地域 2018/01/16 17:06 ヤスコの「宝塚から#ガタゴト#テクテク」 16日20時まで!「生」の字ライトアップ 今日しか点灯しないので是非、今津線の電車の中から見て頂きたく、iPhoneから無理矢理更新します。 日没待ちなので今はこんな感じです。 じわーっとついてます!日没後のちゃんとした写真をまたご紹介しますからね〜! テーマ 暮らし・地域(まちの歴史) 路線・駅 神戸線(宝塚南口) タグ #ガタゴト #テクテク 宝塚 この記事をシェアする Tweet 暮らし・地域 2018/01/14 17:33 ヤスコの「宝塚から#ガタゴト#テクテク」 15年後に高槻で粘土をこねているとは思わなかった 大学卒業から今年で15年。15年前の今頃は卒業試験などで毎日泣きそうになりながら富田駅からバスに乗り、大学に通っていた私15年経ったら同じ土地で粘土をこねてるなんて...想像していませんね 今日は同期駅長AKKOちゃんと今城塚古代歴史館でハニワづくりの体験教室に参加してきました!(以前に記事を書いたときにAKKOちゃんがハニワを作りたいとコメントくれて、ここ毎週日曜にやってるよ!と返事をしたところ、是非やりに行こう!となりました) これ、材料費(1kgのテラコッタ粘土)の300円だけ(親子1組でも... テーマ 暮らし・地域(まちの歴史) 路線・駅 京都線(富田) タグ #ガタゴト #テクテク ゆるキャラ 歴史 阪急電車 この記事をシェアする Tweet 暮らし・地域 2017/12/06 21:52 ヤスコの「宝塚から#ガタゴト#テクテク」 宝塚市広報板を二度見!「ちょっとだけ 心くばりに バリアなし」 素敵なものを見つけてしまったので、皆様にもほっこりして頂きましょう どこの町にもあるかと思いますが、広報板ってけっこう面白いのですよね。宝塚市もあります。図書館の情報、コンサートの情報、落語の情報、映画の情報、病院の先生の講演会の情報・・・その町の取り組みもわかるので、市民なので宝塚市の分はもちろんですがよその土地に行っても隅から隅までよく見ています。 さて、今日も通勤中に見ました。 ええっっ すごく見慣れたものがあったんですけど!!!!! 1000系?????(1000系の追っかけ記事... テーマ 暮らし・地域(地域貢献・社会貢献) 路線・駅 宝塚線(宝塚) タグ #テクテク この記事をシェアする Tweet 暮らし・地域 2017/11/18 19:56 ヤスコの「宝塚から#ガタゴト#テクテク」 【予告】11月22日・23日は大阪・とめの祭「神農祭」 おくすり袋ポーチを記事にしました(こちら)。箸休め的に投入した記事なのでTwitterで10件くらい「いいね!」がついたらラッキーと思っていたら大反響でびっくりということでもう一つ、医療(?)ネタにお付き合いください。 大阪・とめの祭ってご存じですか?大阪のお祭りはえべっさんから始まり、めちゃくちゃ有名な天神祭、1年の最後のお祭りが「神農祭(しんのうさい)」。最後のお祭りだからとめの祭とも言われています。5月頃、医薬の神様の少彦名神社を記事にしました。その少彦名神社の例大祭が「神農祭... テーマ 暮らし・地域(まちの歴史) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ #ガタゴト #テクテク ゆるキャラ 医療 歴史 神社仏閣 この記事をシェアする Tweet 暮らし・地域 2017/11/09 18:38 ヤスコの「宝塚から#ガタゴト#テクテク」 近松門左衛門が晩年過ごしたエリアに仕事で立ち寄りました 今日は仕事のため塚口駅に。実は塚口駅、以前森永製菓の工場見学(現在、工場はありません)をしたときに利用した程度。 まず、塚口駅に行ったなら見ておきたかったのはこちら 3000系さんこんにちは 撮影したいがために集合時間の30分前に塚口駅に到着。伊丹線でも活躍されていますね。毎日利用されている方には普通のことなのだと思いますが、今津線では最近また1人だけしか見なくなってしまったので(今津線1人目の記事はこちら、2人目の記事はこちら)、わざわざ逢いに行ってみたくなりました 南改札口まで移... テーマ 暮らし・地域(まちの歴史) 路線・駅 神戸線(塚口) タグ #ガタゴト 歴史 阪急電車 この記事をシェアする Tweet 暮らし・地域 2017/11/02 22:33 ヤスコの「宝塚から#ガタゴト#テクテク」 明治33年建築!和風の木造校舎。旧新田小学校の一般公開 朝早くから友人と豊中駅で約束し、阪急バスで「新田幼稚園前」まで移動。 旧新田小学校(しんでんしょうがっこう)の一般公開に行ってきました! 新田小学校は明治6年からスタートし現在もある小学校です。明治33年に本日見学した校舎が作られ、昭和48年からは現在の場所に移転しているそうですが、旧校舎は大阪府指定文化財(有形文化財建造物)として保存されています 木造校舎!実は私・・・和歌山市に住んでいたときに通っていた小学校がそれだったんです。当時でも築100年くらいと聞いていたように思います。も... テーマ 暮らし・地域(学校・教育) 路線・駅 宝塚線(豊中) タグ #ガタゴト #テクテク 歴史 この記事をシェアする Tweet 123古い記事 バーチャル駅長一覧 なおちぇんの 「阪急電車で一緒においしい物SANPO」 まーにゃの 「見習いママ鉄の鉄分補給日記」 クーコの 「新米阪急マダムのマルーン・ダイアリー」 こっつぁんの 「行っちゃえ阪急!お出かけマスターログ」 あお。の 「サックス吹きのマルーン旅」 ぴちぞうの 「阪急沿線 雅俗三昧」 C級呑兵衛の 「絶好調な千鳥足 マルーンエディション」 ワコの 「阪急電車で行く!ご集印さんぽ」 かおぴぃの 「おいひ~に恋して♪阪急日和」 ぺこの 「恋する阪急沿線~みちくさんぽ2~」 ヤスコとありこの 「ごとごと、とことこ阪急沿線二人旅」 みあきの 「いい旅!みー旅!夢気分!~2nd season~」 2019 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2018 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2017 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 阪急阪神公式ブログ一覧