ブログ記事の詳細検索 プロフィール 2016年度バーチャル駅長※記事の更新は終了しています。 カメ子の「阪急的楽々日々」 よしなしごとをつらつらと プロフィール テーマ・路線でのブログ記事検索結果 「沿線へお出掛け 」の記事が22件見つかりました。 テーマを選ぶ グルメ 沿線でお買い物 沿線へお出掛け おしゃれ・健康 趣味 暮らし・地域 季節のイベント・話題 阪急沿線以外・その他 サブテーマを選ぶ 路線図 検索 沿線へお出掛け 2017/03/25 14:00 カメ子の「阪急的楽々日々」 この日を待ってた...!その2 阪急電車まちあるき手帖 京都線沿線を待ち望んでいたカメ子。 もうひとつ待っていたものがありました。それは... TOKKアプリです!(詳しくはこちら) TOKKとは、いわずとしれた阪急の広報誌。阪急の駅構内には必ず置いてあります^^ 月2回の発行を楽しみにしている人は多いのではないのでしょうか? もちろん私もそのうちの一人です♪ そのTOKKのアプリが出ると知ってさっそくダウンロードしてみました! 驚くことに、ただTOKKがスマホでみれるようになっただけではないんですよ~ まず最初に性別、... テーマ 沿線へお出掛け(阪急電鉄のイベント) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ フリペ 鉄道 阪急電車 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2017/03/24 21:29 カメ子の「阪急的楽々日々」 この日を待ってた...! 何を待っていたかというと... 阪急電車まちあるき手帖京都線沿線の発売日です! 本日(3月24日(金))発売ですよ!みなさん! 京都線ユーザーの私はこの日を楽しみにしていました◎ 今日は蛍池に行く用事があったので、Book1st蛍池店でさっそく購入♪ 阪急に乗って帰りながら、南方、崇禅寺、淡路...と電車がすすむのと一緒に読み進めていきました^^ 「いつも前を通っているやなぎ遊園はあの跡地だったのか...!」 「新しい淡路駅ってこんな風になるの!?」 などなど、いつも通っている場所の新しい発見... テーマ 沿線へお出掛け(阪急電鉄のイベント) 路線・駅 京都線(吹田) タグ 本 鉄道 阪急電車 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2017/03/23 00:00 カメ子の「阪急的楽々日々」 箕面線に乗って阪急の原点めぐり♪ 阪急全線に乗ろうの旅、次は箕面線です!箕面線は阪急で最も古い路線。 明治時代からこの路線があったのか~としみじみ思いながら石橋阪大前駅で箕面線へ乗り換え、桜井、牧落と通り過ぎ箕面につきました。先日かうるさんが記事にあげられていたどんつきから阪急電車をぱしゃり☆いいですね~。(撮り鉄になりつつあるカメ子。)箕面線、現在はこのどんつきから折り返して石橋阪大前駅へ向かうのですが、昔はぐるっとUターンしていたんですって。 そのUターンの名残がこの... テーマ 沿線へお出掛け(町歩き) 路線・駅 宝塚線(箕面) タグ まち歩き 鉄道 阪急電車 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2017/03/22 16:37 カメ子の「阪急的楽々日々」 日本酒だけじゃなくビールも!白雪ブルワリービレッジ長寿蔵 老松さんの次は白雪ブルワリービレッジ長寿蔵へ。 1階はレストラン。2階はミュージアムになっていて、昔の酒造りを学ぶことができます。 ということで早速ミュージアムへ♪ 大きな樽がたくさん! 中には白雪の法被を着て、トリックアートで撮れる撮影コーナーも!直前まで撮りたくないといっていたカメ夫でしたが...わりと本腰入れてポーズ決めてくれました。その後は向かいのショップでお買いもの!和食に合う大吟醸ひやしぼり、いいなあ~。こっちの濃いに... テーマ 沿線へお出掛け(交通費以外0円) 路線・駅 神戸線(伊丹) タグ 日本酒 博物館・美術館・展覧会 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2017/03/16 00:00 カメ子の「阪急的楽々日々」 清荒神清澄寺へお参りにいってきました♪ 宝塚線寺社巡り、中山寺、売布神社ときまして最後は清荒神へやって来ました~。「ここは有名なお寺だよね」というカメ夫。あれ?ここは神社ではないのか?さて真偽はいかほどに... ということで、案内に従いまずは向かって左の拝殿へお参りに。 すると、中央は鐘ですが両隣は鈴。お線香をあげるところもあるし...でも社殿の造りは神社だし...。これはどちらなんだ??と、お次は本堂へお参りしに行きます。 これはお寺ですね...。気になって本堂横... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 宝塚線(清荒神) この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2017/03/15 17:33 カメ子の「阪急的楽々日々」 宝塚のパワースポット!売布神社 先日宝塚線に乗ろう!ということで中山寺にお参りしたカメ子。 中山寺に行った後向かったのは売布神社。「売布」で「めふ」って読むんですね~。難しい。隣駅にも神社あるし行こう!とその場の勢いで行ったものだから... この階段をみて言葉を失うカメ夫婦。いやいやここまで来たんなら行くしかないでしょう!!と、腹をくくってのぼります。 着いた先には素朴な社殿が山の斜面に沿って建てられていました。 いかにも地元の神様といった風ですが、飢えと寒さで困窮しているこの地の人... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 宝塚線(売布神社) この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2017/03/09 20:32 カメ子の「阪急的楽々日々」 中山寺へ梅見にいってきました 先日、宝塚線に乗ることを目的に中山寺を目指したカメ子。初の中山観音下車にわくわくしながら駅を出ると...すぐ目の前に参道が!びっくり!こんなに分かりやすい参道とつながっている駅は京都線には無いのではないでしょうか(あったらごめんなさい)。趣がありますね~。一気に観光客気分になります。 中山寺に着いてもびっくり。なんて立派な山門! さらにびっくりは...お寺の中にエスカレーターが!なんか五重塔にも色がついている!?ハイカラなお寺に... テーマ 沿線へお出掛け(神社仏閣) 路線・駅 宝塚線(中山観音) この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2017/03/07 19:00 カメ子の「阪急的楽々日々」 のんべえご一行は白鶴酒造記念館へ... 大関の蔵開きをあとにしたのんべえご一行は白鶴酒造資料館(入館無料)へ。 この白鶴酒造資料館は、酒蔵でのお酒づくりの様子が再現されていて、1年中いつでも酒づくりの様子を見学することができます。(これは人じゃないよ人形だよ!写真でみたらよりリアル...) これはお米の精米歩合。これによってできるお酒の種類が変わってくるそう。 お酒を造るのにたくさんの工程を経てるんですね。 使うお米の種類、精米歩合、作る工程などいろんなポイントで日本酒の味は変わってくるんですね。奥が深い...。 ... テーマ 沿線へお出掛け(交通費以外0円) 路線・駅 神戸線(御影) タグ 博物館・美術館・展覧会 日本酒 鉄道 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2017/03/07 18:30 カメ子の「阪急的楽々日々」 大関の蔵開きはお酒も料理もサイコー! 先日、大関の蔵開きへ行ってきました~! 南側の今津線に乗るのはうん年ぶり...懐かしいです。 会場につくと人、人!大盛況です。前にはステージがあって、大関の軽音楽部さんが演奏されていました♪ パフォーマンス中にこんな升もいただけたり。(ずっと欲しかったやつ...!)大関軽音楽部のオリジナルソング「カンパイ☆大関」で乾杯~♫ そして私たちも乾杯~♫この時点で朝の10時すぎ。こんなに朝早く飲むなんて初めてです(笑)朝のお酒も最高だ~! ま... テーマ 沿線へお出掛け(イベントレポート) 路線・駅 神戸線(今津) タグ 日本酒 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2017/02/27 17:43 カメ子の「阪急的楽々日々」 バーチャル駅長オフ会deまいまい京都! 前回のオフ会の帰り道、次のオフ会企画は私の番ということになり。 sugarさん企画の吹田アサヒビール工場見学が大変良かったものだからどうしよう~と思っていたところ、「みんなでまいまい京都なんてどうですか?」と編集長よりナイスなアイデアが!※まいまい京都とは京都を案内するミニガイドツアーです。詳しくはこちらで。そこでまいまい京都事務局とガイドさんにお願いしたところ快く許可をいただき、実現しましたまいまい京都deバーチャル駅長オフ会~!通常定員2... テーマ 沿線へお出掛け(町歩き) 路線・駅 京都線(西院) タグ まいまい京都 まち歩き 鉄道 バーチャル駅長 純喫茶 阪急電車 この記事をシェアする Tweet 123古い記事 バーチャル駅長一覧 なおちぇんの 「阪急電車で一緒においしい物SANPO」 まーにゃの 「見習いママ鉄の鉄分補給日記」 クーコの 「新米阪急マダムのマルーン・ダイアリー」 こっつぁんの 「行っちゃえ阪急!お出かけマスターログ」 あお。の 「サックス吹きのマルーン旅」 ぴちぞうの 「阪急沿線 雅俗三昧」 C級呑兵衛の 「絶好調な千鳥足 マルーンエディション」 ワコの 「阪急電車で行く!ご集印さんぽ」 かおぴぃの 「おいひ~に恋して♪阪急日和」 ぺこの 「恋する阪急沿線~みちくさんぽ2~」 ヤスコとありこの 「ごとごと、とことこ阪急沿線二人旅」 みあきの 「いい旅!みー旅!夢気分!~2nd season~」 2019 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2018 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2017 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 阪急阪神公式ブログ一覧