ブログ記事の詳細検索 プロフィール 2018年度バーチャル駅長※記事の更新は終了しています。 リトラの「甘党生活」 阪急電車で日々、甘いもの探し プロフィール テーマ・路線でのブログ記事検索結果 「趣味 」の記事が12件見つかりました。 テーマを選ぶ グルメ 沿線でお買い物 沿線へお出掛け おしゃれ・健康 趣味 暮らし・地域 季節のイベント・話題 阪急沿線以外・その他 サブテーマを選ぶ 路線図 検索 趣味 2018/05/19 10:25 リトラの「甘党生活」 会ってみたいを刺激する島田洋平さん作品/RPG06 六甲フォトグラフィックガーデン(RPG)開催中の六甲高山植物園では3人の作品を見ることができます。 アーティスト作品というよりも「広告写真」としてのスタイルが逆に目新しく感じたのが島田洋平さんのシリーズです。 作品名は「SHIGOTOBA」 被写体にとっては日常的に過ごす「仕事場」をドラマチックに。パーソナルワークとして島田さんが取り組まれてきたシリーズが展示になっています。 ▼第一弾は、ご両親を撮影。モデルとの親密感からか他にはない空気感です。 ▼会場である... テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 神戸線(六甲) タグ アート 季節を楽しむ この記事をシェアする Tweet 趣味 2018/05/18 10:22 リトラの「甘党生活」 金サジさんの巫女的感覚と芸術家気質に魅せられて/RPG05 六甲フォトグラフィックガーデン(RPG)開催中の六甲高山植物園で作品を披露する3人のアーティストのうち 自分の中の誰かの記憶とリンクされた「物語シリーズ」を展開されているのが金サジさんです。 初めてのはずなのに懐かしい気がする・・・を追いかけて ▲展示エリアに進んだ瞬間に空気が変わる、というかそれこそ神社仏閣にいったときのような無条件に背筋が伸びる感覚をリトラなりにキャッチした写真です。伝わるかな? 何も知らずに足を運んだら、作者からの説明に「民族... テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 神戸線(六甲) タグ アート 季節を楽しむ この記事をシェアする Tweet 趣味 2018/05/17 10:15 リトラの「甘党生活」 「愛」を写すサンドラ・チェン・ワインスタインさん/RPG04 六甲フォトグラフィックガーデン(RPG)開催中の六甲高山植物園には3名の作品が展示されています。 オルゴール館側の入り口から巡ると、1番最初にお目にかかるのがサンドラ・チェン・ワインスタインさんの「トランセンド」です。 生物学的には女性だけど、性自覚は男性です。告白されたらどんな反応をしますか? サンドラさんは自身のお子さんがトランスジェンダー(身体の性と心の性が一致しない人)の特徴を見せるようになり親の目線で、その心理的複雑さに触れたことをきっかけに LGBT... テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 神戸線(六甲) タグ アート 季節を楽しむ この記事をシェアする Tweet 趣味 2018/05/16 21:33 リトラの「甘党生活」 ヤマモトヨシコの「女神」降臨/RPG03 六甲フォトグラフィックガーデン(RPG)開催中のオルゴールミュージアムから植物園への小径に作品展示されている地元・神戸のアーティストヤマモトヨシコさん。 20161206 こちらは、撮影された日付がそのまま展示名になっています。 美しすぎる女性というのはどこか迫力があるものですがもはや女王...いや、女神か!と惹きつけられました。 ▼上と同じ作品ですが、どのアングルから見ても神々しい! ▼街中を歩いていたとしても、絶対に2度見してしまう頭から足の指先まで着飾る人にお目にかか... テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 神戸線(六甲) タグ 季節を楽しむ アート この記事をシェアする Tweet 趣味 2018/05/15 20:17 リトラの「甘党生活」 川島小鳥さんの乙女感がいい/RPG02 六甲フォトグラフィックガーデン(RPG)開催中の六甲オルゴールミュージアムは庭園に作品が並んでいます。 川島小鳥さんって、インパクトのある名前なので聞き覚えのある方も多いのではないでしょうか? 私の場合は愛読していた雑誌「BRUTUS」の表紙を飾った「未来ちゃん」がはじめましてで、梅田のHEP HALLで開催された展覧会にも足を運びました(展覧会のHPはコチラ) 数年後、台湾旅行に行く際にガイドブックを探しに行った本屋で近くに平積みされていた「明星」を発見! なんとなく縁... テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 神戸線(六甲) タグ アート 季節を楽しむ この記事をシェアする Tweet 趣味 2018/05/14 16:38 リトラの「甘党生活」 大宮エリーさんのドラマックな世界/RPG01 ケーブル山上駅舎の重厚な階段の先にあるのが「六甲天覧台」と「TENRAN CAFE」です。 こちらに展示されているのは大宮エリーさんの作品。フォトエッセイになっていて「写真+言葉」の表現はインスタグラムを思わせます。 後に振り返ると、六甲フォトグラフィックガーデン(RPG)を巡ることは写真を撮ることが手軽で身近になった時代にプロは何を写すのか?を探る冒険のような時間になるのですが 天覧台に飾られた作品は映画の1シーンを見ているかのような錯覚すら覚える目線のない人物写真に... テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 神戸線(六甲) タグ お菓子な日々 アート 寄り道 この記事をシェアする Tweet 趣味 2018/05/12 21:04 リトラの「甘党生活」 2分で「ROKKOフォトグラフィックガーデン」を紹介! 昨日から始まりましたROKKOフォトグラフィックガーデン駅長の特典で「お得な4施設周遊チケット」をいただき早速行ってきました! 各施設の詳細も数回に分けてお伝えしますが今回はリトラが巡ったルートに合わせて、ざっくりと雰囲気をレポートします。 旅の起点は「六甲駅」 南出口から出ている神戸市バス16、106に乗車。10分ほど揺られると「六甲ケーブル下駅」に到着です。 山小屋感のある駅でテンション上がります! ケーブルは20分ごとに来ますので、チケットを買って乗車。私は有馬温泉まで楽... テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 神戸線(六甲) タグ アート 季節を楽しむ この記事をシェアする Tweet 趣味 2018/04/25 21:17 リトラの「甘党生活」 サイエンスアートで楽しむ「スヌーピーファンタレーション」 昨日、編集部からチケットをいただいていたうめだ阪急で開催中の「スヌーピーファンタレーション」にお邪魔してきました。 実はわたくしスヌーピーには馴染みなくて作品を読んだことないタイプです。さっき、たまみかさんのブログを見て「そんな視点があるのか!」と驚きました。※スヌーピーにまつわる思い出も素敵なたまみかさんのブログはこちらです スヌーピー好きからすると、邪道なのかもしれませんがおもしろサイエンスアートという副題に惹かれて向かったリトラの切り口で展覧会をご紹... テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ アート じつは理科好き この記事をシェアする Tweet 趣味 2018/04/21 20:41 リトラの「甘党生活」 ウメキタニ「サンチャイルド」アラワル 予定に遅れそうで駆け足で阪急梅田から移動しているとグランフロントの前でヤノベケンジ作品と遭遇!! じつは私「なんちゃって現代アートファン」でして瀬戸内や越後吾妻へ芸術祭期間に合わせて旅行する程度なのですが今回は何の情報も無しで発見したので、思わず2度見しました(笑) とりあえず近づいて写真を撮り、何のことやらわからないまま立ち去ったのですがこちら ART SCRAMBLE 「GRAND ART FES」というグランフロント5周年記念イベントで5月13日までの限定展示のようです! 時間の... テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 大阪梅田~十三(大阪梅田) タグ アート 寄り道 この記事をシェアする Tweet 趣味 2018/04/16 22:26 リトラの「甘党生活」 続・おかしな目線で「未来につなぐ和の意匠力」展を楽しむ 今回も引き続き逸翁美術館で開催中の展覧会を、リトラ製の和菓子を交えて紹介していきます! おかしな目線で「未来につなぐ和の意匠力」展を楽しむ(前編)はこちらです※掲載写真は取材用として特別に許可を得て撮影しています。普段は撮影禁止です。 もののあわれに支えられた美意識「静寂 せいじゃく」 閑寂だとマイナスな印象になるので、静寂という言葉を選びましたという前置きから紹介されたのは「月」「すすき」「鷺」などがモチーフとされるクールジャパン的要素の高い作品で... テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 宝塚線(池田) タグ お菓子な日々 アート 器の世界 日本文化 この記事をシェアする Tweet 12古い記事 バーチャル駅長一覧 なおちぇんの 「阪急電車で一緒においしい物SANPO」 まーにゃの 「見習いママ鉄の鉄分補給日記」 クーコの 「新米阪急マダムのマルーン・ダイアリー」 こっつぁんの 「行っちゃえ阪急!お出かけマスターログ」 あお。の 「サックス吹きのマルーン旅」 ぴちぞうの 「阪急沿線 雅俗三昧」 C級呑兵衛の 「絶好調な千鳥足 マルーンエディション」 ワコの 「阪急電車で行く!ご集印さんぽ」 かおぴぃの 「おいひ~に恋して♪阪急日和」 ぺこの 「恋する阪急沿線~みちくさんぽ2~」 ヤスコとありこの 「ごとごと、とことこ阪急沿線二人旅」 みあきの 「いい旅!みー旅!夢気分!~2nd season~」 2019 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2018 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2017 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 阪急阪神公式ブログ一覧