プロフィール 2017年度バーチャル駅長※記事の更新は終了しています。 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 五月山のふもとで猫と暮らしています プロフィール テーマ・路線でのブログ記事検索結果 「その他 」の記事が20件見つかりました。 テーマを選ぶ グルメ 沿線でお買い物 沿線へお出掛け おしゃれ・健康 趣味 暮らし・地域 季節のイベント・話題 阪急沿線以外・その他 サブテーマを選ぶ 路線図 検索 その他 2018/04/01 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 終わりの季節。さよならは桜とともに 現役駅長のうちに桜を見ることができるだろうか、と思っていたのに各地であっという間に満開になりましたね。 池田周辺の桜を紹介しながら、バーチャル駅長生活を振り返ります。 最後のノスタルジック散歩にお付き合いください。 まずは石橋阪大前駅が最寄りの水月公園の桜から。 バーチャル駅長の公式Twitterで新年度の駅長を募集していたのを見て応募したのが一昨年の1月末。(最終日に応募しました) 2013年度から関西を中心にきっさんぽする中で、喫茶店の方から貴重な話を伺うこともあり、... テーマ その他(その他) 路線・駅 その他(その他) タグ 花見 この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/03/26 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 球体の奏でる喫茶店 新開地駅から飛び越えてしまいますが、神戸高速鉄道沿線(阪急阪神ホールディングスグループ)もきっさんぽに欠かせないエリアなので卒業前に紹介させてください。 新開地から2つ目の高速長田駅を降りてすぐの場所に、ヴィーナス誕生のほたて貝のような入り口がある喫茶店があります。 控えめにUCCコーヒーのロゴが入った「OPEN」の札がかかっているのでかろうじて喫茶店だとわかるけど、入るには勇気が必要......。好奇心には逆らえず思い切って扉を開けてみると...... なんと... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 その他(その他) タグ きっさんぽ コーヒー 建築 この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/03/23 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 コーヒーはやっぱりアラビヤでナイト! 千日前・法善寺横丁の路地を抜けた場所にある「アラビヤコーヒー」に行ってきました。 ターバン+ヒゲというインパクトのある紳士の看板が目印です。 看板にある通り、創業は1951年(昭和26年)。 山小屋をイメージした店内は2階建てですが、私は1階しか利用したことがありません。 大阪で珈琲店が広まった頃、丸福珈琲店を代表とした「濃いコーヒー」がもてはやされたそうですが、アラビヤコーヒーで出されるコーヒーはマイルドで飽きのこない味が特徴。 大阪松竹座や落... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 その他(その他) タグ きっさんぽ コーヒー ホットケーキ この記事をシェアする Tweet 阪急沿線以外 2018/03/06 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 震災復興のシンボルとして誕生したホテルニューグランドで、過ぎ去った時を思う みんな〜、クラシックホテルは好きか〜?!ウォォ〜!(歓声) 季節の変わり目で情緒がおかしいコトリスです 先月末に家族がライブで横浜に行くのに便乗して、5年ぶりに横浜・鎌倉散策をしました。 横浜に行った際に必ず立ち寄るのが、1927年(昭和2年)開業当時のままの姿を維持したホテルニューグランド。 一度だけ本館に宿泊したことがあるんですが、今回は観光が主なので建物見学だけすることに。 エントランスを入ると、2階ロビーに続く階段がまず出迎えてくれます。ニューグラン... テーマ 阪急沿線以外(関東) 路線・駅 その他(その他) タグ 建築 この記事をシェアする Tweet 趣味 2018/02/28 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 喫茶店御用達画家? 東郷青児展で甘い感傷に浸る 詩情あふれる女性画で知られる洋画家・東郷青児の生誕120年を記念した特別回顧展が「あべのハルカス美術館」で開催されています。 寂しげな表情の女性の絵に見覚えはありませんか? この絵の作者が、大正初期から昭和中期にかけて第一線で活躍し、大衆の人気を集めた東郷青児です。 私が東郷青児を知ったきっかけは京都の「喫茶ソワレ」。蒼い世界が広がる空間には東郷青児が描いた幾枚もの可憐な女性画がかけられています。 東郷青児の絵をインプットしたのち、きっさんぽで数多の... テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 その他(その他) タグ イベント この記事をシェアする Tweet 趣味 2018/02/21 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 貴重な宝塚歌劇のマッチも! 収集家が作った「たるみ燐寸博物館」 最後の別れを惜しみに姫路の回転展望台に行った帰り、神戸市垂水区の「たるみ燐寸博物館」に寄りました。 2015年にマッチコレクターの小野隆弘さんが作った小さな私設の展示室です。 川西市郷土館で開催中の「燐寸コレクション展」は過去3回も見ていますが、「たるみ燐寸博物館」を訪問するのははじめて。1時間半も滞在してしまいました。 展示されているのは常時600点ほどだそうですが、小さいマッチがそれだけ集まっているのは圧巻。 膨大なコレクションから、小野さんのコレクション... テーマ 趣味(コレクションいろいろ) 路線・駅 その他(その他) この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/02/18 11:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 さよなら赤い鳥。 心斎橋のココア専門店「AKAI TORI」閉店 バレンタイン狂想曲が収まっても、私の頭の中はカカオ豆のことでいっぱい。 久々に雰囲気のある場所であたたかいココアを味わいたいと心斎橋のココア専門店「COCOA SHOP AKAI TORI(赤い鳥)」を訪れました。 1972年創業。流行の移り変わりが早い心斎橋にありながら、ココア一本で46年間の歴史を紡いできた店です。 世界中から集まってきたココアのパッケージなど、ココアにまつわるアイテムに満たされていてココア博物館の趣が。 店名の由来は大正時代に創刊された児童雑誌「赤い... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 その他(その他) タグ カフェ 甘いもの この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/02/12 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 さよなら回転展望台。 3月25日に終幕する喫茶店「手柄ポート」へ 沿線を飛び出し、姫路の手柄山中央公園に行ってきました。 1966年(昭和41年)に開催された「姫路大博覧会」のメイン会場だった場所。姫路大博覧会のメインタワーとして建てられた「手柄山回転展望台」の4階部分には喫茶店があります。 私にとって姫路のシンボルは姫路城ではなく「手柄山回転展望台」ですが、老朽化のため3月25日をもって52年の歴史に幕を降ろすことが決まっています。 タワーは取り壊されずに残るもののフェンスで囲まれるため、間近で見学できなくなるのが残念でなりません。 テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 その他(その他) タグ きっさんぽ 建築 この記事をシェアする Tweet 趣味 2018/01/25 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 下を向いて歩こう 2018年度のバーチャル駅長の応募締め切りが来週31日(水)に迫ってきました! この機会を逃したら、来年の募集まで1年待たないといけませんよ〜。忘れていた方は今すぐ応募しましょうね。 さてこちらは、国内に現存する古い建物や商店街のステキな床を集めた写真集「足の下のステキな床」。 青い床の喫茶店に焦がれて旅先を決めた経験のある私にとって、興味深い一冊でした。 この本を読んでから、バーチャル駅長の取材時に気になる床があれば採集するなど、下を向いて歩くことが増えました... テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 その他(その他) タグ 甘いもの この記事をシェアする Tweet その他 2018/01/01 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 新年のご挨拶 沿線の皆さま、あけましておめでとうございます。 2018年もブログdeバーチャル駅長をよろしくお願いします。 私からの年賀状です。こんな感じで沿線の各地へとご案内します。 2017年度駅長の任期は残り3ヶ月。まだまだ紹介したいスポットがありますので、最後まで楽しんで更新したいと思います。 さて大晦日も仕事で夜遅くに帰宅したんですが、贈り物が届いていました。 9月から行われていた「御堂筋謎解き&クイズラリー」。(こちら と こちらで触れています。) 数日かけてすべ... テーマ その他(その他) 路線・駅 その他(その他) この記事をシェアする Tweet 12古い記事 バーチャル駅長一覧 なおちぇんの 「阪急電車で一緒においしい物SANPO」 まーにゃの 「見習いママ鉄の鉄分補給日記」 クーコの 「新米阪急マダムのマルーン・ダイアリー」 こっつぁんの 「行っちゃえ阪急!お出かけマスターログ」 あお。の 「サックス吹きのマルーン旅」 ぴちぞうの 「阪急沿線 雅俗三昧」 C級呑兵衛の 「絶好調な千鳥足 マルーンエディション」 ワコの 「阪急電車で行く!ご集印さんぽ」 かおぴぃの 「おいひ~に恋して♪阪急日和」 ぺこの 「恋する阪急沿線~みちくさんぽ2~」 ヤスコとありこの 「ごとごと、とことこ阪急沿線二人旅」 みあきの 「いい旅!みー旅!夢気分!~2nd season~」 2019 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2018 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2017 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 阪急阪神公式ブログ一覧(アーカイブ)