プロフィール 2017年度バーチャル駅長※記事の更新は終了しています。 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 五月山のふもとで猫と暮らしています プロフィール テーマ・路線でのブログ記事検索結果 「京都線 」の記事が76件見つかりました。 テーマを選ぶ グルメ 沿線でお買い物 沿線へお出掛け おしゃれ・健康 趣味 暮らし・地域 季節のイベント・話題 阪急沿線以外・その他 サブテーマを選ぶ 路線図 検索 グルメ 2018/03/30 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 箕面の新店「リスカフェ」でサラダバー付きのハンバーグステーキを堪能 今更なんですが、私のハンドルネームは小鳥+リスに由来しています。 友人から「リス」というあだ名で呼ばれていて、ハンドルネームを付ける際にリスそのままじゃひねりがないし......鳥も好きだからトリスにしよう......それじゃアンクルトリスと一緒だから小鳥とリスでコトリスに!という発想で名付けました。 昨年12月にオープンした、箕面の「MINOH RIS CAFE (リスカフェ)」。 名前からして私にぴったりなので現役駅長のうちに紹介したいと思っていましたが、任期ギリギリにようやく訪問できました... テーマ グルメ(ランチ) 路線・駅 京都線(北千里) タグ ランチ カフェ この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/03/21 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 ゆるゆると時間の流れる喫茶店で野菜たっぷりのモーニング 神戸と比べるとモーニングを食べる機会の少ない京都ですが、来る時は早起きして河原町に降り立ち、モーニングをはしごすることがあります。 当然お腹パンパンになり何をやってるんだろうとふと我に返ることもあるんですが、つい欲張ってしまうんですよね......。 以前紹介した「やまもと喫茶」の近くにある「喫茶 六花」にやってきました。 昭和の喫茶店風に作った「喫茶ウズラ」もそうでしたが、京都は新しくできた店でも"喫茶"を屋号にすることが多く、喫茶店文化が好きな私としては嬉しい... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 京都線(京都河原町) タグ きっさんぽ コーヒー モーニング この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/03/14 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 天満橋の小さなコッペパン専門店 「コバトパン工場」 現在配布中のTOKK3月15日号は、みんな大好き!魅惑のサンドイッチ特集。(デジタル版はこちら) 読んでいるうちに私の好きなコッペパン専門店も紹介したくなり、長いなが〜い天神橋筋商店街を抜けた先の天満橋近辺にある「コバトパン工場」にやってきました。 外国の絵本の中から飛び出したような、可愛さに溢れています。 元々はベーグルなどを中心に売っていたんですが、2016年にコッペパン専門店としてリニューアルオープンしました。 トレードマークの小さなおじさんを見るたびに、... テーマ グルメ(パン) 路線・駅 京都線(天神橋筋六丁目) タグ パン この記事をシェアする Tweet 暮らし・地域 2018/03/10 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 五代様を訪ねて〜最終章〜「大阪企業家ミュージアム」 昨年の11月まで開催されていた近代建築を巡りながら謎解きをする「御堂筋謎解き&クイズラリー」。 クイズに解答して当選したのが「船場近代建築マップ&ポストカードセット」と、「大阪企業家ミュージアム」の招待券でした。 大阪商工会議所創立120周年記念事業として2001年に開設された「大阪企業家ミュージアム」。 パナソニックの松下幸之助氏、サントリーの鳥井信治郎氏、ダイエーの中内㓛氏など、大阪を舞台に活躍した企業家たちの志や情熱を紹介しています。 大阪商工会議所を創設し、初代... テーマ 暮らし・地域(地域貢献・社会貢献) 路線・駅 京都線(天神橋筋六丁目) この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/03/09 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 焼き小籠包が私を呼んでいる 梅が見頃を迎えている大阪天満宮のほど近く。 ランチをするために、いつも行列が出来ている焼き小籠包の店「弄堂(ロンタン) 生煎饅頭」に寄りました。 開店直後に着いたもののすでに満席で、待つこと5分。セルフサービスのため回転が早いので、並んでもすぐに順番が来ますよ。 席は全18席。メニューはカウンターで注文して、料金も先払いです。 そそるメニューばかりでどれにしようか迷う......。 看板商品の生煎饅頭(シェンチェンマントウ)は、小籠包を鉄鍋でじっく... テーマ グルメ(アジア料理) 路線・駅 京都線(天神橋筋六丁目) タグ ランチ この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/02/25 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 吹田の和幸堂製パンは、老若男女に親しまれる対面式のパン屋さん 再開発や経営者の高齢化の影響なのか、私が好む昔ながらの店の閉店が続いています。 うまくバトンタッチされなければ、今後ますます昭和の香りがする店が少なくなっていくことでしょう。 そんな中、「希望の灯り」となるのが新しいのに懐かしさを感じる店。 「昔からあるような佇まいだけど新しい店」の代表格、吹田駅が最寄りの「中通り商店街」という細い路地にある「和幸堂製パン」に寄りました。 創業は2010年。昔ながらの製法で作った国産小麦100%の無添加パンはご近所さんの人気を集... テーマ グルメ(パン) 路線・駅 京都線(吹田) タグ パン この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/02/23 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 北野天満宮の門前で、江戸時代から受け継がれる粟餅を 今配布中のTOKKは「イベントで楽しむ梅」特集。 駅長ブログで紹介された梅見スポットがまとめ記事になっているので、あわせてご覧くださいね。 京都の梅の名所といえば、北野天満宮。25日(日)には約900年続く祭典「梅花祭」が行われます。 一足早く梅を愛でた後は、門前の「粟餅所・澤屋」へ寄ってみませんか。 江戸時代から受け継がれる"粟餅"が名物。粟餅とは、読んで字のごとく粟をついて作ったお餅のことです。 店に入ると「おいでやす〜」と迎えられます。<... テーマ グルメ(和菓子) 路線・駅 京都線(西院) タグ 和菓子 この記事をシェアする Tweet 暮らし・地域 2018/02/22 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 吹田で「関西建築界の父」が設計した邸宅に出会った 【追記】「旧西尾家住宅」は大阪北部地震や台風の影響により、当面の間、臨時休館となっているそうです。最新情報は同施設のホームページをご確認下さい。 池田市民になる前は、長らく吹田市民でした。 千里線の豊津駅と関大前駅の話題は以前記事にしたので、吹田駅のネタを投入するために、吹田駅から徒歩10分の「旧西尾家住宅」に行ってきました。 江戸時代に吹田村の庄屋だった西尾家の邸宅で、明治中期から昭和初期の建物は重要文化財に指定されています。数奇屋造りの主屋のほか茶室... テーマ 暮らし・地域(住まい・インテリア) 路線・駅 京都線(吹田) タグ 建築 この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/02/18 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 長岡天神のホームからも見える、柔らかな光に包まれた教会風純喫茶 長岡天神駅が最寄りの喫茶店といえばここ!ホームからも見える「純喫茶フルール」にモーニングを食べに訪れました。 TOKK11月号の「阪急沿線よいとこ図鑑」にも掲載されていましたね。 創業は昭和44年(1969年)。のどかな田園風景が広がっていた駅前に登場した教会風のヨーロッパ建築喫茶は周辺に住む人の憧れの場所に。私にとってもフルールは何度訪問しても憧れの場所です。 レトロな喫茶店を称した"純喫茶"という言葉を耳にすることがあると思いますが、私はその店が自ら"... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 京都線(長岡天神) タグ きっさんぽ モーニング 建築 この記事をシェアする Tweet グルメ 2018/02/11 07:00 コトリスの「阪急沿線ノスタルジック散歩」 元揚屋のカフェは、花街に咲く妖艶な夢の空間 阪急大宮駅から徒歩20分。 どっしりとした二階屋が軒をつらねる、京都屈指の花街だった「島原」にやってきました。幕末には新撰組の隊士や西郷隆盛らも通っていた場所です。 ここにあるのが、かつての揚屋を利用した「きんせ旅館」。 "揚屋"とは、舞妓や芸妓を呼ぶ遊宴のための場所を提供する店のこと。文化サロン的な役割も果たしていました。 「きんせ旅館」は1日1組限定で宿泊できる旅館ですが、今日の目的は一階にあるカフェ&バーです。 ドキドキしながら引き戸を開けると... テーマ グルメ(カフェ) 路線・駅 京都線(大宮) タグ カフェ 建築 この記事をシェアする Tweet 12345古い記事 バーチャル駅長一覧 なおちぇんの 「阪急電車で一緒においしい物SANPO」 まーにゃの 「見習いママ鉄の鉄分補給日記」 クーコの 「新米阪急マダムのマルーン・ダイアリー」 こっつぁんの 「行っちゃえ阪急!お出かけマスターログ」 あお。の 「サックス吹きのマルーン旅」 ぴちぞうの 「阪急沿線 雅俗三昧」 C級呑兵衛の 「絶好調な千鳥足 マルーンエディション」 ワコの 「阪急電車で行く!ご集印さんぽ」 かおぴぃの 「おいひ~に恋して♪阪急日和」 ぺこの 「恋する阪急沿線~みちくさんぽ2~」 ヤスコとありこの 「ごとごと、とことこ阪急沿線二人旅」 みあきの 「いい旅!みー旅!夢気分!~2nd season~」 2019 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2018 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2017 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 阪急阪神公式ブログ一覧(アーカイブ)