ブログ記事の詳細検索 プロフィール 2018年度バーチャル駅長※記事の更新は終了しています。 じーねこの「街からひとつかみ」 京阪神オムニバス観光 プロフィール テーマ・路線でのブログ記事検索結果 「神戸三宮 」の記事が28件見つかりました。 テーマを選ぶ グルメ 沿線でお買い物 沿線へお出掛け おしゃれ・健康 趣味 暮らし・地域 季節のイベント・話題 阪急沿線以外・その他 サブテーマを選ぶ 路線図 検索 沿線へお出掛け 2019/03/28 03:05 じーねこの「街からひとつかみ」 ラインの館がリニューアルオープンします 2019年3月26日火曜日の昼下がりの北野町です。この通りは公開異人館が軒を連ねる有名な通りです。左手に見える手前の張り出し窓を持つ洋館は「英国館」、その奥の下見板張りの家が「洋館長屋」、この写真では見えにくいのですがその奥には「ベンの家」と呼ばれる異人館が続きます。右手にも4棟の異人館が並んでいて、休日になると観光客で道は一杯になります。 そんな中に肌色の壁体に赤い建具がきれいな下見板張りの洋館があります。大正4(1915)年に建てられた旧ドレウェル夫人邸、現在は「ラインの館」という... テーマ 沿線へお出掛け(家族で楽しむ) 路線・駅 神戸線(神戸三宮) タグ 神戸異人館 この記事をシェアする Tweet 暮らし・地域 2019/01/18 03:43 じーねこの「街からひとつかみ」 阪神淡路大震災と神戸異人館 2019年1月17日木曜日午後1時30分。神戸市東灘区のとある公園内にある慰霊碑です。24年前じーねこの家はこの近辺にありましたが無くなりました。じーねこ自身はたまたま京都で仕事があったので16日の夜に神戸を離れたので直接被災することは免れました。しかし一夜にして家と故郷がなくなってしまうという経験で価値観が変わりました。レトロな建物が好きだったり、街歩きが好きになったのもこの経験が影響していると思います。 さてじーねこの個人的な話はこれくらいにして、ここからはじーねこらしく神戸異人館... テーマ 暮らし・地域(まちの歴史) 路線・駅 神戸線(神戸三宮) タグ 異人館 この記事をシェアする Tweet 季節のイベント・話題 2018/12/26 04:50 じーねこの「街からひとつかみ」 初詣は神戸三社巡り~阪急阪神ニューイヤーチケットで~ いよいよ2018年も終わりますね。阪急電車に乗っていると駅にこのような初詣のチラシが並ぶようになりました。じーねこは2016年からこの阪急・阪神ニューイヤーチケットを利用して初詣に行っています。「基本版」は阪急・阪神、更には神戸高速線まで1日乗り放題で何と1000円。しかもチラシにもあるように「社寺祈念品」まで頂けます。基本的なコースは京都三社、神戸三社、三福(宝塚・今津線)の3コースに十日えびすの西宮神社です。どのコースも魅力的です。 じーねこが毎年巡っているのはもちろん「神戸三社」で... テーマ 季節のイベント・話題(お正月・十日戎) 路線・駅 神戸線(神戸三宮) タグ 神社 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2018/12/20 05:12 じーねこの「街からひとつかみ」 神戸南京町ランターンフェアに行ってきました 12月16日日曜日。仕事帰りの神戸南京町でした。この日は神戸ルミナリエの最終日ということもあり、雨にも関わらず多くの人です。しかしこの宙に浮かぶ提灯を目当てに来られた方も多くおられたのではないでしょうか。南京町では12月6日から「南京町ランターンフェア」が開かれています。 1996(平成8)年に神戸ルミナリエの協賛イベントとしてスタートしました。ルミナリエが西洋の光なら南京町は東洋の光をということで400個もの提灯が街を照らしています。ルミナリエは豪華で圧倒する迫力がありますが、こちらは... テーマ 沿線へお出掛け(イベントレポート) 路線・駅 神戸線(神戸三宮) タグ 南京町 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2018/12/12 04:47 じーねこの「街からひとつかみ」 日本真珠会館・建築ツアーが行われますよ 12月9日日曜日、第24回神戸ルミナリエが行われている東遊園地のすぐそばに、知る人ぞ知る神戸の名建築があるのをご存じでしょうか。しかも神戸ルミナリエに合わせてライトアップもされていました。それがこちらの建物。 日本真珠会館です。1952(昭和27)年竣工、鉄筋コンクリート造、地上4階地下1階のビルです。いわゆるモダニズム建築と呼ばれる建物になるかと思います。この建物の特徴は何といっても「真珠産業」に特化して作られたという点にあります。 南側から眺めてると各階とも窓のスペースが大きく取ら... テーマ 沿線へお出掛け(イベント告知) 路線・駅 神戸線(神戸三宮) タグ 近代建築 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2018/12/12 00:36 じーねこの「街からひとつかみ」 第24回神戸ルミナリエに行って来ました 12月9日日曜日午後5時半頃。第24回神戸ルミナリエに行って来ました。寒かったです。寒い中、コンビニで買った缶コーヒーをチビチビ飲みながら旧居留地の長い列に身を任せていました。これも神戸ルミナリエの恒例行事でしたね。思い出しました。 しかし日曜日にしてはそんなに待ち時間はなかった印象です。去年は最終の日曜日に行ったためか、ものすごく待った印象がありました。あと急に寒くなったので「来週でいいか~」と延期された人が多かったのでしょうかね。ともあれ比較的スムーズにエメラルド大丸に辿り... テーマ 沿線へお出掛け(イベントレポート) 路線・駅 神戸線(神戸三宮) タグ 神戸 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2018/12/09 22:07 じーねこの「街からひとつかみ」 萌黄の館フォトギャラリーやってます~写真で見る小林家の時代~ 12月8日土曜日、萌黄の館にやって来ました。実は庭にとてもきれいな紅葉があり、先週見事に色づき見頃を迎えたのですが、不覚にも愛用のデジカメを忘れてしまい、再チャレンジ!とやって来たのですが・・・ 葉っぱはチリチリになってしまい見頃は過ぎてしまっていました。。不覚でした。代わりに夏みかんを入れてみました。こちらはびっくりするくらいたくさんぶら下がっています。大きさもかなり大きくなり、枝がしなってしまい、地面に着く勢いになっています。対策が必要ですね。 きれいな紅葉と萌黄の館は... テーマ 沿線へお出掛け(町歩き) 路線・駅 神戸線(神戸三宮) タグ 異人館 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2018/12/06 05:45 じーねこの「街からひとつかみ」 第24回神戸ルミナリエが行われます 2018年12月7日(金)からいよいよKOBEルミナリエが始まります。今回で24回目になりますね。1995年1月に起こった阪神淡路大震災で犠牲になった方々への鎮魂と、街の復興再生を願って同じ年の12月に第1回が行われました。東灘っ子のじーねことしては、ここは絶対忘れてはいけないところです。というわけで、今回も過去の写真でイベントの様子をお伝えしたいと思います。 まあ紹介といってもあまり必要がないくらい有名なイベントになりましたね。「~ナリエ」と類似のイベントが行われるくらいですから。近いところ... テーマ 沿線へお出掛け(イベント告知) 路線・駅 神戸線(神戸三宮) タグ 神戸 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2018/11/15 02:07 じーねこの「街からひとつかみ」 第16回関西文化の日~風見鶏の館へ行こう!~ 11月14日水曜日、阪急桂駅にて。このポスターが目に留まりました。11月17・18日に関西一円の美術館、博物館が入館無料になるという企画です。じーねこも博物館系は好きなので時間があれば回ります。しかし、よくあるのが「いつか行こう」と思いつつ、結局行かずに年が過ぎるという・・・。みなさんも心当たりがないでしょうか?気が付けばもう11月も半ばです。もしそんな博物館・美術館があれば、この日は重い腰を上げられる今年最後の機会かもしれません。 実は、今年はお馴染みの風見鶏の館もこの関西文化の日... テーマ 沿線へお出掛け(イベント告知) 路線・駅 神戸線(神戸三宮) タグ 異人館 この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2018/09/24 04:14 じーねこの「街からひとつかみ」 10月3日はKOBE観光の日〜萌黄の館から〜 9月22日金曜日、曇天の北野異人館街。前回のブログでKOBE観光の日について書きました。主役はやはり風見鶏の館でしたが、その時期、こちらの萌黄の館はどうなっていたのかというのが今回のお話です。 この館は1944(昭和19)年に後に神戸電鉄の社長に就任することになる小林秀雄氏が取得し、戦後からこちらに居住するようになりました。そこへ1977(昭和52)年のNHKのドラマ「風見鶏」のヒットによる異人館ブームが起こります。風見鶏の館のすぐそばにあったこの館の周囲にも観光客がやってくるようになったので、神戸... テーマ 沿線へお出掛け(イベント告知) 路線・駅 神戸線(神戸三宮) タグ 異人館 この記事をシェアする Tweet 123古い記事 バーチャル駅長一覧 なおちぇんの 「阪急電車で一緒においしい物SANPO」 まーにゃの 「見習いママ鉄の鉄分補給日記」 クーコの 「新米阪急マダムのマルーン・ダイアリー」 こっつぁんの 「行っちゃえ阪急!お出かけマスターログ」 あお。の 「サックス吹きのマルーン旅」 ぴちぞうの 「阪急沿線 雅俗三昧」 C級呑兵衛の 「絶好調な千鳥足 マルーンエディション」 ワコの 「阪急電車で行く!ご集印さんぽ」 かおぴぃの 「おいひ~に恋して♪阪急日和」 ぺこの 「恋する阪急沿線~みちくさんぽ2~」 ヤスコとありこの 「ごとごと、とことこ阪急沿線二人旅」 みあきの 「いい旅!みー旅!夢気分!~2nd season~」 2019 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2018 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2017 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 阪急阪神公式ブログ一覧