ブログ記事の詳細検索 プロフィール 2019年度バーチャル駅長※記事の更新は終了しています。 まみの「好奇心日和」 阪急電車で満たす好奇心 プロフィール テーマ・路線でのブログ記事検索結果 「蛍池 」の記事が6件見つかりました。 テーマを選ぶ グルメ 沿線でお買い物 沿線へお出掛け おしゃれ・健康 趣味 暮らし・地域 季節のイベント・話題 阪急沿線以外・その他 サブテーマを選ぶ 路線図 検索 グルメ 2020/03/27 07:00 まみの「好奇心日和」 <吉岡マグロ節センター>阪急沿線ラーメン便り 昨年、ラーメン部なるものを結成しましたが、活動停止状態だったため今年は活動を再開したいと思います。 阪急沿線ラーメン便り では、私の独断と偏見で好きなラーメン屋さんをご紹介していきます。中にはまぜそばや油そばなどラーメンではないのもご紹介しますが、悪しからずご了承ください。 「美味しいマグロ料理の店を教えてもらった!」と連れて行ってもらったお店は、ラーメン屋でした。刺身を食べる気でいたからびっくり。外観も窓からそっとのぞいた店内も居酒屋みたいで、しばし悩みましたが... テーマ グルメ(ラーメン) 路線・駅 宝塚線(蛍池) タグ 阪急沿線ラーメン便り この記事をシェアする Tweet 趣味 2020/01/07 07:00 まみの「好奇心日和」 <太陽の塔>阪急沿線好奇心日和 私が好奇心を持っているものやことなどを阪急沿線好奇心日和で満たしてきました。 イルミナイト万博2019でもちらっと書いた嬉しい経験は、太陽の塔の内部に入ったことです。最近は予約をしなくても入れると聞いていましたが、本当に入れるとは...!実は思い入れがあり大好きな太陽の塔。1度は中に入ってみたいと思っていました。1970年に開催された「日本万国博覧会」のシンボルゾーンにテーマ館として造られた太陽の塔は、芸術家・岡本太郎がデザインしたものです。それぞれ未来・現... テーマ 趣味(アート・芸術) 路線・駅 宝塚線(蛍池) タグ 阪急沿線好奇心日和 この記事をシェアする Tweet グルメ 2019/12/30 07:00 まみの「好奇心日和」 <麺や マルショウ>阪急沿線ラーメン便り 昨年、ラーメン部なるものを結成しましたが、活動停止状態だったため今年は活動を再開したいと思います。 阪急沿線ラーメン便り では、私の独断と偏見で好きなラーメン屋さんをご紹介していきます。中にはまぜそばや油そばなどラーメンではないのもご紹介しますが、悪しからずご了承ください。 オープン当初から通っているマルショウの台湾まぜそばが大好き。当時は台湾まぜそばを知らなかったのですが、「すごく並んでるから行った方がいい!」と言われるがまま行って、そのピリ辛さの虜になりました。... テーマ グルメ(ラーメン) 路線・駅 宝塚線(蛍池) タグ 阪急沿線ラーメン便り この記事をシェアする Tweet 沿線へお出掛け 2019/12/01 07:00 まみの「好奇心日和」 <とよなか産業フェア2019>阪急沿線好奇心日和 私が好奇心を持っているものやことなどを阪急沿線好奇心日和で満たしてきました。 曽根コーヒーさんぽでもご紹介しましたが、かみかわ珈琲焙煎所に声をかけていただき、「とよなか産業フェア2019」に遊びに行ってきました。今年は2週連続、会場別の2部構成で開催されます。私が参加した「とよなかマルシェ」は販売コーナーで、12月7日に開催される「とよなかキッズ おしごとフェスタ」は仕事体験や展示コーナーがあります。既に申込期間が終了してしまった体験もありますが、整理券制や随時受付... テーマ 沿線へお出掛け(イベントレポート) 路線・駅 宝塚線(蛍池) タグ 阪急沿線好奇心日和 この記事をシェアする Tweet グルメ 2019/09/09 07:00 まみの「好奇心日和」 <オイスターハウス カイ>阪急沿線くいしんぼう 美味しいものを食べたり飲んだりするのが、幸せになる簡単な方法の1つ。阪急沿線くいしんぼうでお腹も心も満たせますように。 実は牡蠣が苦手で食べられないのですが、パスタやワインが美味しいということでついていきました。オイスターソースは大好きで、じゃあ、なんで食べられないかはわからないのですが... こちらのお店は私みたいに牡蠣が苦手でも大丈夫!とのことで半信半疑ながら行きましたが、本当に大丈夫なお店でした。 もちろん牡蠣好きな方にもおすすめ。全国50カ所以上の漁港より牡... テーマ グルメ(ちょっと一杯) 路線・駅 宝塚線(蛍池) タグ 阪急沿線くいしんぼう この記事をシェアする Tweet グルメ 2019/06/07 07:00 まみの「好奇心日和」 <ニューアストリア >阪急沿線手土産100選 急に手土産が必要になった時、どれにしようか迷った時、はたまた自分へのご褒美に参考にしていただけたら嬉しい阪急沿線手土産100選。 1度ガンバ大阪の観戦で持って行ったら好評だったニューアストリアのカツサンド。験担ぎも兼ねて、久しぶりに試合観戦のお供にしました。 お店で食べたら野菜ありを頼めたり、揚げたて熱々を食べれるのですが、テイクアウトして時間が経ったパンはソースでしっとりと柔らかくなるので、私はこちらの方が好みなのです。パンとカツが馴染んでより食べやすくなります。<... テーマ グルメ(手土産に最適) 路線・駅 宝塚線(蛍池) タグ 阪急沿線GAMBAISM 阪急沿線手土産100選 この記事をシェアする Tweet 1 バーチャル駅長一覧 なおちぇんの 「阪急電車で一緒においしい物SANPO」 まーにゃの 「見習いママ鉄の鉄分補給日記」 クーコの 「新米阪急マダムのマルーン・ダイアリー」 こっつぁんの 「行っちゃえ阪急!お出かけマスターログ」 あお。の 「サックス吹きのマルーン旅」 ぴちぞうの 「阪急沿線 雅俗三昧」 C級呑兵衛の 「絶好調な千鳥足 マルーンエディション」 ワコの 「阪急電車で行く!ご集印さんぽ」 かおぴぃの 「おいひ~に恋して♪阪急日和」 ぺこの 「恋する阪急沿線~みちくさんぽ2~」 ヤスコとありこの 「ごとごと、とことこ阪急沿線二人旅」 みあきの 「いい旅!みー旅!夢気分!~2nd season~」 2019 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2018 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 2017 「バーチャル駅長OB・OGの休憩室」 阪急阪神公式ブログ一覧