懐かしい思い出が蘇る「純露ブリスター」
スーパーの売り場で何気なくコレを見つけ、その瞬間「わっ懐かし〜〜〜
」と声を上げてしまいました。。。
そう感じてくださった読者の方、ありがとうございます。多分同世代?です。(笑)
UHA味覚糖のホームページによると、商品の正式名は「復刻版 純露ブリスター」。ブリスターというのは通常錠剤などに使われている台紙の上の商品をその形に合わせた 透明な硬質プラスチックで覆う包装のことだそうです(私は今回初めて知りました
) 1971年発売のこの商品は今も販売されていますが、ブリスター状の包装では久しぶりに再販しているようです。
純露の原材料は「砂糖、水飴、紅茶、香料」のみ。べっこう飴風の味と、紅茶味、2種が入っています。その名の通り、純粋でなめらかな飴の味は今も昔も変わっていません。
私がまだ子どもだった頃、甘党だった父親がこれが大好きでした。実家のお茶の間の父の座椅子の傍に、車の運転も好きだった父の運転席の側に、いつもこの純露がありました。助手席に座った自分から見た、懐かしい父の横顔まで浮かんできました。
紅茶味の数の割合が少なく、きょうだい喧嘩の原因になった、なんてエピソードも当時はよく耳にしましたよ。(笑) まだ紅茶を飲む習慣もなかった当時子どもの私は、もしかしたらこの純露の紅茶味で初めて紅茶風味の美味しさを知ったのかも?と思ったりします。
北大阪急行・千里中央駅近くの「阪急オアシス千里中央店」の売り場で見つけ、懐かしい父の顔が浮かび、これは是非母にも見せてあげたいなと、ちょっぴりまとめ買いしてきました。
**********
UHA味覚糖 「復刻版 純露ブリスター」
購入店 阪急オアシス千里中央店 HP
豊中市新千里西町1−2−1
電話番号 0120-703-811
関連記事
この記事へのコメント(4)
かうる2016年6月 7日 07:47
カスタードさんがご紹介してくださったこちらのスーパーで、昨日、この純露、発見しました!!!カスタードさんのお顔が浮かび、思わずニヤニヤしてしまいましたよ(*^^*)
カスタード2016年6月 3日 20:33
ぴ〜なっちょさん、コメントありがとうございます。な、なんと、紅茶味を全部食べちゃっただなんて・・かなりの悪党!(笑) 当時のいたずらっ子だったぴ〜なっちょさんのこと、おばあさまはとても可愛がっていらしたんでしょうね。(*^^*)
でも私は意外と紅茶味よりノーマル味の方が好きだったかも。紅茶味のは数が少ない分希少価値が上がるんですよね(^_^;)
ぴ〜なっちょ2016年6月 3日 11:51
懐かし〜(^^) 祖母の家に常備してあり、
3袋全ての紅茶を舐め尽くしました(^^;;
祖母が、紅茶味が好きだったのかは謎ですが、
あの、宝石みたいな感じと共に思い出すのは
やはり祖母との楽しい日々ですね。
早速、購入します(((o(*゚▽゚*)o)))
カスタード2016年6月 7日 08:15
かうるさん、コメントありがとうございます。売り場、ちょっとわかりにくいところにありましたが、見つけられたようでよかったです。(^_^)v かうるさんはブリスターパックのが売られていた時代にはまだ生まれていなかったのでは?あれが「懐かしい」か否か、で、世代がバレそうな商品ですね。(笑)