服部天神駅のクスノキ
阪急宝塚線の服部天神駅は、毎月必ず利用しています。
それなのに なのになのに
梅田行きホームの中に、ホームの屋根を突き抜けて伸びる、こんな大きなクスノキがあったなんて・・・!
バーチャル駅長に任命され、この本をいただき、服部天神の駅のページを読むまで、実はこのクスノキの存在に気がつかなかったという、私の愚かさです。(恥)
いったい私はどこを見て歩いていたのでしょうか・・・・・
毎回、駅の改札に一番近い車両に乗っていたので(この木に気がつかなかった)というのは、はい、そうです。言い訳です。。。。。。。
先日出かけた際、今日こそは自分の目でちゃんと確かめてこようと、写真を撮ってきました。
おお!まさにあれですね!空に向かって真っ直ぐ伸びている大きな木。 この写真、本に載っていたアングルと近いかも、と喜んでみたり。(単純)
今更ですが、真っ青な空とクスノキの緑、阪急電車のマルーン色とのコントラスト、絵になるくらい素敵ですね
服部天神宮のほど近くにある場所ならでは、この街と駅を守るための御神木として祀られているようで、神棚が供えられています。
今年度のバーチャル駅長に任命、活動させていただいているおかげで、こうしてまだまだ日々発見(美味の発見も)させていただくことが多く、有難いなぁと感じる毎日です。
改めまして阪急の駅に、電車に、いつもお世話になっております。ありがとうございます
(たまたまなのですが。昨日の阪急電鉄の公式Twitterアカウントでも、この御神木のことをTweet〈Twitterのページにヒットします〉されていました。)
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
関連記事
この記事へのコメント(2)
sugar2016年6月10日 23:28
この駅を利用した時に「お、すごい。こんなところに!」と驚きましたが、見れば見るほど、どこか安心感を与えてくれるようなそんな気がして、私は好きです。
この日のあおい空に緑が綺麗ですね。
カスタード2016年6月11日 09:25
sugarさん、コメントありがとうございます。sugarさんもこのクスノキにご対面されたことがあったんですね。安心感、まさにその通りですね。この日は快晴で、緑の美しさが際立ってました。(*^^*)