大仏さまと鹿さんと。久しぶりの東大寺。
修学旅行で東大寺に行ったのはもう遥か昔のことです。その時のことはうろ覚えでしかありませんが、関西に住むようになってからも度々訪れている東大寺。今でも懐かしい空気に包まれるような気持ちになれるお寺のひとつです。
境内を歩いて、少しずつ大仏さまに近づく、このちょっとわくわくするような心持ちも、毎回変わりません。ずっと昔の人も同じように感じていたのでしょうか。
もちろんこの日も観光客がいっぱい。半分以上・・・いいえ、ほぼ7、8割ほどが外国人だったかもしれません。
大仏殿を至近距離から。いつもこの大きさに圧倒されます。『大仏さま、また参りました。』日々、無事で過ごせていることの報告と、感謝の気持ちを大きな大仏さまに伝えます。
『大仏さま、こんにちは。いつも家族や友人、私を含む多くの人々をお守りいただきありがとうございます。今は阪急電鉄のバーチャル駅長に任命していただき、楽しくブログを書いてます。記念の写真を撮らせてくださいね。。。。。』
『あ、正面もいいんですけど、この角度もやっぱり素敵です。かっこいいです。いつもありがとうございます。。。。。。。』
大仏さまと同じ大きさの手のレプリカを前に、同じ手の形をとって自撮りしている、精神年齢12歳?の私。(笑)
東大寺の境内周辺では、今回もたくさんの鹿さん達にも会えました。仲の良さそうなカップル鹿さん達。
角がなんとなくまだ若々しい感じの雄鹿くん。
あどけなさの残る、つぶらな瞳が超キュートな小鹿さん スマイリーな表情でほんと可愛い。
お店を物色中の方もいらっしゃいましたよ。(笑)
************
東大寺 HP
奈良市雑司町406−1
関連記事
この記事へのコメント(4)
sugar2016年7月 8日 14:10
2010年の遷都1300年記念?!に行ったっきり奈良は久しく行ってないですが、奈良は阪神電車と繋がったりして意外と近くに感じます。大仏、圧巻ですよね。手のレプリカもあるんですね。
カスタード2016年7月 8日 19:50
かうるさん、コメントありがとうございます。鹿さん、可愛かったですよ(*^^*)特にこの小鹿さん・・美人でしょ?若いって、それだけでいいなと思いました〜。(笑)大阪から奈良はいつでも行ける距離だからこそ、意外に足を運ばないという方も多いみたいですよね。この後も奈良ネタ続くので、ご覧いただけたら嬉しいです。(*^_^*)
かうる2016年7月 8日 07:49
可愛い鹿さんですねー。東大寺、私も小学校の頃に行ったきりかも!大人になってから行った記憶はないなぁ。久しぶりに大仏さまをお訪ねしたくなりました(*^^*)
カスタード2016年7月 8日 19:55
sugarさん、コメントありがとうございます。あっ、あの頃ってせんとくんが大活躍していた頃かなぁ( *´艸`) 奈良は京都ともまた違って、どこかのんびりとした街の空気がいいですよね。明日香村方面も大好きです。うーちゃんとも一緒に楽しめるところ、いっぱいありそうな気がします(*^^*)