風流で美しい清風煎餅〜京都・京華堂利保〜
京都ならでは、繊細で品があって、そのまま口に入れてしまうのを少しためらってしまうくらいの美しさ。京都の京華堂利保の「清風煎餅」です。
京華堂のことを知ったのも、もとは一保堂の「嘉木」で出された生菓子がきっかけでした。練り切りや上用饅頭など、生菓子も本当に美味しいものばかりです。
京都のお店らしい、和の落ち着く空間。包装用の、天井から吊るされている紐の並びまで素敵です。店内には涼しさを感じる真っ白な百合が華やかに生けられていました。
本当は生菓子を買いに行ったのですが、今は生菓子については予約のみの販売なのだとか。それでも、ショーケースの中を覗くとこんな素敵なものと出会うことが出来ました。
1枚ずつ、藤、スズラン、たんぽぽ・・・などの花が描かれた「清風煎餅」です。お麩のような軽い食感の薄甘いお煎餅。その表面に四季折々の花を、職人さんが1枚1枚手描き(!)されているそうです。
ショーケースの中に並んでいたのは春の花の見本でした。「今ご用意出来ますのはこちらです」と見せていただいた中から、5枚選んできたのは青の色彩が目立つ、夏の花のお煎餅たち。
朝顔、なでしこ、ツユクサなど、こちらもため息が出るほど可愛いものばかり。独り占めして食べるなんてもったいない、誰かとこの花達の美しさを分かち合いながら、少しずつお茶と一緒にいただくのがよさそうです。
お店のショーケースには夏の鮎のお菓子も。色合いからして涼やかさ満点ですこんな風に、洋皿に和菓子をのせてもいいのだなぁ〜と勉強になります。
歩道に面したショーウィンドウからも、夏らしさが溢れていました。
**********
京華堂利保
京都市中京区川端二条東入ル
電話番号 075−771−3406
営業時間9:00〜18:00
定休日 日・祝日、第3、4、5水曜日
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
関連記事
この記事へのコメント(2)
かうる2016年7月 6日 07:27
京都らしい、素敵なお菓子ですねぇ(*^^*)手描きされているなんてすごい。食べるのがもったいないです!
カスタード2016年7月 6日 08:42
かうるさん、コメントありがとうございます。京華堂さんは嘉木でいただく生菓子しか知らなかったのですが、お店に行けたことでこんな素敵なものと会えてうれしかったです。前記事の梅子さんのカップケーキといい、食べるのもったいないシリーズ(笑)ですね。(;´▽`A``