「成城石井」我が家の定番品・Part2
もともとこの商品も「成城石井」で見つけて買ったのがきっかけ。
使い心地の良さを知って以来、ずーっと我が家のロングセラーとして使われているパン粉です。
パン粉。少々地味な食材かもしれませんが、モノによって味が全然違う気がします。
東京・町田市の「カドヤ」というメーカーの商品です。
とんかつのフライもの、ハンバーグなどのつなぎ用、パセリやガーリックなどをパン粉に混ぜたものをふりかけて焼くパン粉焼きなど、パン粉を使うメニューにはいつもコレを使っています。
今日のメニューは豚肉の薄切りにオクラとえのき、にんじんを巻いて野菜巻きフライにしました。
パン粉の違いをどんな風に表現したらいいのか難しいところですが、やはり食べた時の食感とか、味とか・・・
商品の袋に表示されている「一等小麦粉100%使用」のせいなのでしょうか、とにかく美味しいのです。
今回「カドヤ」のパン粉は西宮ガーデンズ内の「成城石井」で購入しました。
(取り扱いは店舗によって変わるそうですので、ご注意を。)
************
成城石井 HP
関連記事
この記事へのコメント(4)
ノアノア2016年9月25日 08:36
カスタードさんのおうちごはん、美味しそうですね〜。
成城石井に行くことがあればぜひ買ってみます。
カスタード2016年9月22日 00:14
クッキーさん、コメントありがとうございます。
パン粉のような素材にこだわることに共感していただけてとても嬉しいです(#^.^#)
美味しいパンをご自分で粉砕して使われてるクッキーさん、素晴らしいです!手間がかかる分、美味しさも格別でしょうね(*^_^*)
「生に優る贅沢品」って、確かにグッときますよね。そんなコピーにはめっぽう弱いカスタードですf^_^;
クッキー2016年9月21日 19:07
カスタードさんの野菜巻きフライ彩りも良く美味しそうですね。パン粉にこだわる気持ちわかります(^^)vおっしゃるように食感とお味が全然違います。私は美味しいパンの耳を冷凍していて使う時はチン♪大根おろし器ですったりフードプロセッサーで粉砕したり。でもちょっと面倒でした。カドヤのパン粉、『生に優る贅沢品』のキャッチコピーに惹かれます。
カスタード2016年9月25日 11:02
ノアノアさん、コメントありがとうございます。昨日梅田の三番街B2の成城石井をのぞいたら、このパン粉も売ってました。ノアノアさんにも気に入っていただけるといいなと思います(*^_^*)