手作りのぬくもりを感じる中華粥のお店 〜杏杏(しんしん)〜
最初に中華粥の専門店「杏杏(しんしん)」のことを知ったのは、5〜6年前に見たTV番組でした。
中華粥の仕込みの段階から詳しくロケした内容を放送していて
「うわぁ〜・・・なんて美味しそうなんだろう」
と、早速家族で何度か訪れ、その後は友達数人と《神戸中華粥ツアー》(←ちょっと大げさ)を決行したのも懐かしい思い出です
神戸三宮駅から鯉川筋方面に向かって西に歩き、狭い路地を入った角にある「杏杏」に到着です。
ランチのセットメニューはこのふたつ。
〈中華粥&焼きそば〉または〈チキンカレー&エビワンタン〉がセットでいただけます。
(中華粥が有名なお店で、ランチにカレーが選べるのもちょっと不思議な面白さですよね)
お店の中はカウンターと、狭い通路を通って奥にテーブル席が広がっています。
2つのセットメニューの他、単品で注文できるメニューがこの通り。
私たちは〈中華粥セット〉の他に〈水餃子〉を単品で注文しました。
腸詰め、ムシドリ、クラゲ、胃袋ボイル・・・お酒のお供にもナイスな単品も目立ちます。
「杏杏」の〈中華粥〉です
熱々のお粥に香菜とネギ、揚げワンタンを加えながらいただきます。
鶏のスープでコトコトと丁寧に、3時間もかけて毎日炊かれるというお粥は、奥深く優しい味わいと口当たりが最高
熱々をふうふうしながらいただくと、身体もぽかぽかと温まります。
ランチセットの〈焼きそば〉は、もやしなどの野菜がたっぷりのあんかけ焼きそばです。
お粥といただくにはサイズもちょうどよく、本格的な〈中華粥〉と〈焼きそば〉という、自分の大好物が1度にいただける、この組み合わせには毎回感動します
お次は単品メニューの〈水餃子〉。
お店手作りのモチっとした皮と、旨味の濃いお肉そのものをいただいているようなむっちりとした肉あんのボリューム
こちらも涙モノの美味しさです
大満足の〈中華粥セット〉と〈水餃子〉をいただいた後、「杏杏」のテイクアウト出来るメニューのひとつ、〈卵のあんまん〉を2つだけ、持ち帰りでお願いしました。
以前にもテイクアウトしたことがあるのですが、他ではあまり見かけない、素朴なカスタード味が魅力の蒸しまんじゅうです
栞の説明文には〔卵の黄味に、バター、カスタード等を弱火で気長に練った「アン」を包んだ、ちょっと違ったおいしさの包子〕と書いてあります。
温め直しには例のミニせいろが大活躍してくれます
ホワホワ〜っ っと、バターと卵の風味。
もっちりした皮と柔らかなカスタードあん。
今、たったの2個しか買ってこなかったことを悔やんでおります。(苦笑)
〈中華粥〉から〈卵のあんまん〉に至るまで、1から手作りにこだわっているのが伝わる品々。
家庭的な中華の、心まで温かくなるようなお料理の数々をいただける、大好きなお店「杏杏」です。
ランチだけではなく、もちろん夕方からの利用もおすすめですよ
**********
杏杏 HP
神戸市中央区下山手通4−13−14
電話番号 078−322−3339
営業時間 11:30〜14:00/17:00〜21:00(L.O)
定休日 日曜日・第3月曜日
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
関連記事
この記事へのコメント(2)
sugar2017年2月 1日 15:51
杏杏。ずっと憧れているお店。食べたい、絶対に美味しいという妄想だけがずっと膨らみっぱなし。駅からはちょっと坂道なんですよね?神戸は坂がつきもの。迷わずお店に行けるようにしたいです。
そのときは卵のあんまんも、カスタードさんの教訓を生かし、後悔しないように買って帰りたいです。
カスタード2017年2月 1日 18:54
sugarさん、コメントありがとうございます。杏杏、いつか絶対に訪れてみてくださいね!本当に心からオススメです(^-^) テイクアウトは卵のあんまんはおやつに、その他にも海老のライスペーパー巻き揚げ、なども。。。あ、その名前だけで間違いない!っておわかりですね(//∇//)