希少な鶏で絶品焼き鳥 @武庫之荘
おはようございます。
毎日、毎日、グルメな友達が発信する、インスタを見るのが楽しみで仕方ありません。
行きたいお店が増えすぎて、消化できてないえりりんこです。
お友達のインスタを見てたら、ものすごく美味しそうな焼鳥
最後に食べてた〆ご飯も美味しそう
すぐさま、コメントしたら、連れてってくれました!
心優しいお友達に感謝~
焼鳥 谷口さん
場所は、阪急武庫之荘駅から南に徒歩5分ほど
店内は、シンプルでスッキリとしたL字型のカウンター席
こちら谷口さんで使われてる鶏は、幻の鶏と呼ばれている"高坂鶏"
あまり聞いた事ない名前。
それもそのはず、あまり流通されておらず、希少な鶏なんです!
まずは乾杯!
■スダチチュウハイ 450円
最近、スダチを使ったお酒が好き
爽やかでキリッとしたのが、お料理の邪魔しないし美味しい。
メニューは
まずは、焼鳥おまかせを注文ですね!
その他の一品も自分達で組み合わせながら、注文しました。
まずは、お刺身から
■ささみ造りともも昆布〆
高坂鶏は、無菌鶏。
だから、熟成させたりする事が可能なんだそう。
食べてみると、水分が保ったままでとーってもしっとり。
噛めば噛むほど、味わいが深い。
他では食べたことのない、鶏のお造りですね。
■肝と心の淡雪塩
臭みがまったくなく、コリ、サクとした食感が絶品。
上にかかってるのが、淡雪塩。
繊細でキメが細かく、ゆっくりとじんわり広がっていく。
究極のお塩が引き立ててくれます。
お刺身を堪能した所で、おまかせ7種 2,500円を頼みました。
■ももタタキ
これ、絶品でした!
皮のパリっとカリっと、中はレア。
これに、炭の香ばしい香りがプラスされるんです。
ねぇ~もう完璧です!
いろんなパターンで攻められて、もう参りましたーって気分。
そして、串
■せせり
せせり特有の食感よりも、ジューシーさが勝ってて、せせりの存在を忘れてしまいそうになります。
ぐるぐると串が打たれてるのも、珍しい。
■金針菜
きれいに並んで串に刺さってます。
最近よく焼き鳥屋さんでみかける、金針菜。
この苦味が美味しい!
炭で焼くから、余計に美味しく感じますね。
■つくね
焼鳥屋さんのつくね大好き!
ふわんふわんで、肉感があるものと違って優しい。
焼く前に、丸く成形されてたのをみてたんですが、すごく練られてるんだろうなってわかる感じでした
■お口直し 胡瓜の柚子もろみ
水々しいきゅうり、このままでもぼりぼりと美味しいのだけど、もろみ味噌つけるとさらに美味しくなる!
こちらは、柚子をきかせたものなのでとっても爽やか。
ずっと、ちびちび食べていたくなります。
■ねぎま
焼鳥の王道、ねぎま。
ももはプリプリ、ねぎは甘く、両方楽しめる。
■かわ
美味しい鶏の皮はなんでこんなに美味しいんでしょう?
表面はカリカリに香ばしく焼かれ、中はしっとりとジューシー。
口の中で脂がじゅわっと広がりますが、後に引かずライト。
皮って懸念されがちな部位ですが、美味しい鶏とプロの焼き手にかかれば、魔法のように美味しい。
■ココロ
この弾力、ブリンとしててジューシー!
鉄分の塊ですから、女子は好んで摂取しなければ。
■ジャンボマッシュルーム肉詰め
とにかく大きなマッシュルーム、これにミンチを詰めて、じっくり、ゆっくり焼いていきます。
焼きあがったら、パルミッジャーノレッジャーノをたんまりと削ってくれます。
その香りがたまらない!
それに加えマッシュルームの香りが後からやってきて、口の中が大忙しです。
肉の旨みと、マッシュルームの旨み、Wで美味しい。
さぁ~今宵の〆ご飯。待ちに待ってました!!
■卵かけご飯
キンカンたまごを醤油漬けにしたものが、ご飯の上に大小合わせて5個ものってます!
そのまま口に運び、口の中で破ると濃厚な黄身をダイレクトに味わえる。
爪楊枝で刺して、ご飯の上に黄身がたらり~。
それから混ぜて食べてもうまい!!
ご飯が白ご飯だから、物足りないかなーと一瞬思ったのですが、なんの!なんの!黄身が濃いから最後まで美味しくいただきました。
■鶏スープ
おまかせに入ってるスープが最後にでてきました。
あっさりした味わいなんですが、鶏のお出汁が芳醇。
温かいものを最後に〆て、ホッとします。
美味しいと聞いていましたが、ほんとに美味しかったです!
焼鳥はポーションが大きめなので、しっかり味わえ、どの部位も絶品
希少な鶏"高坂鶏"が味わえるのもなかなかないですし、店主さんが抜群な焼きで仕上げるのでたまりません。
焼鳥って奥が深いですね!
これは、わざわざ武庫之荘まで来て食べる価値はありました。
ぜひまた来たいですし、この日味わってない部位も食べてみたいです。
ごちそうさまでした。
焼鳥 谷口
06-6436-1194
兵庫県尼崎市南武庫之荘3-36-6
営業時間 【火~金】18:00~23:00
【土・日・祝】17:00~23:00
※ネタが無くなり次第閉店致します
定休日 月曜