昆布水に浸かったつけ麺って? @京都河原町
おはようございます。えりりんこです。
ラヲタのお友達から、新しくできたお店のつけ麺がめちゃうまかったと聞かされて、めっちゃ食べたくなりまして・・・
行ってきました!!
阪急電車に乗って、びゅいーーーんっと京都河原町駅まで!
麺と醤油の匠 二代目たか松 さん
阪急京都線 京都河原町駅 10番出口から南に徒歩5分ほど。
藤井大丸の裏、寺町通り。
向かいは京都大神宮。
店内は、右にL字のカウンター席、左にテーブル席。
今月オープンなので、隅々まできれいで清潔感があります!
こういうお店は、女性一人でも入りやすいからうれしいですね
お店入ってすぐに券売機があるので、そこで食券を購入。
バイトの女の子が元気に、いろいろ教えてくれましたよ!
京都市内と言いますか、近くに3店舗系列店があるそうなんですが、こちらは醤油がウリ!
そしたら、醤油系を頼まなきゃよね
■醤油つけ麺 並盛 870円 味付け卵 100円
おすすめの召し上がり方があるので、素直に従って食べましょう!
麺は昆布水に浸かっているので、上の方の浸かっていない部分を取りいただきます!
スルッと、ツルッと食べやすい麺で、喉越しがすごく良い!
次は昆布水に浸かってる部分を、つけ汁につけていただきます。
昆布のミネラルが感じられるので、力強い醤油も優しく食べれる。
麺に昆布水が覆ってるようで、とろみもプラス
これは、はじめて食べる感じ。
卓上の粉末醤油をパラリ〜
粉末だからって甘くみたらダメですよー
少量でもしっかり味がある!
すだち、わさびでさらに味変。
すだちをキュッと絞ると、爽やかな香りと引き締まります。
最後は昆布水を、入れてつけ汁をいただきます。
冷めたら、温めてくれるので、また新たに美味しくいただけます。
冬は特に、冷めるの早いですからありがたい!
いろんな食べ方ができるので、最後まで飽きずに食べれました。
つけ麺ってだんだん味に慣れて来て、後半は飽き気味になんですよねー
昆布水に浸かった麺は、他にないのでそれを味わうだけでも価値ありそう。
美味しかったです!
ごちそうさまでした
麺と醤油の匠 二代目たか松
050-5456-6270
京都府京都市下京区寺町通四条下る貞安前之町586 寺町綾小路ビル 1F
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。