第24回神戸ルミナリエが行われます
2018年12月7日(金)からいよいよKOBEルミナリエが始まります。今回で24回目になりますね。1995年1月に起こった阪神淡路大震災で犠牲になった方々への鎮魂と、街の復興再生を願って同じ年の12月に第1回が行われました。東灘っ子のじーねことしては、ここは絶対忘れてはいけないところです。というわけで、今回も過去の写真でイベントの様子をお伝えしたいと思います。
まあ紹介といってもあまり必要がないくらい有名なイベントになりましたね。「~ナリエ」と類似のイベントが行われるくらいですから。近いところでは垂水区で「タルミナリエ」がすでに始まっているようです。さて、写真は光の回廊「ガレリア」という部分ですね。見事です。ところで皆さんは、昨年と今年の違いって意識していますか?じーねこは全く意識せずに「すげー」と言いながら写真を撮って終わってました。そこで今回は一昨年の「ガレリア」の写真も並べてみます。こんな感じです。
おお!全く違いますね。当たり前か(笑)。でも、これは今年はよく見なければいけません。デザインされた方に失礼ですね。デザインもバロック様式の建築物を表しているようなので、洋館好きなじーねことしても勉強になりますからね。
「ガレリア」を辿って行くと終点は東遊園地。ここでは光の腰掛「スパッリエーラ」という部分です。ここは土日になると立ち止まって写真を撮るのが難しいポイントになります。この写真はスマホのカメラで撮ってみました。夜間があまり得意ではないカメラなのですがこれだけきれいに輝いているとうまく撮れます。しかしあまりに大きすぎてフレームに収まらないのが難点。そもそも「ルミナリエ」とは16世紀後半のルネサンス末期に始まった光を用いた祭礼・装飾芸術という意味のようです。その名の通りですね。
さて一昨年なのですが、じーねこは雨に降られたことがありました。現地に着く前はあちゃーと思いましたが、着いてみるとこれがなかなかいい写真が撮れました。この写真がガレリアの部分ですが、みんなが差している傘がいいアクセントになって滅多に撮れない写真が撮れました。
当然なのですが、比較的空いていました。土日ともなるとこのあたりはぎゅうぎゅう詰めなのですが、このときは会場までスイスイ行けました。グリーンに輝やく大丸さんがきれいです。他にも会場へ行くまでの旧居留地のライトアップも見逃せませんよ。
これは友人に指摘されて気が付きましたが、地面が濡れることによる光の反射が画面を明るくしているとか。確かに。神戸は雨の姿も似合います。
もう少し水たまりが残っていれば、もっとくっきり映っていたでしょう。それにこれだけ落ち着いて写真が撮れるのも、普段より人が少ないからです。行く予定だった日に雨が降ってしまっても落ち込まないで下さい。雨の日には雨の日の魅力がありますよ。
東遊園地の山側(北側)では神戸市内の洋菓子がズラリと並んでいます。大胆に試食させて頂けるのでじっくりとお土産を選ぶことが出来るかと思います。あとルミナリエグッズも販売しています。面白いところではJR西日本さんのブース。神戸市内の駅名のキーホルダーがじーねこはお気に入りです。一昨年購入した「摂津本山駅」のキーホルダーは異人館でガイド活動をするときは必ず装着しています。
海側(南側)では「音楽と光のショータイム」として噴水と周囲の「スパッリエーラ」が同期するイベントが行われていました。そしてその周囲には神戸市内の食品メーカーさんが食の逸品ブースで出店されています。
東灘を代表する食品メーカー、じーねこも大好きな東洋ナッツさんも出店。ここの揚げたてアーモンドは病みつきになります。ほら、六甲IPAビールとのセットは完売してますよ。
アンリ・シャルパンティエさんも芦屋から特別参戦していました。フィナンシェ、美味しそうですね~。今年は購入してみようかな。なぜ甘いものに手を出さなかったかとういうと、次の写真でお分かり頂けます。
これですね~。何と魚崎郷の「剣菱」さんからの出店。写真は雨が降っているので一昨年ですが、昨年も出店しておられました。イベントに慣れている白鶴さんや菊正宗さんが出店するなら納得ですが剣菱さんの出店とは本当に珍しい。こちらで1杯頂きましたのでどうしても口がアーモンドを求めてしまったというわけです。出店していれば今年も頂きますつもりですが、飲む前にフィナンシェかな。
こちらも珍しくコーベーアーが募金活動に頑張っていました。皆さんも、もし「いや~楽しかったわ~。また来年も見たいわ~」と思われたら、少しでも結構ですのでぜひ募金にご協力ください。
という感じで、神戸ルミナリエ紹介させて頂きましたが、当然これはほんの一部だけです。実物はじーねこの写真ごときでは全く表現しきれていません。ぜひ直にご覧頂きたいと思います。本当にきれいですよ。
one more thing...。写真は11月8日のものです。このときからすでに準備は進められていました。本当に神戸にとっては大きなイベントです。そうそう、イベント中は市役所の1階で神戸ワインの販売も行われています。お土産にどうでしょう。
【第24回神戸ルミナリエ】
開催期間:2018年12月7日(金)~16日(日)
開催場所:旧外国人居留地及び東遊園地(神戸市中央区)
点灯時間:月~木 18:00頃~21:30 金 18:00頃~22:00
土 17:00頃~22:00 日 17:00頃~21:30
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。