ネコのイワゴー、世界のイワゴー ~岩合光昭の 世界ネコ歩き写真展~
今回はちょっと特別回です。よろしくお付き合いのほどを。
今、空前の猫ブームってご存知でしたか?長年、ペットは犬が圧倒的だったそうですが、ここ数年、犬よりも猫を飼うオーナーがググッと増え、犬に追いつく勢い。YouTubeやインスタグラムなどでもネコが大人気だとか。その猫ブームの立役者、動物写真家の「岩合光昭さん」の猫写真を集めた写真展が大丸京都店にて開催されているの、皆さんご存知でしたか?今回、これは絶対取り上げるべきやなと開催告知のポスターを眺めながら心に決めていまして、行ってまいりました!!!
NHK BSプレミアムの人気番組「岩合光昭の世界ネコ歩き」が写真展に!京都でイワゴーワールド、世界の猫に会いに来て!
開催期間は4月27日(水)~5月9日(月)まで!
私自身は3,4年前に、場所は忘れたのですが、友達に誘われて行ったのが写真展に行ったのが最初。その時はまだカメラをしていなかったので、「へー、猫って色んな表情するんだなあ。犬好きだけど、猫もかわいいなあ。でも犬やな」程度の感想でした。しかし、カメラを始めた2年前、ちょうどNHKアーカイブにて放映されていた「世界ネコ歩き」を観た時に、猫カワイイ、猫イイな
。猫の魅力にハマりました、と言うか猫好きにクラスチェンジ(笑)。
今回、超緊張しながら受付の方にこの駅長ブログにてこの写真展を取り上げたいこと、撮影をしても良い場所があるのかを恐る恐る聞いてみたところ、なんと、大丸京都店の広報の方がお越しになられました。わあ!そんな大層なもの違うんですが!!!普通に入って、普通に岩合ワールドを楽しんで、ついでにちょっとブログに書かせていただく程度に考えていた私はビックリ仰天。
「・・・帰ろうかな・・・(´・ω・`)。」びくびくしながら待っていると担当の方から、写真展の中の写真を撮ってもOKですよ、と夢の様なお返事を頂きました!!!本当にありがとうございました!!!嬉しかったです!!!
しかし、いくらブログに取り上げると言っても、写真展に来られるのを楽しみにされている方もいらっしゃるはず。そこで私は岩合さんの写真の写真は出来るだけ撮らずに、会場内の様子を撮る事を第一目的にして、写真を撮ることに決定。その旨広報の方にもお話。「大丈夫ですよ」と快くOK頂きました。
と言う訳で、会場の様子です。写真をじっくり見たい方、ぜひぜひ実物をご覧くださいね!!!今回の写真展も素晴らしかったですよ~
行った日はずいぶん雨が降っていたのですが、それでも午前中から人が途絶えません。老若男女、様々な方々がお越しになり、この猫がカワイイ、あの猫がスゴイ!これ、どうやって撮ったんだろう?写真を見ながらみなさん、思い思いに楽しんでいらっしゃいましたよ。さすが岩合さん
会場の後半には、岩合さんのインタビューを追加収録した動画も放映。岩合さんの声が入り動くネコの姿は、写真で見るのとまた趣が違っていて素敵でした。休憩がてらに椅子に座るのではなく、皆さん結構真剣にビデオもご覧になっていましたよ。
オリジナルグッズ販売も写真展の魅力の一つ。前に行ったときはポストカードがたくさんって感じだったのですが、今回はグッズラインナップも、書籍やDVDはもちろん、ポーチやカバン、マスキングテープなど種類も猫の写真も豊富でした。ちなみに私はポストカードとマステ買っちゃいました
5月6日(金)には岩合さんのギャラリートークショー&サイン会も予定。午前11時~と、午後2時~の2回開催。サイン会は各回200名様限り。参加に必要な整理券はサイン会当日に午前10時以降、写真集(お一人様3冊まで)をお買い上げの方、先着400名に配布。詳しくは、チラシ、ポスター、大丸のホームページをご覧ください。
私はサイン会には行けないのですが、岩合ファンの方が大勢お越しになるそうなので、サイン会へ参加ご希望の方はくれぐれもご注意を!!!
「猫は人間と共に世界に広まった。」岩合さんが写す猫たちの姿は、時に愛らしく、時に優しく、時にたくましく。そして時には野生そのものの一瞬の動きをとらえた珠玉の数々。この作品に、この猫たちの姿に、もしかしたら私たちは、憧憬に似た感情が揺さぶられるのかな?そしてそれが空前の猫ブームにつながっているのかもしれないな、と感じました。「世界ネコ歩き」ぜひぜひお越しください!!!めちゃめちゃおススメです!!!
☆データ☆
- 岩合光昭の世界ネコ歩き
- 場所:大丸ミュージアム(大丸京都店 6階)
- 入場時間:10:00~19:30(最終日は16:30まで)
- 入場料:一般800円
- 大高生600円
- 中学生以下 無料
- ※一般、大高生には優待料金あり
- ホームページ:http://www.daimaru.co.jp/museum/kyoto/neko_aruki_2016/index.html
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。