町家で茶道でカナダでね ~らん布袋~
おはようございます!!台風が3つも日本にやってきているそうで、西日本は相変わらずの残暑厳しい天候ですが、北海道をはじめとして東日本、北日本はずいぶん荒れた天気だそう。そちら方面に行かれる皆さん、そしてお住まいの皆さん、十分お気を付けくださいね。
さてさて。前回に引き続き今回も三条会商店街のご紹介ですよ~
京都在住カナダ人で裏千家の教授!異色の経歴を持つオーナーがひらいたカフェは、階段箪笥と欧風インテリアが見事にマッチ!!巷にありがちな「町家カフェ」とは一線を画した存在感は、カフェ巡らーさん達御用達。「らん布袋」でございます!!!!
入口を入るなり、あー、京町家やわーーーってわかるこのお店。店名である「らん布袋」はオーナーで茶道の先生である「ランディー」さんと「布袋様」を合わせた言葉。カナダ出身のランディーさんは武道を学ぶために来日し、その後「文武両道」」の観点から茶道の道に進みます。熱心に勉強が実り、やがて裏千家の教授にまで精進された経歴をお持ちだとか。この日オーナーはいらっしゃらなかったのですが、らん布袋の2階や梨木神社で開催される茶道教室で教鞭をふるっているそうですよ。
私が今回お願いしたのは「濃茶TOFUケーキ」と「ほうじ茶ラテ」のセット。この濃茶ケーキがずいぶん評判だと伺ったので、よっしゃいっぺん行ってみたろ!三条会商店街に来たのはこちらのお店に来てみたかったの理由の一つなんですよ(・ω・)ノ。写真でお分かりになるかどうかわかりませんが、このほうじ茶ラテ。他店では絶対にまねできない秘密が一つ・・・
ラテの泡、なんと茶筅を使って人の手で泡立てられているんですよ!!!!注文してしばらくして、何気なく厨房を見ると、シャカシャカシャカシャカシャシャシャシャシャーと音がするではありませんか。慌ててカメラを向けて写真を撮りましたよ~!私、ちょっとだけ頑張りました 。茶筅で泡立てられたラテなんて、生まれて初めて。機械では絶対にまねできない、不思議な泡が表面を覆っていましたよ(・ω・)ノ
また、ラテを注文すると器も選べるとの事。写真の左、手が触れている茶碗は今年の干支「申年」にちなんだ器だそう。「これは今年1年置いてるんですよ~」と仰ってました。さすが、茶道の先生プロデュース!茶筅で泡を立てるのも、季節に応じて器を変えていくのも、全てお茶の道に習っての事。私が選んだ器は「今は夏なので」と紹介されたガラス製の器。温かいアースカラーのほうじ茶ラテが涼しげに見えたのは私だけではないはず!!!
この「濃茶TOFUケーキ」、その名の通り豆腐が材料になっているのですが、このケーキホンマに一度召し上がってみてくださいな!口の中でビックリする位「豆腐の良い香り」がするんです!!豆腐を使ったケーキも今や定番になりつつある位、ケーキの種類としてはメジャー感満載。色々私も食べた事はあるのですが、濃茶の香りと豆腐の香り、その二つが合わさるとこんなに幸せな味になるねんやーーー!!!一人でビックリしちゃいました!お話を伺うと、このケーキ、他のチーズケーキなどと比べるとそのカロリー60%もカットされているとの事。
「京都でカフェ巡りされる方っていろんなお店をハシゴされるんですよね。うちが最初でも最後でも、もちろん途中でも、皆さん、これ食べたい!ってあちこち行かれてるので、うちのケーキはカロリーを思いっきり下げたんです。だからうちのケーキを食べて、次に行っても大丈夫なんですよ~」スタッフの方が自信満々に仰ってくださいまして、はっつーさん、めちゃめちゃ安心。もう一個食べたろかしら?次はマンゴーのケーキやな・・・ふふ・・・、ってなったのですが、今回はお上品にこのケーキで終了。次回に持ち越しです。
らん布袋でが提供する「おもてなし」は茶道のエッセンスをふんだんに取り入れて、ここを訪れるお客様一人一人にあった寛ぎや楽しさを提供しています。「一期一会」。私のちょっと後に入って来られた外国人の常連さんがカウンターに座り、スタッフと楽しげに体操の話で盛り上がっているお姿を見てそんな言葉を思い出しました。お茶、習ってみたいなあ~。でもそれはまた別のお話。ではでは
☆データ☆
らん布袋
- 住所:京都市中京区上瓦町64
- TEL:075-801-0790
- 営業時間:月〜水 ・・・11:30〜20:00
- 金 ・・・11:30〜23:00
- 土〜日 ・・・11:00〜20:00
- 定休日:木曜
- HP:https://ranhotei.com/
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
関連記事
この記事へのコメント(4)
sugar2016年8月23日 22:24
ぜひ商店街とこのお店、ご一緒させていただく日を楽しみにしております!
はっつー2016年8月22日 07:38
sugarさん、おはようございます!やはりランディー先生、かなり有名な先生なんですね〜。らん布袋はとても寛げる空間で、私みたいなカフェってどう過ごしたら良いの?て逆に緊張するようなタイプでも楽しく過ごせるんじゃないかなあ?とか思いました。ラテの種類はまだまだありますよ(・ω・)ノ是非、ご一緒しませんか?
sugar2016年8月21日 22:57
ランディーさんをテレビで拝見してから、気になる存在でした。一度私も言ってみたいなあと思いました。ほうじ茶ラテ、おいしそう!
はっつー2016年8月24日 10:05
sugarさん!もう少し過ごしやすい季節になりましたら、みんなで行きましょう!ついでに、二条城周辺散策!神泉苑はなかなかのアレなんでそこをお見せするのも面白いですね〜。楽しみです(`・ω・´)v