大混雑必須!超人気の紅葉スポットを攻略! ~清水寺~
おはようございます!秋が深まってきましたね~。至る所から紅葉の便りも聞こえてきて、街全体もなんだか赤や黄色に染まってる感じしませんか?烏丸通の街路樹も今紅葉真っ盛りですよ!
秋になった京都にはホンマに世界各国から大勢詰めかけますので、紅葉攻略のご提案です!
「せや、紅葉はやっぱり京都やで!」はっつーさんプレゼンツ!今京都で最もアツイ観光は、早朝・朝イチ観光!紅葉の盛りのこの時期さえも、静かで人が少なく、独り占め感ハンパなし!京都観光の4番バッター「清水寺」でございます!!!
修学旅行生てんこ盛りの仁王門もこの通り!
私がこの日、家を出たのは日の出るちょっと前。清水寺に着く頃にはずいぶん朝になっていましたが、それでも人影はまばら。お店はもちろん開いてません!いやーこの充足感 ただし、午前8時を越えると修学旅行生の第一弾が到着し、とってもにぎやかになりますので、ぜひぜひ午前7時前に清水寺に到着してくださいね!!
ご覧ください!ここ、清水の舞台の上なんですよ!昼や夜なら絶対に人が写り込んで苦労するこの舞台に、たった数名しか乗ってない!この日、雨上がりだったせいもあって朝日に照らされて遠くは西山、京都タワーが本当によく見えましたよ!!
写真ではホントに伝わらない、この美しさ!カメラは良いんです、カメラは。私の腕がもうちょっとあれば・・・。でも、本当に今年の紅葉はキレイ!昨年は暖冬傾向だったせいもあり、各地の紅葉は北海道を除いてずいぶん残念な感じだったそう。もちろん、京都も同様。各名所、赤くなる前に茶色く枯れてしまった木がいくつもあったそうですよ。
立ったり座ったりを繰り返しながら、清水の舞台から眺める紅葉を思いっきり満喫!でもあんまりここで時間を取っている場合ではありません。何といっても8時までには撮らねばならない写真があるんですよ!
途中の舞台全体が見渡せる場所にて、朝早くからお越しの皆さん、記念撮影に余念がありません。でも、色々撮りたいと思ったらやはり大勢の人がいるとなかなかに大変(´・ω・`)。清水の記念撮影も、やっぱり早朝に限ります!
この写真、画面の中央に掃除をされている方以外、舞台の上には人がいません!!!こんな風景、みなさんもぜひ体験してみて下さい!早朝の清水は今回で3回目でしたが、一人しかいない紅葉の舞台は初めて!周りの皆さん含め、私もずいぶん興奮しましたよ
子安塔から清水全景
子安塔
舞台を降りたら、次は清水寺全体と紅葉が美しく見えるスポット、子安塔へ。子安塔のちょっと左、全景を撮った場所、その横に建つ鉄柱はなんとNHKの定点カメラなんだそう!お散歩途中の老紳士に教えてもらいました。カメラっぽいモンに手を振ってみたら「それは映らん」と言われちゃいました~
子安塔を後に、ゆるゆるとつづら折りの坂道を降りて、今度は「音羽の滝」へ。延命水としても有名。写真には写ってませんが、飲みに来ている方もこの時間帯としては割といらっしゃっていましたよ。もう少し経つと行列もんですがね~(≧◇≦)ノ
朝イチの時間、清水寺付近はちょうど東山の山々の影になっているのですが、7時を過ぎると仁王門や西門の向かって右側、この池のある場所は紅葉の絶好の撮影ポイントとなります。朝日に照らされて、朱が最も映えるグラデーションは、舞台の上や子安塔付近では朝ではなかなか難しい光景。でも、この池周辺ならピカピカな美しい紅葉、撮影出来ますよ!!!
池付近から撮影
さて、本日の結びの一番。清水寺は12月4日まで、恒例の夜間ライトアップを開催中。ライトに照らされた舞台下の紅葉は、その幻想的な風景に虜になる人も大勢いるとか。詳しくはホームページなどご覧くださいね。
午前8時を過ぎればこんな感じ・・・。でも、私、清水寺、好きなんですよね~。ではまた。
☆データ☆
- 音羽山 清水寺
- 住所:京都市東山区清水1丁目
- 拝観時間:6:00~(季節や時期によって閉館時間が異なります)
- TEL:075-551-1234
- HP:http://www.kiyomizudera.or.jp/index.html
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
関連記事
この記事へのコメント(2)
sugar2016年11月20日 10:28
なるほどね〜。この景色、三文の徳ですね。
はっつー2016年11月20日 15:57
sugarさん、こんにちは!そうですよ!京都で、特に東山周辺は早起きが最も観光におすすめなんですよ!チョイ大変ですが、ぜひ一度、早起き京都散歩、いかがですか?