一足お先に「グランフロント大阪」へ
「梅田北ヤード」「うめきた」などいろいろな呼び名がありますが、
今週オープンするのは「グランフロント大阪」です。
本日(4月23日)に、マスコミ向け内覧会が開催されまして、私も@HANKYU+HANSHINの取材で、一足先にグランフロント大阪を体験してきました。
ちなみに、バーチャル駅長さんは4月24日のスペシャルプレビューで体感いただく予定でして、バーチャル駅長さんの記事に被らないように隙間を行く私からは、こんな「グランフロント大阪」の“楽しい”をご紹介いたします。
UMEGLE-BUS[エリア巡回バス]
グランドオープンに先行して、4月24日から運行を開始する、梅田をグルッと回るラクラクバス「UMEGLE-BUS(うめぐるばす)」。
梅田って、茶屋町~西梅田・北新地とかなり広いエリアにオフィスや商業施設が散らばっています。その間は基本的に徒歩での移動。例えば、茶屋町にある阪急電鉄本社ビルから、ハービス大阪へ行こうとすると、20分は歩かないと行けません。電車やバスもありませんから、歩く以外の選択肢も無い状況でした。
そこに彗星のように登場したのが、可愛い緑色のバス「UMEGLE-BUS」。
「グランフロント大阪」を中心に、北は茶屋町、南は西梅田・北新地へ、グルッと反時計回りに回る巡回バスです。
1回の乗車料金は何と100円!
また、運行間隔は10分間隔!
スマホアプリを使えば、バスが今どこを走っているかも調べられて、待ち時間は無いに等しい状況です。
「グランフロント大阪」へのお出かけに限らず、梅田周辺地域へのお出かけにぜひ活用していただきたいものです。
バスの運行経路・乗り場案内など詳細は公式サイトで。
ちなみに、このお目々の可愛いバスは、日野自動車の「ポンチョ」と言います。
一家に一台欲しい!という方!?はコチラでご確認ください。
アズナス グランフロント大阪店
JR大阪駅寄りの地下1階にオープンします。
ちょうど真上が「うめきた広場」という憩いのスペースになっていますので、アズナスでお弁当などを買って、広場でくつろぐという使い方もできますよ。
また、他のアズナスでは置いていない、個性的なバイヤーセレクトの商品スペースも用意されていて、女性を中心にご来店いただいた方を楽しませる仕掛けも行っているようです。
4月23日に訪れたときは、
- すごい種類のラムネ
- 可愛い文具・雑貨
- 『織九』の新感覚スイーツ「お麩ラスク」
を始め、いろいろと目新しい商品が並んでいましたよ。
スペシャルプレビューの招待状が届いた方、26日以降に訪れようと思っている方、「グランフロント大阪」は大変広い施設ですから、たっぷりとお時間に余裕を持ってお越しいただき、隅々まで探険してくださいね。
グランフロント大阪
4月26日(金)グランドオープン!
阪急梅田駅から徒歩約5分
茶屋町口からは地上ルートで。2階中央改札口からはルクア経由でどうぞ
公式サイト
この記事へのコメント(0)
ブログ記事・コメントに関するご注意
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。