天王山から柳谷観音・西山古道コース【下見編】
こんにちは~
毎日暑い日が続いてますね~
今日は、7月13日(水)に開催の阪急ハイキング ウイークデーシリーズの下見編です!
コースはこちら。
https://www.hankyu.co.jp/files/hiking/1097/course_file_14da15db887a4b50efe5c1bc66537089.pdf
集合場所は、宝寺〔宝積寺〕。阪急・大山崎駅から、矢印案内またはスタッフが誘導します。
今回は集合場所までに、結構急な上り坂もありますので、バテないよう頑張ってお越しください
スタート後は宝寺の境内を抜けて、天王山山頂を目指します。
途中、旗立松展望台からの眺望を望み
羽柴(豊臣)秀吉の天下統一までの物語を伝える陶版画を見ながら上っていきます。
山に入ると、街中の暑さよりは和らぎますが、無理をしないでマイペースで歩きましょう!
酒解(さかとけ)神社前のきれいなアジサイを見ながらさらに進み、
天王山山頂(▲270.4m)に到着です!小休止後して
工事車両が入って、一部足元が緩い箇所に注意しながら歩いて行くと
小倉神社との分岐までやってきました!
そこから一回下って乗願寺前へ。
竹林の間のアスファルト道をしばらく進むと
眼の観音様として知られる、柳谷観音に到着です!
お参り後は、西山古道を下ります。沢渡りを数か所繰り返し
小川にせせらぎを聞きながら下って行きます。
立石橋を過ぎて、完成間近の公園を横を通り抜ければ
奥海印寺通りから、長岡天満宮へゴールします
タイトルにもある通り、夏の暑さに負けないように元気良く歩きましょう
当日は、爽やかな心地よい風が吹くことを期待したいと思います(^^)
また、ゴールではキリンビール一番搾り「京都づくり」がなかなかの高確率で当たる抽選会も開催します。
みなさまのご参加をお待ちしております
この記事へのコメント(0)