ブログ記事の
詳細検索
沿線へお出掛け
毎年恒例のナイトハイク 米谷高原・中山寺コース【下見編】
こんにちは
ここ数日はさらに暑くなった気がしますね~
今日は、阪急ハイキングでは毎年恒例、夏の風物詩的なイベント「中山観音星下り お参りナイトハイキング」の下見編です!
例年8月9日の開催で固定されており、今年は火曜日に実施します。
コースはこちら。
https://www.hankyu.co.jp/files/hiking/1099/course_file_ef0b9a69f90b1ab0228784ccc7d52136.pdf
清荒神駅をスタートして、商店街を進みます。
夕方になれば、ヒグラシの鳴き声が涼やかな参道をさらに歩いていき、
御殿山住宅街からは米谷高原に続く砂利道へ進んでいきます。
演習中?の自衛隊員横を通り抜けて
奥の院へ続く上り坂へ。当日は、このあたりまでくれば薄暗くなっているでしょう。
奥の院に到着したら、小休止!水分補給をしますがやっぱり暑いですね・・・。
これは、昨年の様子ですが、薄暗い中での小休止になると思われます!
休憩後は、元気に歩く多くのハイカーとすれ違いながら中山寺の境内を目指して下ります!
夫婦岩を過ぎたら左折、下りの階段が続きますので、足元には気を付けて慎重に下りましょう(^^)
このあたりまでくれば、真っ暗ですので、懐中電灯の灯りを頼りにお歩きください
当日は、ゴールが近づくにつれて、祭りの音が次第に大きくなって来ますので、お楽しみに!
ゴール後は、境内にもお立ち寄りください
夕方のスタートになりますので、当日は昼間の暑さが和らぐ中を歩くことが出来ます!
また、真っ暗な山道を歩くという非日常の世界もお楽しみ頂けますので、懐中電灯と水分を持ってお越しください。
それでは、みなさまのご参加をお待ちしております
この記事へのコメント(0)
ブログ記事・コメントに関するご注意
規約に違反する記事内容の場合は承認いたしかねます。