沿線へお出掛け
西山古道から柳谷観音・天王山コース【2月17日開催分下見編】
お疲れ様です!
今日は寒さが一段落していますね~
今日は、2月17日(土)に開催の「西山古道から柳谷観音・天王山コース」の下見編です(^^)
コースはこちら。
https://www.hankyu.co.jp/files/hiking/1157/course_file_50de294b9d4987a3c89b4a5cc4bdea62.pdf
当初の予定ではこの日は予備日設定をしておりましたが、新しくコースを設定して開催することとなりました
集合場所は、西山天王山駅東改札口前です。10時から10時30分の間にお越しください!
スタート後は、小泉川沿いを進み・・・
西台里山公園で山道に入る支度をしましょう。
立石橋をすぎ、西山古道に入ります
途中ある倒木を避けながら(^^;)
柳谷観音方面へ!道標も確認しながら緩やかに上っていきます!
目の観音様・柳谷観音にお参りして、乗願寺方面へ。
なお、この日境内では大護摩供など、盛大に催しが開催される予定です
そこから乗願寺方面へいったん下り、天王山へまた上ります(^^;)
天下分け目の天王山山頂で休憩を取り
旗立松・展望台の眺望から
宝寺<宝積寺>へ下りてきました!
ゴール終盤は、油の神様・離宮八幡宮に立ち寄り、大山崎駅にゴールします
アップダウンはありますがそれほどハードなコースではないと思います!
澄んだ空気にふれながらのハイキングをお楽しみください
皆様のご参加をお待ちしております
※4月以降のハイキングスケジュールパンフレットについてはただいま準備に追われておりますが
3月1日から配布開始予定ですので、もうしばらくお待ちください
この記事へのコメント(0)