沿線へお出掛け
天王山から光秀軍陣地跡をたどる【ウイークデーシリーズ下見編】
こんにちは~(^^)
今日は、4月11日(水)に開催のウイークデーシリーズの下見編です。
前回に下見に行った段階では、工事でコースが通れない可能性があったのですが、
現地再確認の結果コースマップ通りには進めそうなことをお知らせいたします
https://www.hankyu.co.jp/files/hiking/1160/course_file_01baf76735e53fba2b533ad071288344.pdf
阪急・大山崎駅からJRの踏切を渡り、急坂を上ると
集合場所の宝寺<宝積寺>に到着です。今回はここまでが一苦労です(^^;)
スタート後は宝寺の境内から
天王山へ上っていきます!旗立松・展望台~酒解神社と進み、
天王山山上に到着です!
小休止後は小倉神社方面へと進み、ツツジの花を見ながら下っていくと
う回路の看板を見ますが、予定通りに小倉神社へ下ります。
小倉神社には、トイレは新設されているのですが使用開始には至っていないので、
横にある簡易トイレをご利用ください!
ここからの後半は街歩きとなります。久保川沿いを歩き
一旦西国街道へ出て
サントリービール工場の外周から光秀軍本陣跡へ!
さらに、恵解山(いげのやま)古墳を経て
勝龍寺から
勝竜寺城公園と城下町の面影が残る街並みを歩きます(^^)
最後は再び西国街道へ出て、旧石田家住宅前を通り
長岡天神駅にゴールします
今回は約10キロの山歩きと街歩きの両方を楽しめて、山崎の合戦跡を巡る歴史好きにはたまらないコースとなっております
それでは、皆様のご参加をお待ちしております
この記事へのコメント(0)