西宮北口で阪急の歴史を辿る!
友達と待ち合わせする前に、阪急の本を読んでから、西宮北口へ行ったら寄りたかったところへ。
それが高松ひなた緑地のダイヤモンドクロスの線路です♪
ダイヤモンドクロスとは神戸本線と今津線が直角に平面交差していた線路のこと。
今は今津線は西宮北口~今津の南線と西宮北口~宝塚の北線に分かれていますが...
昔はこんな風に神戸線を貫いてつながっていたんですね。
その時のレールの一部が、西宮ガーデンズ前の高松ひなた緑地に残されているんです。
このダイヤモンドクロスを阪急が走っているところを、一度でいいから見てみたかったなあ~。
と思いつつ向かったのは、西宮ガーデンズ内にある阪急西宮ギャラリー。
ここには阪急の歴史の年表があったり、
阪急の球団「阪急ブレーブス」に関する資料が展示されていたり、
戦後、西宮北口あたりで行われたアメリカ博の広告も!本に載ってたやつだ~!
ガーデンズができる前にこの場所にあった「阪急西宮球場」のジオラマ展示もあります。
(このあいだ行った「白雪」が広告を出してますね♪)
と、ジオラマについている画面をみると...
ダイヤモンドクロスが現役だったころの映像が流れている!
(写真じゃわからないけれど映像です!)
思いがけずダイヤモンドクロスを走る阪急電車をみれてテンションが上がりました◎
ガーデンズには何度か足を運んでいますが、こんなギャラリーがあるのは知らなかったです。
ちなみに4階の広場で子どもたちが遊んでいるその隣には
阪急西宮球場のホームベースが。
こんな風に、身近に昔の阪急の面影がひそんでいるんですね。
もしかしたら自分の最寄駅の近くにも何かあるかも...?と街あるき手帖を開くカメ子でした~。
高松ひなた緑地
住所:西宮市高松町
HP:http://shukubura.com/public-facilities/park/3359/
阪急西宮ギャラリー
住所:〒663-8204西宮市高松町14番2号 西宮ガーデンズ内
開園時間:10:00~21:00
HP:http://nishinomiya-gardens.com/about/gallery.html
いずれも阪急「西宮北口」駅より徒歩3分程度
※経路はgooglemapが選んだルートで、最適ルートと異なる場合があります。
関連記事
この記事へのコメント(4)
かうる2017年4月 1日 17:14
私、初めて連れて行ってもらったスタジアムが、西宮球場だったんですよー!!懐かしい!!!ホームベース、見てみたいです(´∀`)
カメ子2017年3月31日 15:18
私も何度か行っていたのに全然知らなかったです。意識的にならないと通り過ぎてしまうものが沢山あるなあとこの1年で思いました^^;緑地公園はうーちゃんが遊ぶのに良い広さでしたよ~!
sugar2017年3月31日 15:01
西宮に住んでいたのに、なんども西北行ってるのに、このダイヤモンドクロスと、ベース、見たこと無いんです(^◇^;)一度行かなくちゃ!
カメ子2017年4月 2日 16:04
西宮球場ってそんなに最近まであったんですね!ガーデンズの広さを考えるとかなり広かったんでしょうね〜(°_°)